ビジネス書の厳選情報を毎日お届け 「ビジネスブックマラソン」 バックナンバーズ

アマゾン元バイヤー、土井英司による厳選ビジネス書評メルマガ。ベストセラー分析と本当に読むべき珠玉の一冊を提供しています。

『営業ですぐ結果を出す人の話し方』

2007年03月31日 | Weblog
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761264152

本日の一冊は、電話営業の達人として知られるやり手営業ウーマン、
吉野真由美さんによる注目の新刊です。

これまでのラインナップと異なり、新人営業マンでもわかりやすい
「話し方」をテーマに、営業のコツを披露した一冊です。

著者によると、最も短時間で、お客に納得してもらうには、「15分
で情報収集」「20分で商品説明」「15分でクロージング」の計50分
の商談が有効。

ここからさらに商品を、命にかかわる「商品説明型」と命に別状の
ない「クロージング型」に分け、それぞれどうやって営業すればい
いか、各論で説いています。

さまざまな心理テクニックやトークが紹介されていますが、とくに
面白かったのは、企業訪問や社長との面談時に話題にする3つのポイント。

人をほめる際のテクニックがじつに巧妙で、営業に限らず人心掌握
のテクニックとして、幅広く使えそうな気がします。

ほかにも、「お客様の心の動きに合った商品説明、5つのプロセス」
や、封じ込むべき「5つのネガ」など、実践的な内容が満載。

さらりと読めてためになる営業本です。

----------------------
■ 本日の赤ペンチェック
----------------------

常に、情報をもっているほうがイニシアチブを握ります

どの業界で一番喜んでいただけるか、一番誰の役に立てるのかを模
索し、その分野の第一人者となり、プロとしての専門性を発揮する時代

人が複数いる場では、たくさん話す人がリーダーシップを発揮する

基本は、相手が価値を感じているものを、よく観察して見つけ出し、
それを話題にするということ

理念、ビジョンを意識して語ることによって、人はモチベーション
アップしていきます(中略)どういう未来を手に入れたいのかを考
え、その未来を実現する「手段」として、商品やサービスを購入し
ようと、目が向き始めるのです

これからの営業は、まず3つ褒めることで自分が話し、価値観を共
有し、好感を得ていただく。次に、しっかり情報収集することで、
お客様に話していただき、求めるものを知り、それに合った提案が
できるという流れになる

◆お客様の心の動きに合った商品説明、5つのプロセス
1.共感=最悪と最高の状態を語る
2.興味=商品の紹介を短く簡単にする
3.欲求=メリットと未来像を語る
4.安心=不安を取り除く
5.理解・納得=機能について十分に語る

良いことよりも、悪いことから話題にしたほうが、ふりむいてくれる

不安ネタは、言われる前に提示し、取り除こう

1割の欠点を語ることでより信用が増す

◆封じ込むべき5つのネガ(ネガティブ要因)
1.時期 2.金額 3.効果 4.優位性 5.継続性

人間は、本質的に大多数の意見には反対できない、巻き込まれてし
まうという資質をもっています

------------------------------------------------
『営業ですぐ結果を出す人の話し方』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761264152
------------------------------------------------

■目次■

はじめに
イントロダクション 最近のお客様の特徴を頭にたたき込もう
Chapter1 初対面の15分でお客様の心をつかむ
Chapter2 お客様の心の動きに合わせて商品を説明する
Chapter3 クロージングを科学する
Chapter4 この話し方で即決クロージング
Chapter5 意地悪な客へはこう切り返してクロージング!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~出版・ビジネスPR・自分ブランド確立を応援~

■ベストセラークラブ会員募集中!
http://eliesbook.co.jp/bestseller/
■エリエス・ブック・コンサルティング
セミナー・講座開催中!
http://eliesbook.co.jp/seminar/
■ご意見、お問い合わせは、
bbm@eliesbook.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『ウソをつくサル』

2007年03月30日 | Weblog
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478000298

本日の一冊は、英BBCラジオ番組のプロデューサーで、ベストセ
ラー『本当にあった嘘のような話』などの著書で知られるブライア
ン・キングが、ウソと人間について考察した一冊。

※参考:『本当にあった嘘のような話』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757210582

人間以外の霊長類もウソをつくという話や、ウソの歴史、ウソをつ
く政治家、ビジネスマン、ジャーナリストの常套手段など、さまざ
まなエピソードが登場します。

シニカルな語り口で、ウソの効用や弊害を語っており、人間にとっ
てウソとは何なのか、われわれはウソをどう活用すべきなのか、考
えさせられます。

著者の言うとおり、「ウソは社会の歯車の潤滑油」であり、「ウソ
なしで長続きする関係もあまり存在しない」。

であれば、それとどう付き合っていくか、考えるのは当然のこと。

訳者のルディー和子さんが、「すべてのエピソードを笑いなしには
読み進むことができいない」と評したように、その語り口はじつに
ユーモラスでシニカル。

ビジネスのヒントにもなるので、軽い気持ちで読んでみてはいかが
でしょうか。

----------------------
■ 本日の赤ペンチェック
----------------------

すべてのウソが悪質で利己的なものというわけではない。ウソは社
会の歯車の潤滑油であり、ケンカになるのを止める役目も果たして
いる。真実のみが語られる世界は奇妙でそれほど魅力的なものとは
ならないだろう

「非常に強い人間だけが剥きだしの真実とごまかしのない率直な話
し方に日常的に向き合って生きていくことができるのです。気兼ね
することなくはっきりモノを言うやっかいな人間には耐えられない
のです。大半の人間は、温和で臆病で、遠まわしにモノを言う遠慮
深さのほうを選ぶのです」(出版社社長ジェレミー・ルイス)

アメリカで、一旦有罪判決を受けた人がDNA鑑定で無罪になった
40件の事例についての研究したところ、冤罪判例の90%が目撃者の
間違った証言によるものであることが明らかになっている

「もし、商品を買うことが人間が生存・繁殖し資源を収集するチャ
ンスを向上させ、自尊感情を高めることができる、と広告が思わせ
ることができたなら……商品を買うことが、消費者をもっと楽しく
させ、もっと建設的あるいは破壊的にし、問に答えることができ、
好ましい能力や外見を真似することができ、他人を助けるチャンス
を高めることができると、広告が思わせることができるなら、消費
者がその商品を買う傾向は高くなる」(心理学者リチャード・タフリンガー)

修理工場は、男性よりも女性をだます傾向が高い

マネジメント用語は言葉から意味を消し去ってしまうことができる。
ドン・ワトソンは、マネジメント用語は、何もしていないことを完
璧に覆い隠すことができる、と言っている

英国の労働者5人に1人が経費をごまかしており、これは、企業に
毎月何百万ポンドの損失を与えている

「ウソを堂々とつき、それを繰り返せば、人々は最終的にはそれを
信じるようになる」(ゲッペルス)

その人がウソをついていることを意味するジェスチャー、表情、筋
肉の動きなどというものはない。その人がウソをつくためにきちん
と準備していないという手がかり、そして、その人がウソをつくた
めにきちんと準備していないという手がかり、そして、その人が言
っている内容に沿っていない感情の手がかりが存在するのみなのだ

------------------------------------------------
『ウソをつくサル』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478000298
------------------------------------------------

■目次■

訳者まえがき
Chapter1 黒いウソ、白いウソ、黄色いウソ、灰色のウソ
Chapter2 人間ウソをつくのは、ウソがつけるからだ
Chapter3 真実を言うことを避ける言い方
Chapter4 でっちあげで稼ぐ
Chapter5 カネとモラルは交じり合わない
Chapter6 政治家は唇が動いてる限りウソをつく
Chapter7 ワルいジャーナリストの言葉の使い方
Chapter8 明らかなウソになぜだまされる
Chapter9 ウソつきを見分ける方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~出版・ビジネスPR・自分ブランド確立を応援~

■ベストセラークラブ会員募集中!
http://eliesbook.co.jp/bestseller/
■エリエス・ブック・コンサルティング
セミナー・講座開催中!
http://eliesbook.co.jp/seminar/
■ご意見、お問い合わせは、
bbm@eliesbook.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『チャンスがやってくる15の習慣』

2007年03月29日 | Weblog
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478770247

本日の一冊は、1965年の全米セールスマン・オブ・ザ・イヤーに輝
いた著者が、そのコミュニケーションの極意を公開した、注目の一冊。

原書は数多くの成功者たちに読み継がれ、なんと累計500万部を
突破しているそうです。

著者によれば、「よい人間関係を築くための第一歩は、人間とは何
か、人間の本性と何かを、きちんと理解すること」。

本書にはまさに人間の本性と、それをどう活用して人間関係を豊か
にするか、その法則が書かれています。

一見するとありきたりのことのように思われますが、じっくりと著
者の言葉の意味を考えると、じつに含蓄のある教訓だと気づきます。

全米セールスマン・オブ・ザ・イヤーが人間をどうとらえていたの
か、それにどう対処したのか。

小冊子程度の薄い本で、読み応えを追求する向きには不適ですが、
セールスの極意はもちろん、人間関係の極意までが凝縮された、そ
んな一冊です。

----------------------
■ 本日の赤ペンチェック
----------------------

人間とは、もともと自分のことしか考えない生き物です。関心があ
るのは自分自身であって、そもそも他人に興味はありません。これ
が人間の本性です。別の言い方をすれば、相手はその人自身のこと
を考える1万分の1も、あなたのことを考えてはいないものです

次の言葉をあなたのボキャブラリーから削除しましょう。
私。
その代わりに次の言葉を使ってみてください。
人間が口にする言葉の中でも、最強のパワーを発揮する言葉です。
あなた。

人と話すときは、相手のことを話題にする、または、相手に話して
もらう、この2つがポイントです。それができれば、あなたは会話
の名手となります

よい人間関係を築きたいと思ったら、あなたがその人の価値を認め
ていると相手に知らせることが肝心です

◆大切に扱われていると感じさせるための7つの秘訣 ※一部紹介
1.相手の話に耳を傾ける
3.話しかけるときには、相手の名前を呼び、折に触れて、相手の写真を使う
4.答える前に間を置く
7.グループで話す場合は、グループのひとりひとりに気を配る

人は、あなた自身が話すことには疑いを持っても、同じことを他人
の言葉として聞いた場合には、少しの疑いも持たないもの

◆イエスと答えてもらえる可能性が上がる方法 ※一部紹介
1.「イエス」と言う理由を示す
2.「イエス」としか答えられない質問をする
3.どちらを選んでも、答えが「イエス」となる二者択一の質問をする

◆ほめ方のルール
1.ほめるときは心からほめる
2.その人自身をほめるのではなく、その行動をほめる

◆ミスを指摘して相手に納得させるためのルール 一部紹介

------------------------------------------------
『チャンスがやってくる15の習慣』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478770247
------------------------------------------------

■目次■

訳者前書き
人間の法則1
人間の法則2
人間の法則3
習慣1 人間は自分にしか興味がない、と知っておく
習慣2 相手のことだけ話題にする
習慣3 認められている、と相手に感じさせる
習慣4 とにかく、同意する
習慣5 聞き役に徹する
習慣6 相手の求めているものを見つける
習慣7 あなたの意見は「ある人の意見」として語る
習慣8 「ノー」とは言わせない状況にする
習慣9 会った瞬間に笑顔を向ける
習慣10 1日に3人、ほめ言葉をかける
習慣11 相手のミスに、怒りで反応しない
習慣12 「ありがとう」と、声に出す
習慣13 自分には価値がある、と信じる
習慣14 5つのルールを守って話す
習慣15 この習慣を実践する

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~出版・ビジネスPR・自分ブランド確立を応援~

■ベストセラークラブ会員募集中!
http://eliesbook.co.jp/bestseller/
■エリエス・ブック・コンサルティング
セミナー・講座開催中!
http://eliesbook.co.jp/seminar/
■ご意見、お問い合わせは、
bbm@eliesbook.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『真っ当な株式投資』

2007年03月28日 | Weblog
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822245489

本日の一冊は、ベストセラー『社長失格』の後、投資家として成功
した板倉雄一郎さんが、企業価値の見極め方と、投資で成功する考
え方を指南した、注目の新刊です。

※参考:『社長失格』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822241300

多くの株式投資本と違い、チャートの読み方やPER、PBRとい
った株式指標は登場しませんが、目利き力を養うため、また市場で
勝つための考え方が身につく良書だと思います。

投資の本質を「『確実な今』を未来に向けて投じるという意思決定」
と定義したり、配当を「そのつど企業からお金を引き出す行為」と
定義したり、著者の洞察の鋭さが行間からビシバシ伝わってきます。

「マーケット」や「企業価値」というあいまいな概念を、経済活動
の本質、あるいは個々人の利害関係から解き明かした手腕は、見事
としか言いようがありません。

デイトレードを完全否定したり、理不尽な経営をバッサリ斬ったり
と、読み手によっては耳の痛い内容かもしれませんが、賢明な投資
家になろうとするなら、一読の価値はあると思います。

ぜひ読んでみてください。

BBM982P101L2-3

----------------------
■ 本日の赤ペンチェック
----------------------

リスクとリターンを秤にかけて、「確実な今」を未来に向けて投じ
るという意思決定。それこそが、投資なのです

通常「消費」と分類されるものは、個人の価値観による「価値」の
ばらつきが大きいのに対して、金融商品に対する「投資」は、個人
の価値観による「価値」のばらつきが小さい

その企業の価値を生み出すものを知り、その企業の経営をよく知り、
そして、将来のキャッシュフローをしっかりと見極める

配当というのは、そのつど企業からお金を引き出す行為です。なの
に、企業の価格が上がる、すなわち株価が上がる――そんなことが
あるわけはありません

自社株買いとは、「自社株買いに応じて株式を手放す元株主の株主
価値」と、「残る株主の支払う市場価格」との交換

時価総額経営とは、つまり、「価格」を重視する経営ということに
なります。「どれだけ価値に対する理解のない人に高く買ってもら
えるか」を重視する経営であり、「どれだけ企業価値を高めるか」
を重視するものではありません。この経営は、本質的に誤ったター
ゲットを目標として掲げている

◆企業のキャッシュフローを見極める際の視点
どれだけのキャッシュフローを稼いでいるのか?
そのためにどの程度の投資を行っているのか?
将来のキャッシュフローを拡大するための手は打たれているのか?
それとも足元のキャッシュフローを確保するために、将来を犠牲に
しているのか?

お金とは、社会に対する議決権に他なりません

もちろん、あなたにも「世の中に価値を創出する能力」はあります。
それは、あなただけが持って生まれた、天からの大切なギフトです。
ところが、その能力が、デイトレードに没頭したぶんムダになって
しまうのです。それはあなた自身に対する大きな罪です

自分が投資した企業に、価値創造の果実が実るのを待てない人は、
小さな果実のままに売買を繰り返していかなくてはなりません。そ
して他から果実を奪ってくることを考えなければなりません

「分散投資は無知のための防御だ」(ウォーレン・バフェット)

------------------------------------------------
『真っ当な株式投資』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822245489
------------------------------------------------

■目次■

本書のトリセツ
第1章 「投資」とは何か
第2章 「価値」とは何か
第3章 株式投資は人への投資
第4章 「デイトレード」のなにが問題なのか
第5章 「投資」と「時間」の関係について
第6章 レバレッジについて
第7章 分散投資について
第8章 自分を信じるということ
終章 豊かな未来の実現のために

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~出版・ビジネスPR・自分ブランド確立を応援~

■ベストセラークラブ会員募集中!
http://eliesbook.co.jp/bestseller/
■エリエス・ブック・コンサルティング
セミナー・講座開催中!
http://eliesbook.co.jp/seminar/
■ご意見、お問い合わせは、
bbm@eliesbook.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『頭のいい人が儲からない理由』

2007年03月27日 | Weblog
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062820455

本日の一冊は、日本一のシェアを達成した「ページメーカー」や、
「筆まめ」の牙城を崩した「筆王」など、数々の商品の販売で武勇
伝を持つ著者が、ビジネスで勝つための考え方を指南した一冊。

ウェブマネーの普及段階であえて「売らない」戦略を取った話、
ビル・ゲイツと交渉してページメーカーのシェアを押し上げた話、
「筆王」がマッキントッシュ版から撤退する際に、「宛名職人」に
撤退による利益の半分を請求した話など、普通ではおよそ考えられ
ないようなエピソードがいくつも登場し、読ませてくれます。

経営において必要な「生き馬の目を抜く」ための発想法が、著者の
実体験とともに紹介された、じつに刺激的な一冊です。

「Aを選ぼうがBを選ぼうが、とにかく成功させてしまえば勝ち」
「マトリックスが、じつは発想の自由度を狭める元凶」
「たとえ勝負に負けようが、その負けをも商売のネタにして儲ける」

経営者は片手に本、もう片手に剣を持つ必要があるわけですが、本
書はまさに「剣」の使い方を教えてくれる一冊。

経営者、起業家にはぜひ読んでいただきたい、骨太な内容です。

----------------------
■ 本日の赤ペンチェック
----------------------

AとBがあったら、Aを選ぼうがBを選ぼうが、とにかく成功させ
てしまえば勝ちというのがビジネスの世界

あいつはろくに勉強もしないのに、いつもテストの点数がいい。な
んで自分は毎日五時間勉強しても成績が上がらないんだと嘆いても
仕方がない。最初から、問われているのは点数なのであって、何時
間机の前で頑張ったかではないのである

一本筋の通った人間より、器用さを持ち合わせた人のほうが、ビジ
ネスにおいては成功しやすい

歩が成って金になったといっても、しょせん将棋盤の上で威力が増
しただけ。盤の外に出れば、まったく違う環境が待っているのである

勤務時間内で効率のいい働き方を模索するより、仕事の内容に応じ
て二十四時間や三百六十五日を自由にデザインするほうが、時間の
密度が濃くなるのは確かである

ビジネスの世界では、インプットした情報をそのままアウトプット
しているだけでは、どんなにたくさんの情報をもっていても評価さ
れることはまずない

戦略こそが重要な鍵をもつということを、一流のビジネスマンはみ
んな知っている。一方、仕事ができない人ほど、流した汗は裏切ら
ないなどとうそぶき、徒手空拳で勝負に向かう。これでは結果は、
火を見るより明らかだろう

たとえ勝負に負けようが、その負けをも商売のネタにして儲けるこ
とができるのがビジネスなのである

山積みの商品が一日で完売したという実績がほしいなら、サクラで
もなんでも使って空にしてしまうのだ

世に出回っている安っぽい成功法則を無邪気に信じている人間がた
くさんいるから、自分の頭で考え努力する人間の成功する機会が増
えるのだ

社長がどうでもいいようなことにも徹底的にこだわる執念深さの持
ち主だと、近くで見ている社員にもそれが伝染し、やがて会社の風
土になる。これこそが、執念深い社長が成功する理由

------------------------------------------------
『頭のいい人が儲からない理由』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062820455
------------------------------------------------

■目次■

まえがき
第1章 動きを止めたら死ぬだけだ
第2章 常識はビジネスの敵だ
第3章 正しい戦略のみが勝つ
第4章 儲けのメカニズムを見つけよ
第5章 勉強ができる人は起業できない
第6章 トップとリーダーは資質が違う

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~出版・ビジネスPR・自分ブランド確立を応援~

■ベストセラークラブ会員募集中!
http://eliesbook.co.jp/bestseller/
■エリエス・ブック・コンサルティング
セミナー・講座開催中!
http://eliesbook.co.jp/seminar/
■ご意見、お問い合わせは、
bbm@eliesbook.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『クチコミの技術』

2007年03月26日 | Weblog
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822245772

本日の一冊は、月間100万PVを誇る日本最大級の個人ブログ、
「ネタフル」の管理人、コグレマサトさんと、「みたいもん!」の
いしたにまさきさんが、ネットで口コミを起こす方法を説いた一冊です。

ネットマーケティングの本や、口コミ関連の本はたくさんあります
が、本書は、企業や個人がどうやったらアクセスを増やせるか、ど
うやったら効果的な販売促進につなげられるかを、小手先のSEO
テクニックなしで論じた、ありそうでなかった一冊です。

過去のエントリーの蓄積がブログ成功の鍵を握るという点、更新頻
度やコメント/トラックバックの有無がアクセスを押し上げるとい
う点など、ブログを運営する人にとっては、役立つ情報が満載です。

プロモーションの方法論に関しても、ブロガー向け試写会で成功し
た『時をかける少女』や、ホームページの仕掛けで原作が爆発的に
売れた「涼宮ハルヒシリーズ」、ブロガーに商品提供することで成
果をあげたジレットなど、具体例が参考になります。

後半には、アクセス解析の方法やツールなども紹介されており、か
ゆいところに手が届く内容。

ネットの口コミを研究したい方には、ぜひ読んでいただきたい一冊です。

----------------------
■ 本日の赤ペンチェック
----------------------

ブログは、最新のエントリー(記事)だけが読まれるわけではあり
ません。過去に書いたエントリーも、インターネットを検索してた
どり着いた人に読まれるのです(中略)最新の月間PVには、過去
に書いたエントリーも貢献しているのです

◆10万アクセスとなった「いい歯磨きなんて簡単だ」の特徴
1.誰にでも思い当たる生活のネタであったこと
2.勘違いされやすい内容を含んでいたこと
3.行動すると結果となって現れるネタであったこと

引用元となったコンテンツに、さらに伝える人が自分の気持ちをの
せることが、クチコミが広まる鍵

◆「涼宮ハルヒシリーズ」の例
「第1回目の放送は原作にある自主制作映画だった」、「放送の順
番は原作どおりではない」、「公式サイトは原作で主人公が作った
ホームページと同じ」といったことがネット上で語られるにつれ、
原作を読んでいない人は原作を買いに走りました

コアなファンは、巧妙に仕掛けられたネタに気がつきます。そして、
この「気がついた」という体験を誰かと共有したくなり、自分が気
づいたことをブログに書くのです

◆話題になる企業ブログ作りのポイント ※一部紹介
1.担当者が自分の言葉で語る
2.頻繁に更新する
3.コメントやトラックバックを受け付ける
6.ストーリーを提供する

ブロガーに商品を提供することはどうでしょう。コストがそれほど
かからないうえに、ブログを読んだ人へクチコミが波及する効果も
期待できます

半年以上にわたって毎日更新し、蓄積したエントリーの数が300を
超えると、今度はブログのアクセス数が急に伸びます

何かマーケティング活動を行ったときには、リファラーの数がどれ
くらい変動したかを検証するのが基本

◆『時をかける少女』の成功例
効果的だったのが、「ブロガー向け試写会」です。映画の公開まで
に自分のブログで感想を書くということを条件に、ブロガーを試写
会に招きました

------------------------------------------------
『クチコミの技術』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822245772
------------------------------------------------

■目次■

まえがき
第1章 ブログ・メディアの登場
第2章 ブログのクチコミ・パワー
第3章 クチコミの効果測定
第4章 アフィリエイトとアドセンス
第5章 事例に学ぶクチコミのネタ
第6章 開発者に聞いてみた
本書で紹介したサイト一覧
あとがき
著者紹介

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~出版・ビジネスPR・自分ブランド確立を応援~

■ベストセラークラブ会員募集中!
http://eliesbook.co.jp/bestseller/
■エリエス・ブック・コンサルティング
セミナー・講座開催中!
http://eliesbook.co.jp/seminar/
■ご意見、お問い合わせは、
bbm@eliesbook.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『社長になっていい人、ダメな人』

2007年03月25日 | Weblog
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569658679

本日の一冊は、行政書士、起業コンサルタントとして年間100件以上
の会社設立に携わる丸山学さんが、成功する社長の条件を説いた一冊。

タイトルからは、起業しようかどうか迷っている人向けの書籍を連
想させますが、実際の中身は起業から3~5年の経営者向きです。

会社形態の選び方や資金調達のための備え、選択と集中、リスク分
散、マネジメント、投資など、ありとあらゆる点について、求めら
れる素養や心構えを説いており、じつに参考になります。

とくに、売上げが伸び悩んでいる中小企業の社長や、目先のことに
追われて未来への投資ができていない社長には、耳の痛い話が満載です。

「一つの取引先に頼ると失敗するケースが多い」
「入り口を狭くした方が行列ができる」
「会社は社長が輝く場所ではなく、自分以外の人々を輝かせる場所」

できる社長ならすぐ気づくと思いますが、これらは心構えであると
同時に、会社を伸ばすためのノウハウでもあります。

自らの経営を見直す意味で、ぜひ読んでみてください。

----------------------
■ 本日の赤ペンチェック
----------------------

サラリーマン時代の家賃のわずかな支払いの遅れが起業した後に思
わぬ形で露呈され、資金調達を阻むなどという事はよく起こる

たとえ税金を払ったとしても会社は常に黒字にしておくことを優先
させなければいけません。やはり赤字の会社よりも黒字の会社の方
が格段に融資は受けやすいのです

ゴールドラッシュにおいて資本力ではなく頭一つで確実に利益を上
げた人がいます(中略)その人の名は、商人・ブラナンです。ブラ
ナンは金が出始めたことを知ると、自身で金を採取しに行くのでは
なく、町中のツルハシやら金桶やらを買い占めました

「楽して勝てる場所を探す」という能力が社長には必要

一つの取引先に頼ると失敗するケースが多い

入り口を狭くした方が行列ができる

「1%商品」は粗利が高く取れます。なにしろ「高くても欲しい」
という熱狂的商品ですから

目先の利益ももちろん大事。しかし、後ろに継続的な利益が生まれ
る仕組みを意識して作ることがもっと大事

成功している社長の多くが言います。「お金は出来るだけ後に貰う
ほうが多く貰える」

どんなに良いパートナーと出会って、自社の取締役に入ってもらう
場合でも定款で定める取締役の任期だけは注意をしましょう。雛形
どおりの定款を使っていると「10年」となっているケースも少なく
ありません

キャッシュフローを良くするために社長が考えるべきは一つです。
自社の商品を差別化する……それだけでOKなのです

自分の能力さえも客観的に見つめる冷静さが社長には必要

自分が死んでもその事業を存続させることを考えれば、自分しか出
来ない名演技で舞台を作り出すのではなく、他の俳優でも演じられ
るようにシナリオを書くことに心を砕き、誰が演じても総合的に素
晴らしい舞台になる演出方法を考えて、後世の人々にもその舞台を
味わってもらえるように裏方に徹して考えつくすようになります。
そして、これこそが会社が「稼ぐ」ための極意でもあるのです

------------------------------------------------
『社長になっていい人、ダメな人』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569658679
------------------------------------------------

■目次■

はじめに
第1章 社長になる前から選別は始まっている!?
第2章 こんな社長では利益は出ない!
第3章 こんな社長が会社に危機を招く
第4章 事業を拡大できない社長
第5章 やっぱり社長になってはいけない人
おわりに

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~出版・ビジネスPR・自分ブランド確立を応援~

■ベストセラークラブ会員募集中!
http://eliesbook.co.jp/bestseller/
■エリエス・ブック・コンサルティング
セミナー・講座開催中!
http://eliesbook.co.jp/seminar/
■ご意見、お問い合わせは、
bbm@eliesbook.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『何のために働くのか』

2007年03月24日 | Weblog
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884747739

本日の一冊は、SBIホールディングスの代表取締役CEO、北尾
吉孝さんが、若いビジネスパーソンへのメッセージをまとめた一冊。

野村證券のニューヨーク支店で、一日の商いの記録を打ち立てたと
いうカリスマが、その仕事への心構えを披露した、注目の一冊です。

若い頃から中国古典に親しみ、中国古典のガイド本まで書いた著者
だけに、本書のなかにも東洋思想のエッセンスが散りばめられています。

※参考:『中国古典からもらった「不思議な力」』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837921558

ちょっとめくってみるだけでも、

「君子に三畏あり。天命を畏れ、大人を畏れ、聖人の言を畏る」(論語)

「士は己を知るもののために死しても可なり」(史記)

など、身の引き締まる名言が紹介されており、興味をそそるはず。

ビジネス自己啓発の好きな方、仕事のモチベーションを高めたい方
は、ぜひ読んでみてください。

----------------------
■ 本日の赤ペンチェック
----------------------

「世の中で一番楽しく立派なことは、一生涯を貫く仕事を持つこと
である」(福沢諭吉)

東洋思想では、仕事とは天命に従って働くことだと考えます。仕事
という字を見てください。「仕」も「事」も「つかえる」と読みま
す。では誰に仕えるのかといえば、天につかえるのです。天につか
え、天の命に従って働くというのが、東洋に古来からある考え方です

◆人間としての根本を養うために実践するべきこと
・心の糧になるような本を読む
・自分が私淑できるような師を持つ
・さまざまな経験や体験を踏まえて自分を練っていく

私たちの生きている社会は人間のつくった社会です。仕事をする相
手も人間です。人間抜きには何も語れないのです。したがって、人
間とは何かと考えることは、よく生き、いい仕事をするためには欠
かせない大きなテーマになります

一所懸命に働けば、その見返りとして人間的に成長できるのです。
これこそ仕事の対価です。それとともに、仕事にはもう一つの対価
があります。それは「ご縁」というものです

「君子に三畏あり。天命を畏れ、大人を畏れ、聖人の言を畏る」
(『論語』より)

「人間は自得から出発しなければいけない。人間いろんなものを失
うが、何が一番失いやすいかといいますと、自己である。根本的本
質的に言えば、人間はまず自己を得なければいけない」(安岡正篤)

「艱難汝を玉にす」という言葉もあります。商売にならないところ
で苦労して成果が上がれば、力を認めてもらえるのはもちろんのこ
と、自分自身が成長できる

ともすれば人は日の当たる部分を選びがちですが、本当に調和して
発展していくためには、陽だけでなく陰も必要

才能に恵まれ、それなりの教育を受け、経験も積んで指導的な立場
に立とうという人は、決して事なかれ主義に陥ってはいけません

自分なりの死生観を持つことは、悔いのない人生を送るためには欠
かせません

------------------------------------------------
『何のために働くのか』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884747739
------------------------------------------------

■目次■

はじめに
第一章 人間は仕事の中で成長する
第二章 古典が教えてくれたこと
第三章 あえて艱難辛苦の道を行く
第四章 誰でも仕事の達人になれる
第五章 天命をまっとうして生きる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~出版・ビジネスPR・自分ブランド確立を応援~

■ベストセラークラブ会員募集中!
http://eliesbook.co.jp/bestseller/
■エリエス・ブック・コンサルティング
セミナー・講座開催中!
http://eliesbook.co.jp/seminar/
■ご意見、お問い合わせは、
bbm@eliesbook.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『ランチェスター戦略「一点突破」の法則』

2007年03月23日 | Weblog
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534042027

本日の一冊は、ランチェスター戦略コンサルタントとして知られる
福永雅文さんが、弱者が強者に勝つための戦略と事例を紹介した一冊。

ランチェスター戦略に関する本はたくさんありますが、本書が秀逸
なのは、小さな商店からタレント、戦国武将、最近注目の企業事例
まで、幅広く事例を集めて解説している点です。

一点突破によって商圏を広げ、最終的に大きな売上げを手に入れる
差別化戦略の実践法が、事例により具体的にイメージできる点が、
類書にない魅力ではないでしょうか。

「局所優勢」「各個撃破」「武器効率」などの概念も、きちんとビ
ジネスに落とし込んで解説されているため、自分の商売に即・役立
てることができます。

「一点突破の7大要因」としてまとめられている「商品戦略」「地
域戦略」「流通戦略」なども、具体的なアイデアが散りばめられて
おり、参考になりました。

個人のブランド構築に関心のある人も、企業のマーケターも楽しめ
る、じつに読み応えのある一冊です。

ぜひ読んでみてください。

----------------------
■ 本日の赤ペンチェック
----------------------

<局所優勢>
ここで勝つんだと勝負の決勝点を決め、そこに戦力を集中すれば、
その局所においては勝てる

<各個撃破>
敵を分断し優先順位をつけて一つひとつ順番にやっつけていきます

<武器効率>
武器の性能を敵に比べて相対的に有利になるようにすること

一点突破と売上・利益の維持拡大を同時に果たそうとするなら強烈
な増客・増注を伴う必要があります。日本酒好きのマニアックなお
客さんを広域から集客し、通のお客さんの相談に対応し接客して買
ってもらわなければなりません

弱者は「武器効率を高める=差別化戦略」が基本戦略

重要な理念はライバルに対しても最強の競争力となり、真似のされ
ない本質的な差別化戦略となる

重点化については「ラインは狭くアイテムは深く」が鉄則

◆商品の差別化の方法
1.商品の性能・機能の差別化
2.商品の用途の差別化
3.商品のネーミング、色柄デザイン・パッケージ、サイズの差別化
4.サービス業の場合はサービス品質
5.価格

地域戦略こそ差別化の最後の切り札であり、弱者のNo.1作りの原点

No.1になりやすいエリア、比較的強いエリア、上位との差が少ない
エリア……要するに勝ちやすいエリアを選べば良い

流通を制するものは市場を制します。缶コーヒーのジョージアがト
ップブランドなのは旨いからでも安いからでもありません。コカコ
ーラ社の自動販売機の数が他社を圧倒しているからです

顧客・エンドユーザーに接近すること。直販や「川下作戦」が有効

情報化社会では言葉遣いの重要性が増します。言語感覚の鋭いものが勝つ

弱者は小さな市場で大きなシェアを!

------------------------------------------------
『ランチェスター戦略「一点突破」の法則』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534042027
------------------------------------------------

■目次■

プロローグ 一点突破せよ!!
第1章 志の旗を掲げよ!「弱者の基本戦略」
第2章 戦場を定めよ!「弱者の商品戦略・地域戦略」
第3章 狙い撃て!「弱者の顧客戦略・流通戦略」
第4章 空中戦を支配せよ!「弱者の集客戦略」
第5章 一対一の接近戦で負けるな!「弱者の営業戦略」
第6章 そして、全面展開せよ!!「強者の基本戦略」
エピローグ 一点突破のための”7大要因”
特別付録 ランチェスター式事業戦略ワークシート

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~出版・ビジネスPR・自分ブランド確立を応援~

■ベストセラークラブ会員募集中!
http://eliesbook.co.jp/bestseller/
■エリエス・ブック・コンサルティング
セミナー・講座開催中!
http://eliesbook.co.jp/seminar/
■ご意見、お問い合わせは、
bbm@eliesbook.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『ホラティウス全集』

2007年03月22日 | Weblog
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4472119013

本日の一冊は、ヴェルギリウスと並び称されるローマ文学最盛期の
詩人、ホラティウスの全集です。

『諷刺詩』『エポドン』『歌集』(カルミナ)『百年祭讃歌』『書
簡詩』などを収録した決定版とも言える一冊で、それだけに値段は
1万5千円と安くはありませんが、じつに読み応えのある内容です。

資料なども含めると800ページ近くの大著であり、ギリシャ・ロー
マ時代の知識がないと理解が難しい部分もありますが、それだけの
価値はある一冊です。

読んでみると、意外に人生訓的な内容が多かったので、あえてこの
「ビジネス・ブック・マラソン」で紹介してみました。

現在のアメリカや日本とは若干価値観が違いますが、その分斬新な
視点が盛り込まれています。

美しい詩の韻律を楽しみながら、人生訓としても味わえる、一粒で
二度美味しい一冊です。

古典だからといって気張らずに、ぜひ読んでみてください。

----------------------
■ 本日の赤ペンチェック
----------------------

一体全体、こっそりと恐れに震える身を抑え、庭に穴など掘ってか
ら、山なす金や銀やらをその場に埋めておいたとて何が楽しい事であろう

必要以上に、何か物を欲しがったりする連中はアウフィドゥスの急
流に岸ごともろに攫われる。必要な量だけ求めれば濁った水も飲む
まいし、流れに溺れることもない

すべてをおいて、金ばかり考えていたその君が施さなかった愛情を、
今度は他人が、その君に与えなかったからといって、何も驚くことはない

一体君は自分自身薬を塗った爛れ眼だというのに、自分の欠点は棚
上げにして放っておき、なぜ友人の欠点にはエピダウロスの話にあ
る鷹や蛇にも紛らわしい鋭い眼を向けるのだ。そんなら逆に、連中
は君の持ってる欠点を並べ立てるに違いない

民衆の眼は曇っていて、愚かな者にも手を叩き、世評の虜になり易
く、祖先の名前や肖像に眩惑されるのが一般だ

人の最大の満足は高価な肉の匂いではなくて、味わう者自身にある
のだ。うまい御馳走にありつきたければ汗を流せ。不節制のため肥
え太り顔色の悪い男には牡蠣や鱒やら外国の鳥も美味くは思われまい

この世に生きる者は皆いつかは死ななきゃならぬのだし、大小を問
わず、死ぬことを逃れるわけにはいかぬのだ。時のある間に楽しみ
を味わい幸福に暮らすがいい。命の長くないことを心に銘じておくべきだ

プランクス君、同様に、頭を使って覚えておけ。人生の労苦や悲し
みは少しのワインで消えるのだ

高ぶる者を引き下ろし、名もない者を引き上げる天なる神に栄あれ。
運命の女神フォルテュナははげしく羽をふるわせて一方からは、権
力の座を奪い去り、他方には喜んでその座を与えよう

非常の時には勇猛で果敢な所を見せるがいい。しかし、同時に賢明
に順風によって膨らんだ帆は引き締めるべきだろう

神が恵んだその「時」を有り難く受取り、楽しみを先送りするのは
やめなさい。どこにいようと、その時は思うがままに過ごしたと言
い残すことが出来るでしょう

------------------------------------------------
『ホラティウス全集』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4472119013
------------------------------------------------

■目次■

『諷刺詩』
『エポドン』
『歌集』(カルミナ)
『百年祭讃歌』
『書簡詩』
 付録
 訳者あとがき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~出版・ビジネスPR・自分ブランド確立を応援~

■ベストセラークラブ会員募集中!
http://eliesbook.co.jp/bestseller/
■エリエス・ブック・コンサルティング
セミナー・講座開催中!
http://eliesbook.co.jp/seminar/
■ご意見、お問い合わせは、
bbm@eliesbook.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『ヘッジホッグ―アブない金融錬金術師たち』

2007年03月21日 | Weblog
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532352401

本日の一冊は、最近読んだ投資関連本の中で、久々のヒット作です。

著者の名前は、バートン・ビッグス。名門投資銀行モルガン・スタ
ンレーの花形ストラテジストとして、「インスティテューショナル
・インベスター」誌の人気投票で繰り返しNo.1に選ばれた人物です。

現在は自らヘッジファンドを立ち上げ、過去の同僚と一緒に約16億
ドルを運用していますが、本書は彼のモルガン・スタンレー時代の
体験と現在のヘッジファンドでの苦労話を織り交ぜ、投資読み物と
してまとめたものです。

ヘッジファンドの裏側や、投資家たちの栄枯盛衰、優れた投資家た
ちの投資哲学などが見事に調和し、読み応えのある一冊に仕上がっ
ています。

投資という名のババ抜きで勝つために、どんな心構えが必要なのか、
プロが相手を出し抜くためにどんな手を仕掛けてくるのか、賢明な
売買を行う秘訣とは何なのか…。

投資家に求められるありとあらゆる要素を、豊かなエピソードとと
もに学ぶことができます。

投資家はもちろん、外資系金融機関に勤める方も、ぜひ読んでおき
たい一冊です。

----------------------
■ 本日の赤ペンチェック
----------------------

ヘッジファンドを立ち上げれば、一〇〇〇万ドルあるいは五〇〇〇
万ドル、ひょっとすると一億ドルぐらいは集められるかもしれない。
運用報酬は運用資産の一・五%の固定部分と、利益の二〇%だが、
固定の報酬だけでは食っていけない。オフィス、計理、コンピュー
タ、バックオフィス、テクノロジーといったことに経費がたくさんかかる

詐欺ショートをするヘッジファンドは多い。誰かが広めたおとぎ話
が吹き飛んで、空売りの残高が急増する。株を借りるのが難しくな
る。そうするうち、空売りしているヘッジファンドの一つが大きな
解約を食らい、その結果、詐欺ショートのポジションを手仕舞わな
ければならなくなる。そういうことがあると、投資調査の結果得ら
れた悪い見通しが妥当かどうかとは関係なく、株価は上昇する

割安だと自信を持って言える資産を価格が下がっているという理由
で売るのは非合理だし愚の骨頂(ウォーレン・バフェット)

私たちは、社会心理学が追認バイアスと呼んでいるものがあるのも
よく知っていた。これは、自分のポジションと一致する情報だけを
集め、そうでない情報は無視してしまう傾向だ

リヴァモアは、「愚かなお金」が「むさぼられる」とき、そこにい
て株を空売りしようという人だった

最高の投資家でも調子が悪いことはある。実際、いいファンドに投
資する最高のタイミングとは、ひどい成績を出した後なのだ

ファンドの大きさはパフォーマンスの大敵であるばかりでなく、成
功や富を手にすると、中心人物が思い上がってしまったり引退して
しまったりする

「前線」に出る戦略というのは、いずれも孤独なものであることを
認識しなければなりません。一方、もし完全に居心地いいと感じた
なら、他を十分に引き離していないのであり、それでは何にもなら
ないのです。すべてはうまくいくなどといった生ぬるい感触がした
ら、それは群れのど真ん中にいるということです。危険を感じるほ
ど前線に出てこそ大きく報われる可能性があるのです(オーストラ
リアの石油掘削業者ジョン・マスターズ)

市場インデックスというのは時価加重ウェイトで投資対象資産が組
み入れられる。だから発展途上国の市場の中で、すでに見出され、
すでに上昇した市場のウェイトが高くなる

グレアムの古典『証券分析』の見返しには、ホラティウスの『詩論』
からの引用が書かれている。「今地に落ちているものも多くは復活
する。今称えられているものも多くは地に落ちる」

------------------------------------------------
『ヘッジホッグ―アブない金融錬金術師たち』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532352401
------------------------------------------------

■目次■

第1章 ヘッジホッグの宴
第2章 夢見るゴールデン・ボーイたち
第3章 石油の空売りで大勝負
第4章 根性なしに空売りはできない
第5章 さあファンドを売り込め!
第6章 全国資金集め紀行
第7章 運用開始前夜――甦る悪夢
第8章 ヘッジホッグの多彩な面々
第9章 長期サイクルという分水嶺
第10章 生き残りを賭けた闘い
第11章 「見える目」を持つ男たち
第12章 波動のお告げと集団思考の罠
第13章 インターネット舞踏会に現れたピエロ
第14章 偉大な投資家は皆、厳しいマニアだ
第15章 パフォーマンスの切れ目が縁の切れ目
第16章 正味のリターンで考えろ
第17章 投資の三つの宗派――グロース、バリュー、何でもあり
第18章 大きいことは悪いこと
第19章 バブルと狂信の徒
第20章 ウォール街 世にも不思議な物語
第21章 ケインズは元祖ヘッジホッグ
むすび
推薦図書
訳者注
訳者あとがき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~出版・ビジネスPR・自分ブランド確立を応援~

■ベストセラークラブ会員募集中!
http://eliesbook.co.jp/bestseller/
■エリエス・ブック・コンサルティング
セミナー・講座開催中!
http://eliesbook.co.jp/seminar/
■ご意見、お問い合わせは、
bbm@eliesbook.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『「ダメマンション」を買ってはいけない』

2007年03月20日 | Weblog
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478000875

本日の一冊は、現役の三井不動産グループ社員で、個人の不動産投
資でも大きな実績をあげている著者が、不動産業界の裏事情とマン
ション購入の裏ワザを披露した衝撃の一冊です。

著者によると、三井不動産グループの3月引渡し戸数は、年間約1
万1千戸のうち約40%。3月入居開始物件がいかに多いか、これ
でわかります。

しかしながら、3月入居開始物件というのは、企業の決算が3月で
あるという都合から発生したもの。そのため、実際には欠陥住宅
(本書でいうところのダメマン)が多いのも事実だそうです。

本書では、そんな「ダメマン」を素人がどうやって見分ければいい
のか、具体的なチェックポイントが示されています。

いい現場所長かどうかを知るために営業マンにどんな質問をすれば
いいのか、「完成時期」と「入居時期」の間はどれくらい空いてい
ればいいのかなど、極めて実践的なアドバイスがなされており、即
役に立つのが特長です。

ほかにも、不公平な抽選の裏側、お客様の順位づけなど、業界関係
者にとっては語って欲しくなかった実体が、赤裸々に語られています。

さらには、優良物件を安く買う裏ワザや、値段の下がらないマンシ
ョンを見極める方法、なるべく高く売るための鉄則など、マンショ
ンの売買をする方が知っておくべき裏情報が満載です。

巻末には、永久保存版として「いいマン・ダメマン チェックリス
ト」もついており、読むのが面倒な人でも、要点をズバリ理解できます。

これからマンションを購入する方も、既に「ダメマン」をつかんで
しまった方も、ぜひ読んでおきたい一冊です。

----------------------
■ 本日の赤ペンチェック
----------------------

地方に転勤の辞令が出てしまったお客様は「転勤になったので、解
約して手付金を返してほしい」という申し入れをしてきます。それ
も結構無邪気に! しかし、これに対する回答はこうです。
「解約するなら手付金没収。手付金没収がいやならこのまま買ってください」

3月入居開始物件が集中することの第一の問題点は突貫工事物件が
発生することです(中略)もともと余裕などない工期を短縮させて
3月決算に間に合わせている物件が少なからずあるのです

工期を短縮しようとするあまり、この型枠を早く取り去ってしまう
とコンクリートの中の水分まで蒸発してしまうので、コンクリート
の中にすきまが出来てしまい、収縮によるひび割れ等非常に悪い影
響が出てしまうのです

注目すべきは「完成時期」と「入居時期」がどのくらいの期間あい
ているかです(中略)通常の工期がしっかりとれている物件であれ
ば、「完成時期」と「入居時期」は一カ月以上あくのです

いい現場所長は同じ会社のマンション建築をいくつも手掛ける(中
略)なので、あなたはこう質問すればいいのです。「このマンショ
ンの現場所長のいままで担当した物件をすべて教えてください」

「あとから自力で変えられることにはこだわってはいけない」(中
略)実際マンションを買う人は設備の話でワクワクしてもいいから、
一瞬でいいのでもう一回冷静になるように必ず心がけてください。
そしてこうつぶやくのです。「これって量販店行ったらいくらで手
に入る?」

東急東横線と東武伊勢崎線は繋がっていますが、都心からの距離が
同じ場所であれば、東横線のほうが2倍の価格で売却可能

大丈夫な売主の不動産会社のマンションで「ダメマン」チェックポ
イントをクリアした物件でも安く買える場合はあるのです。新築分
譲マンションにもバーゲンセールはあるのです(中略)3月は完成
数カ月後マンションのバーゲンセール期間なのです

我々不動産屋はこの「マイナス客」に対して「来ないでください」
「あなたには売りたくありません」などとは口が裂けても言えませ
ん。そんなことを口走ったらさらに大問題になる可能性が高いから
です。そこでどうするか? そうです。ダミーです。ダミー登録を
入れて、「マイナス客」を絶対抽選で外すのです

------------------------------------------------
『「ダメマンション」を買ってはいけない』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478000875
------------------------------------------------

■目次■

プロローグ
第1章 3月竣工物件を買って失敗する人たち
第2章 3月入居開始物件に「ダメマン」が多い理由
第3章 実録「ダメマン」を買うとこんなことになる
第4章 「ダメマン」を買ってしまったらこうしろ
第5章 私の考える「いいマン」
第6章 お買い得な「いいマン」を手に入れる方法
第7章 抽選に勝つ方法
第8章 購入計画が発生したら即実行の行動プログラム。6つのステップ
あとがき
巻末特別付録永久保存版 いいマン・ダメマン チェックリスト

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~出版・ビジネスPR・自分ブランド確立を応援~

■ベストセラークラブ会員募集中!
http://eliesbook.co.jp/bestseller/
■エリエス・ブック・コンサルティング
セミナー・講座開催中!
http://eliesbook.co.jp/seminar/
■ご意見、お問い合わせは、
bbm@eliesbook.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『持丸長者 幕末・維新篇』

2007年03月19日 | Weblog
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478920443

本日の一冊は、歴史モノ、陰謀モノで定評のある広瀬隆さんが、日
本を牛耳った豪商・財閥・資本家を追った一冊。

この『持丸長者』は、全部で三部作となる予定らしく、今回は「幕
末・維新篇」と銘打たれています。

一見、漢字が多く、とっつきにくそうな印象ですが、読み始めてみ
るとおもしろくて止まりません。

幕末・維新の頃の大富豪たちがいかにして財を成したのか、なぜ明
治31年に新潟県が納税額トップだったのか、元禄文化を支えた金は
どこから出てきたのかなど、言われてみれば謎だらけの日本史が、
この一冊でスッキリ理解できます。

戦後のモノづくり、今のIT、経済の主役はいつの世も移り変わっ
ていくものですが、そのパワーシフトがどうやってなされるのか、
また反対に、いつの世も変わらない富を築くルールとは何なのか、
じっくり読めば見えてくる気がします。

時代の変わり目に一気に儲ける方法を模索したい、という方にとっ
ては、ぜひ読むべき一冊です。

バーンスタインの『ゴールド』と併せて読めば、さらに深い示唆が
得られるのではないでしょうか。

※参考:『ゴールド』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532192692

社会的な視点から見ても、なぜ現在の社会がこんなにおかしくなっ
てしまったのか、そのヒントも隠されています。

経営者や投資家はもちろん、歴史に生きるヒントを見い出したいと
いう方にもおすすめの一冊です。

----------------------
■ 本日の赤ペンチェック
----------------------

特異な存在は、「本間様には及びもせぬが、せめてなりたや殿様に」
と謳われた日本一の大地主「山形県酒田の本間様」である(中略)
本間家がすぐれていたことは、これほどの大地主でありながら、地
元の庄内地方で打ち毀しにあっていない史実が何よりの証明であろ
う(中略)江戸時代最大の天明の大飢饉では、本間光丘の備蓄米が
二万四〇〇〇俵も放出され、庄内では一人の餓死者も出さず、本間
家は農民から敬愛され、天保の飢饉でも領民を救い続けた

ベストテンに新潟県、秋田県、富山県、山形県の北陸・東北地方が
入っていることは、現在の経済状況から見れば目を惹く現象である
(中略)明治一八年(一八八五年)まで日本第一位の人口、一六四
万人を誇り、翌明治一九年末に東京府に抜かれたのが、この新潟県である

江戸は金貨、大坂は銀貨と違いがあることは、両替商にとって、自
分たちがその交換取引きに介在し、必要とされるという意味で願っ
てもない慣習でもあった

枡座とは、あらゆる商品を枡で測るこの時代に、枡の専売権を握る
元締めであるから、物品の取引きまで支配した

鴻池善右衛門と違って、三井家は危険性の高い大名貸しには力を入
れず、町人相手の商人貸に重点を置き、江戸本両替の代表者となった

参勤交代によって大名・武士が「旅宿」の状態に置かれているため、
何をするにも金を使わなければならない貨幣経済に依存するように
なっている。武士が困窮するのは、自分の知行所に住んでいないか
らである

長崎、横浜、箱館、神戸、新潟の五港を開こうとした時、貿易で最
も必要とされたのは、衣類をつくる織物のための紡績工場であった。
国防と海運に続く日本の産業の柱は、紡績業にあった

彼ら輸出商は、世界的な生糸相場の激動によって絶えず大損害をこ
うむる危険と隣合せにあったため、こうして自ら銀行株を大量に保
有する銀行を設立し、一方で、その銀行資金をこれら生糸貿易に循
環する巧みな仕組みをつくり出した

公有財産が私有財産に化けるまでには、きちんと段階を経て緻密に、
つまり複雑に、作業が積み上げられるものである

------------------------------------------------
『持丸長者 幕末・維新篇』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478920443
------------------------------------------------

■目次■

序章 黄金の国ジパング
第一章 信玄と家康の遺産
第二章 ペリー来航の衝撃
第三章 財閥続々と台頭す
第四章 アジアへ進出せよ
あとがき
系図人名INDEX

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~出版・ビジネスPR・自分ブランド確立を応援~

■ベストセラークラブ会員募集中!
http://eliesbook.co.jp/bestseller/
■エリエス・ブック・コンサルティング
セミナー・講座開催中!
http://eliesbook.co.jp/seminar/
■ご意見、お問い合わせは、
bbm@eliesbook.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『男の常識をくつがえす新マーケティング』

2007年03月18日 | Weblog
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883350967

本日の一冊は、全米No.1の誉れ高いウォートン・スクールでMBAを
取得し、一流の広告代理店で活躍、現在は会社経営の傍ら、ノース
ウエスタン大学ビジネス大学院で講師を務める著者が、マーケティ
ングにおける男女差について述べた一冊。

女性が購買のカギを握る、という説は今やすっかり広まりましたが、
具体的にどうすれば女性を口説くことができるのか、きちんと把握
している男性マーケターは少ないように思われます。

本書の優れた点は、男性と女性の違いを、思考プロセスや反応する
言葉、購買プロセスなどから導き出した点にあります。

なぜ多くの広告が女性客の心をとらえることができないのか、なぜ
男性営業マンが女性を口説き落とすことができないのか、なぜソフ
トバンクが20色の携帯電話のキャンペーンを仕掛けているのか、そ
の理由はすべて本書に書かれています。

女性マーケットを攻略するためのノウハウとしてはもちろん、女性
をマネジメントする際にも重宝する一冊だと思います。

男性マーケター、管理職には必読の一冊です。

----------------------
■ 本日の赤ペンチェック
----------------------

1996年から1998年の間に、米国で50万ドル以上の投資資産を所有し
ている金持ちの女性の数は68%増加したが、対して男性の数は36%
成長したに留まった

◆女性の戦略
・できるだけ長生きする ・慎重に結婚相手を選ぶ ・慎重に子供を保育する

男性人口のIQ分布を見ると、正規分布カーブの両極端に向かって
広がる傾向がある。それが女性人口のIQ分布では、中央の「平均」
に近いところに集まっている

女性はいつも状況をより文脈的に、そしてより全体観的に考える

女性の文章では、数字や前置詞、疑問符や代名詞が使用される頻度
は、男性よりも少ない。中でも自己代名詞の「私」は、特に少ない。
女性の気持ちは、他の人々や家庭に向けられていて、その他では感
覚や感情、アイデアに関連する言葉が多かった。それに対して、男
性では「体」に関連する多くの単語や、スポーツやテレビ、お金に
関する単語が多く用いられていた

◆男女の違いについて
1.男性は独奏家、女性は合奏家
2.男性は仲間の中で「勝者になること」を切望するが、女性は
 「仲間とより暖かみのある関係でいること」を望む
3.男性は組織ピラミッド型組織を好むが、女性は同輩グループ型
  社会を好む

女性は全文内容を知りたがるため、よく男性が使う「長い話を短く
して」でいくと、女性の歓心は買えない

ティーンエージャーや20歳のある部分を除いて、ほとんどの女性は
自分の「外観」を関心事リストに載せている

女性が良く見えるように励むのは、男性の目を奪うだけが目的ではない

女性の聞き手がその時に共感できる価値観を際立たせたりする際に
は、逸話や個人的な話を利用する。日常使うような言葉を使うべき
だ。企業用語や抽象表現は避けなくてはならない

必ず「お誘い合わせの上で」という――社交的な要素は女性へのア
ピール度を高め、オーディエンスは倍増する

------------------------------------------------
『男の常識をくつがえす新マーケティング』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883350967
------------------------------------------------

■目次■

まえがき トム・ピーターズ
序章 マーケットの主役は誰か――富と購買力を握っている女性客
第1部 なぜ気がつかなかったか、女性客パワー
第2部 男と女の決心の違いからみるマーケティングモデル
第3部 「これ買うわ」と言わせるためのマーケティング作戦

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~出版・ビジネスPR・自分ブランド確立を応援~

■ベストセラークラブ会員募集中!
http://eliesbook.co.jp/bestseller/
■エリエス・ブック・コンサルティング
セミナー・講座開催中!
http://eliesbook.co.jp/seminar/
■ご意見、お問い合わせは、
bbm@eliesbook.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『中国商人儲けの知恵』

2007年03月17日 | Weblog
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893468936

本日の一冊は、以前ご紹介した、『商経 無一文から一兆円稼いだ
中国商人の教え』でも登場した中国の大商人、胡雪岩に関する一冊です。

※参考:『商経 無一文から一兆円稼いだ中国商人の教え』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844320726

胡雪岩は、清王朝時代に、両替商の徒弟から身を起こし、一代で巨
万の富を築いた、中国商人の憧れの人物。

本書は、その商売哲学や本人の発言をもとに書かれた、商売の秘訣
と心構えです。

中国投資のプロである訳者が詳しい解説を載せているため、類書に
比べて、時代背景や中国世界における胡雪岩の影響力をよく理解す
ることができます。

中国や台湾のほとんどの経営者が敬愛している人物であることから、
胡雪岩の思想を学ぶのは、中国ビジネスで成功するための秘訣とい
ってもいいかもしれません。

内容的には、商売の王道を説いたもので、経営者が読むと身が引き
締まる思いがします。

人心掌握のテクニックや大局をつかむ知恵、ブランド化の極意など、
経営に欠かせないノウハウも満載。

中国商人の商売哲学に興味のある人は、ぜひ読んでみてください。

----------------------
■ 本日の赤ペンチェック
----------------------

商人たるもの、方向性が決まれば、いかなる困難があっても最後ま
でやりとげる不退転の決心と忍耐力を持つべきである

勢力がなければ利益もなく、逆に利益がなければ勢力もない

「商人は損得が見合えば、たとえ刀に付いた血でも舐めるべきだ」

商人は市場の安定を助けたいという自覚を持たなければならない。
特に利益を得たとき、あるいは大金を得たときは、市場を安定させ
ることをすべきである

商売は拡大すればするほど、視野は遠くに置くべきである

人間というものは、ちっぽけな利益に目が眩んでしまう傾向があり、
この利益を満足させてあげれば喜ぶのである

変化の中から機縁を見つけ出すのは、まさに人の上に立つ者が持つべき素質

胡雪岩はよく人を誉めた。彼は「水が増えればその水に浮かんでい
る船の位置も高くなる、すなわち人は誉められれば誉められるほど
立派になる」という道理を信じていた

「商売と勢力を拡大したければ、まず基盤を拡大するのが急務」

「やれる」と「やれない」の違いの本質は度胸と戦略の有無である

人との繋がりや人脈は投資の基本であり、また商売を成功させる前提条件

商売においても、耐えること、そして万事驚かない心構えが必要で
ある。突発的なことが起こっても驚かず慌てず対応できれば、その
場をリードすることができる

本当に成功する商人は信義を守る

楽しみは商売の過程にあるのであって、金銭そのものにあるわけではない

嫉妬されたことのない人は凡人である

恨みを買う金は受け取ってはならない

------------------------------------------------
『中国商人儲けの知恵』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893468936
------------------------------------------------

■目次■

訳者まえがき
解説 中国商人・胡雪岩
第1章 立志成功の極意
第2章 情勢を探る技術の極意
第3章 変化を洞察する極意
第4章 果敢に打って出る極意
第5章 巧妙に対応する極意
第6章 頭脳を活用する極意
第7章 勇敢に挑戦する極意
第8章 信義を重んじる極意
第9章 物事にくよくよせず前向きになる極意
第10章 ブランドを築く極意
第11章 商売を活性化させる極意
第12章 計略で財を作り出す極意
第13章 競争手段の極意
第14章 規則を守る極意
第15章 人を判断する極意
第16章 人を使う秘訣の極意
第17章 他人を助けて自分を助ける極意
第18章 部下のやる気を引き出す極意
第19章 人間関係をよくする極意
第20章 善のために私心を捨てる極意
訳者あとがき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~出版・ビジネスPR・自分ブランド確立を応援~

■ベストセラークラブ会員募集中!
http://eliesbook.co.jp/bestseller/
■エリエス・ブック・コンサルティング
セミナー・講座開催中!
http://eliesbook.co.jp/seminar/
■ご意見、お問い合わせは、
bbm@eliesbook.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━