深キ眠リニ現ヲミル

放浪の凡人、中庸の雑記です。
SSなど綴る事アリ。

金曜日なのに機嫌悪いよどうするの?

2011年01月28日 | 日記
別に悪くはないが、良くもない。
でも、頭がボッとしている。

会社のPCでふと気がつくとマウスジェスチャをしている。
タブ閉じる、戻る、新タブ開く、ジェスチャは便利。

--------------------------------

ツイッターは素早く情報受信できるという意味では便利だが、今のところ書込側にメリットはあまり感じ無い。そんなに書きこむタイミングがあるわけでもなし。ネタがあるわけでもなし。
とりあえず、雰囲気はなんとなく掴めてきた。
知らないより知っていた方がいいものね。
問題点はありそうだけれど、かなり多くのユーザがいることを考えると発展はしていると思う。情報ソースがツイッターなんてことも多いもので、やはり某掲示板のように匿名性がない分、ある程度情報の信頼性は確保できる。

その信頼性を担保するのが、RTというやつだろう。
誰かのツイートをRetweetするということで、順繰りに追うことで情報の発信元を特定できる。それが何かの公式・関係者アカウントであればとりあえず信頼はできる。
怪しげなものならば捨てられる。

問題点としては、そもそもツイートの文字数はそれ程多くはならないため、タイムラインに登場するツイートだけでは文脈を特定しきれない場合がある。
ふっと見ると過激な発言がある。
それは、あちこち紐解けば理由がわかるし納得も出来る発言かもしれないが、見た瞬間に頭を沸騰させてしまう人もきっといるだろう。
少ない文字列のタイムライントップは閲覧者へ強い印象を与える。それはまるで、新聞の見出しのようで、ツイッターの魅力ではあると思う。が、反面そのインパクトの多さで炎上もあるのだろう。

また、短縮URLが途切れてしまったり、リンクミスによる信用のマイナスがあるかもしれない。
ただ、やはり画期的なツールであることは確かだと思う。
でもこちらのが何かと居心地がいいのですがね。
ごめん、嘘ついった。


沢城みゆき/ ONLY MY PLACE #nowplaying

これ名曲アルネ。

川澄綾子 /鼻と風邪花と風と光の中で #nowplaying

この2曲で何か分かったら、、、同志ということで。

最新の画像もっと見る