goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

ロレックスの店舗減少を考察します🤓

2024年03月17日 18時33分00秒 | 高級腕時計
ロレックス⭐️

高級腕時計の代名詞です。
東京銀座にビルが出来るそうな。

そして銀座三越と銀行シックスのお店が閉店
銀座3丁目に新たに新店舗オープンの予定。


広島の百貨店にあったロレックスも閉店。

私なりの今後の予想。

おそらく大都市のみの店舗展開になるのか?
地方のロレックスは閉店しそう。

大都市も数が減るかも。

関西はまだ数がありますが。

おそらく減るかな?
因みに
パティックフィリップ
ランゲ&ゾーネは正規ブティックは減ってきています。

そもそも三大ブランドのヴァシュロンコンスタンタン、オーデマピゲは日本国内の正規店は東京、大阪のみ
オーデマピゲは神戸を含み3ヶ所しかありません。


日本の地方における少子高齢化と人口減少を考えると。
大都市中心へシフトし店舗縮小となるでしょう。

定価もさらに上がり
購買率も低くなり
比較的、年収の高い首都圏、大阪周辺で収まるような気がします。

その大都市圏でも
都内、大阪市内は減るのでは?

数年後にはなるような気がします。

定価が上昇し例えば
デイトナステンレスモデル300万
GMTマスターⅡ ステンレス 200万
サブマリーナ190万
デイトジャスト 最安モデル180万
オイスターパーペチュアル41 150万

こんな定価になって買える方々は
どれだけいるのやら。

私がデイトジャストコンビモデルを21年前に購入したのが48万円でした。
並行店でしたが。

2024年3月現在
中古で108万。

現行正規店新品がデイトジャストコンビ36は180万です。
ただ現行のデイトジャストはベルトは無垢。
私のは空洞


話はそれましたが
今まで少し背伸びしたら買えているロレックスも数年後は
かなり難しい😓値段になりそう。

さて🖐️
私のポートフォリオは
株、生命保険、高級腕時計、現預金と振り分けています。

株は逃げどきも見極めないといけません。
それが難しい😓ですが。

今は新NISAで日本人が買って行き
海外のプロは少し日本人に美味しい思いをさせて、調子着いたら

売り浴びせてくると予想。
それが?いつか?

なのです
では🖐️







遂に金利が上がるぞーー‼️😓😓😓

2024年03月17日 13時43分00秒 | 株式投資
⭐️日本経済新聞からゼロ金利解除が報道されました。😅😅

日銀会合前のすっぱ抜き


マイナス金利解除から
企業の借入金利
住宅ローン金利の上昇となります。

今月の春闘で大企業は賃上げ33年ぶりアップ率。

少し経済が混乱するかも。

インフレに強いのは金😅 ゴールドです。

インフレになると株式市場は上昇を始める可能性は高くなります。

株式市場は織り込んでいると思われますので
マイナス金利解除だけでは動かず
それプラス
サプライズが出れば動くのでは?

注目の金融セクターは
材料でつくしで下がるとの噂。
もし?
金融引き締めを今後、近く行うと発表がない限りは下落かも?

5月の決算を待つしかないかも?

では🖐️😅