とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★しょうゆうどん(高知・セルフうどん)

2020-03-31 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

高知では、セルフのおうどんも食べました。おうどんを食べるのは何年ぶりだろな…。(高知は、車で走っていると何処でご飯を食べればよいのかよくわからない地でした)

私が頼んだのは「しょうゆうどん」。ぶっかけとは別メニュー。
「しょうゆうどん」というのは、関西のメニューにはないよね??。頼んでみました(笑)。大根おろしがついていますけど。
普段に家でも私は麺スープ等はかけずに醤油をかけるので、美味しく頂けました(化学調味料が入っているので)。
息子は釜玉カルボナーラだったかな?の大(2玉)。これだけ頼んで1500円くらい。安いね〜。

おうどん食べても大丈夫でした。もう大丈夫なのかも♪



★息子の家(3)

2020-03-30 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

当初から高知へは家電など、自転車では困るもの、予約が必要なものを整えるのが目的でした。30日には共に姫路に帰る予定でしたが早く揃えられたので昨夜遅く姫路に帰って来ました。
本社へは飛行機移動かと思っていましたが、高知は新幹線移動とのことなので姫路から向かう方が近いので姫路から向かうことにしていました。ですがコロナの影響でWEB入社式&研修になったのでネット環境がないので息子は帰宅必須となりました。コロナでギリギリの所で二転三転です。今年は仕方がないですね…。

息子の住居はもっと酷い1R物件を想像していましたが、中は分譲物件の設計でしょうか…。室温は暖房器具無しでずっと雨降りなのに室温21度(笑。我家より温かい。この温度は沖縄?
生活音も殆ど聞こえて来なかったので我が家のマンションと変わりがないような感じでした。我々関西人の想像する1Rマンションやハイツの壁の薄さでは無かったので安心しました(それらは激寒)。

中も築年数が古いのは仕方がありませんが(と言っても我が家より築年数は浅い。苦笑)、こざっぱりと美しく収納部分も非常に多く、中の間取りも仕様も温かい気配りの部屋でした(我家の全収納部分と収納部分の面積があまり変わらない。苦笑)。
四国ってこれが普通なのかな…?。

ですが、恐ろしくベランダが汚くて…苦笑。洗濯機が来る前に慌てて帰宅して雨降りのなか、素手で掃除をしました。ホウキも買ってないのに…。
このベランダ、水を流してはいけないような…。流れて行く排水溝が謎。

綺麗にする前に写真を取れば良かったのですが(え?これでも一度奇麗にした後です。この比ではなかった…)、何もかも時間が足らなくて写真にまで気が及びませんでした(手摺りも拭いたのでピカピカに写っています)。
しかも、奇麗になった写真も取り忘れて帰って来ました。残念。奇麗になりましたよ(^^)

フローリングも、日照と水濡れ?の経年劣化でベランダの掃き出し口は酷いささくれよう…。カサッカサでした。
生活部分?の中心部も傷だらけ。
綺麗な部分はワックスで艶っつやなのにこれはもっと大変なことになる(息子がめちゃくちゃにするはず)。

ホームセンターに行ったついでに補修用のワックスを購入し、3度程塗り込んで来ました。これも塗る前に写真を取れば良かったのですが、思いつきませんでした。写真は一度塗ったあと。あと何度か塗りこめば目立たなくなるのかも…。



これ以上酷くならないよう、直接使わないようにラグを買って敷いて来ました。苦笑
ベッドは注文中。マットだけ購入してきました。部屋は8.5畳となっていましたが10畳近いと思います。

まだ他にも気になる場所があったものの、時間がなくて全部掃除しきれなかったのが悔まれます。残念。
(普段の掃除は好きではないのですが、こういう手強い汚れを落とすのが好き。笑)

今回持参したものはセスキのみ。業者さんのハウスクリーニングは合成洗剤のみだと思うので、合成洗剤の取り残した汚れを落とすだけでいいと思って持参しました。
綺麗な壁紙でしたがセスキで全部拭いてきました。スッキリです。










★息子の家(2)

2020-03-29 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

夕飯は「ひろめ市場」に路面電車に乗って行ってみました。
高知の路面電車は、後ろから乗って乗車時に紙を取って降りるときにお金を払う!でした(^_^;)
兵庫県には路面電車は走っていないので兵庫県民は見ると緊張します(車を運転してる時)。
小さい頃は神戸にも市電が走っていたのでよく乗っていたのですが…。線路が怖かった思い出(赤ちゃんだったので躓いてよく転びました。廃線になったあとも長らく線路だけ残りました)。

ひろめ市場は結構な人で席が無かったので諦め、近くにあった鰹の藁焼きの美味しそうなお店に入ってみました。
鰹が美味しくてびっくり(揚げ物はウツボ)。


これは美味しい!。小さい時からこんなのを食べていたら、魚嫌いにはならないだろうな。

帰りに屋台の餃子を食べて来ました。
今月スーパービーバーのブログの記事に載っていて、メンバーが食べていた屋台の餃子屋さんかと…。



ブログ記事では小さな屋台の餃子屋さんのように見えましたが、30〜40人が入れる大きな屋台でした。
満席でした。次から次へとお客さんが来ます(帰る時には行列待ちになっていました)。
ラーメンも餃子も凄く美味しかったです。行ってみて良かった。
ビーバーのおかげ。感謝(笑)

★息子の家(1)

2020-03-28 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

息子の身の回り品を適当に積んでスペーシアで四国へ…。間取りもわからないまま現地へ直行しました。なんてイレギュラーな引越なんでしょ。ドキドキでした。
着いて直ぐ、掃除もせずに部屋内のあらゆる寸法を測ってガスの点検と宅配の布団が来る迄の隙間時間に近くの家電量販店へ(結局時間がないので2回に分けて購入)。
翌日配送の出来るものを探して頂きました。良かった。

夜になったのでショッピングセンターで夕飯を食べてカーテンを買って…。それから買ったシーリングライトをつけてからの大掃除…。
布団乾燥機をするまでの道のりの長かったこと…。長い1日でした。

今日は足らないものをホームセンターやニトリなどに買いものへ行きます。

コロナウイルスのせいで連日二転三転。右往左往しています…(*_*)
(本社での一週間研修も無くなり自宅でWEB研修になりました)

















★息子の卒業証書。

2020-03-27 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

昨夜息子の大学から信書急便で卒業証書が届きました。卒業証書だけが届くと思っていたので中を見てびっくり。コロナウイルスのせいでこんな大変な発送作業を急遽された大学側がお気の毒(卒業生は5000人を超えています)。

とうとう息子の入社式も無くなり、WEB入社式になりました。
来週のことなのに詳細が未定です。とりあえず四国に生活を移さなければ…。
ですが、決まっているのは住むところだけで…。家財道具ゼロのホームレスのような身軽さで四国に向かいます(*_*)
お気楽な息子は、「ホームレスじゃない。俺にあるのはホームだけ」と笑っていますけれど。苦笑

夜は、息子と料理♪です。
・コールドスタートで麻婆豆腐
(お肉に麻婆豆腐の餡の調味料類を入れてモミモミ。豆腐と水を入れて蓋をして中火5分。+水溶き片栗粉とごま油)



・豚の生姜焼き
・小松菜とゆで卵のマヨ醤油サラダ


上出来上出来。美味しく出来ました(^^)




★【コストコ】ダウンフェザー枕2P

2020-03-26 08:03:00 | ●コストコ

福田恵利子です。

少し前に、息子に持たせようとクーポンの商品(値引き対象)になっていたので買っていた羽毛枕です(2個組)。お値段税込2398円。

以前にも買ったことがありますが、こんな風に圧縮されてはいませんでした。なんてコンパクトな…(笑)

準備で出して来たところ…枕カバーが無いことに一昨日の夕方に気づきました。苦笑
行く前に気づいて良かった…(^_^;)
50×71cm…思いの外大きな枕のようです。

家の買い置きの布を物色…。急遽縫いました…(*_*)


花柄布は以前にバザーで購入していた1枚ものの綿100%のシーツ。柄が可愛いので以前のソファーのカバーに使っていました(多分300円くらい?苦笑)。
無地の布は麻100%のハギレで。千円しなかったはず…。麻の枕カバーはお高いですからね…お安くできました(^_^;)
ファスナーを縫い付けるのも、カバーの着脱も面倒なのでボタンどめ(笑)
ボタンもリサイクル…(^_^;)
12個もボタンがあって良かった…(^_^;)
洗濯をしてシーツと共に持たせます。間に合って良かった(笑)





★「ヘイそこの奥さん!明太マヨ」。

2020-03-25 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

先日、息子がおもしろいお菓子を買って来てくれました。ローソンに売っていたようです。何処までが製品名なのでしょうか。「ヘイそこの奥さん!明太マヨ」??
明太子の味はほぼ感じられません。昔にあった、かっぱえびせんのフレンチ味のような味でした。
それにしても、ネーミングといいこの天狗といい…インパクトが絶大(笑)

★息子と料理♪タンドリーチキン

2020-03-24 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

昨日は息子とセリアへ行って来ました。細々とした息子の家庭雑貨品を買って来ました。お布団屋さんにも寄って寝具の発送も…。やれやれ。ちょっと安心。

久しぶりに一緒に夕飯を作ることにしました。することがいっぱいで忙しいので簡単メニューを…。
ストウブ鍋の使い方も教えておきたかったのでストウブ鍋のものにしました…。

・コールドスタートでタンドリーチキン(ジップロックに漬け込み、鍋が冷たい状態で全部入れて蓋。強めの弱火10分ほど)

・レンチンでソーセージのザワークラウト風(粒マスや酢、材料全部入れて混ぜてふわっとラップ。レンジ9分で混ぜて出来上がり)

・カボチャのマヨサラダ(ストウブ鍋に切った南瓜と砂糖と醤油を少し。ひたひたの水で蓋をして弱火10分ほど。冷めるまで放置…マヨネーズで和える)



美味しくできました♪
これなら息子一人でも作れるはず(^_-)♪

下準備を早く終わらせて掛け布団のカバーを縫っていましたが時間切れ…。


続きは今日頑張ります。



★アウトレットとカラオケ。

2020-03-23 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

神戸三田プレミアム・アウトレットに行って来ました。姫路からは高速道路で1時間くらい。一般道路で1時間半くらいでしょうか…。
3連休中でしたがコロナウイルス騒動で人出も少なめ…ゆっくりと買物ができました。(写真の人影はまばらですが、往来のない所を待って撮っています)
折角なのでT-falやFrancfrancなどでも息子用の調理雑貨を少し揃えて来ました。男の子と言えども口に入るものは中国製で揃えたくないので良かったです(そしてアウトレットなので安い)。

夕飯はすき焼き(笑)。先週コストコで買った白ストウブ鍋がデビューしました。アウトレットのストウブ店にはこの高さの低いシャローはありませんでした。同じような大きさのストウブ鍋は1万円代では決して買えません。コストコ恐るべし…。
因みにこのホワイトのストウブもありませんでした。限定色かもしれません…。
(アウトレットのストウブ鍋にはシリアルナンバーがついていません。コストコのにはついている)。
ストウブ鍋でのお鍋は、とても柔らかい味のお鍋になります。

休みの最後はカラオケ。カラオケも空いていました。


思いの外、ピザも美味しかったです。
紅茶の種類が豊富でした。3杯飲みました(笑)。メープルの香りの紅茶が美味しかったです。




★「4DX SCREEN」とお買物券。

2020-03-22 08:03:00 |  ● 映画

福田恵利子です。

先週金曜日に姫路の映画館・アースシネマズ姫路の4DXが進化をして「4DX screen」になりました。4DXに両サイドのスクリーンが増えました。西日本初とのこと。
料金は普通の映画料金+1500円。早速金曜日公開映画の初回上映分を息子が金額に悩みながらも見に行っていました(笑。
高知に行きますからね…。いま見ておいてもいいんじゃない??。お金じゃないよ。

ちょうど映画館の入っているテラッソ姫路は周年祭で、コロナウイルス騒動でイベント的なものは全て中止になってしまっていますが、お買物券の発行が金曜日にありました。一人5セット(1セット2500円=@500券×6枚)まで購入できたので、映画を見るついでに私の分も息子にお願いしていました。
調子に乗った息子は5セットを買っていました。私に4セットが来ました(2セットしか頼んでいないのに)
1万円が12000円分に。


テラッソの一階にはマックスバリュ(スーパー)が入っているので構わないんですけどね…。

でも、よくよく考えるとセリアとニトリもテラッソの中に入っていました。
高知に着いてすぐに、セリアとニトリに買物に行くつもりで場所確認をしていました。だったら細々としたものだけでもこっちで買っていくことにしようかな。
やるじゃないか息子(笑)

ムビチケ(前売券)を買っていた息子は、4DXの差額の1500円をこのお買物券で支払っていました。
あざといね(笑)