あきちゃんのブログ

散歩・趣味・旅・日常など思いついたことを飾らず自然体で綴ってみたい。

2008-01-31 07:32:43 | Weblog
共和台団地へ行く坂道の
途中にこの蔵がある

中にどんな物が収納して
あるのか?知るよしもないが
農機具か?もしかしてお宝か?

市内結構蔵のある家が多い
蔵をみたら自然に描きたくなる

赤い屋根

2008-01-30 07:36:34 | Weblog
石州瓦の赤い屋根が輝いていた
立派な瓦である

大きな木に覆われ全体が
見えないが多分トラックの
車庫か農機具の収納庫として
使われているようだ

色あせた赤レンガ塀も魅力で
私の絵心をくすぐった

集落

2008-01-29 07:49:28 | Weblog
県道を少し下って右側を
みるとこのような集落がある

ここも杵築の集落になるが
古い家の中に新しい家が
あったりする

集落の周囲の田んぼの殆どが
休耕田で遊んでいる
もったいない・・・

有帆川

2008-01-26 08:56:21 | Weblog
有帆川は美祢市伊佐万倉に源を
発し全長31,8kで楠町から
小野田、周防灘へと流れている

新橋を左へ行くと小野田駅方面
右へ行くと国道2号線に通じる

橋の側には有り帆小学校があり
上に見える青い屋根は岩崎寺

2008-01-23 07:53:00 | Weblog
共和町の何もない
畑だったのか雑草の中に
ポツンとひっそりと建っていた

多分土蔵だったものを
ブリキで補修したものだろうが
中にどんなお宝があるのかな?
と勘ぐってみた

お宝というよりは農機具などの
収納庫かも知れない