あきちゃんのブログ

散歩・趣味・旅・日常など思いついたことを飾らず自然体で綴ってみたい。

31・寝太郎像  画集(ふるさと百景)

2014-07-23 14:00:44 | Weblog
山陽本線厚狭駅前ロータリーに建っている。寝太郎伝説は、地元ではあまりにも有名。3年寝
続けた寝太郎が、佐渡島から古いわらじを持ち帰り、砂金を採ってせきを造り、千町ケ原を潤
したという話である。毎年4月29日は盛大な寝太郎まつりでにぎわう。(平成23年11月5日)

31・赤碕神社  画集(ふるさと百景)

2014-07-15 08:00:43 | Weblog
赤崎小学校の東側に位置し、祭神は大巳貴大神、少彦名大神。1272年(文永9)年に大和、大神神社より
勧請。境内には4対の迫力ある顔つきのこま犬が鎮座していて、明神型鳥居三つを一つに組み合わせた三
輪鳥居がある。境内の一角に土俵があり、相撲をとって遊んだいにしえを思い出した。(H23年10月29日)

30・酒蔵  画集(ふるさと百景)

2014-07-11 13:03:36 | Weblog
鴨橋を渡り、本町通りを少し行くと、右手にこの蔵がある。1887(明治20)年創業と聞いたが、白
壁の「男山」の文字がその歴史を物語っているようで、レトロなたたずまいに引かれる。仏具店や
将棋会所など古い家並みが続き、往時は旧山陽道の厚狭宿として栄えた。(H23年10月22日)

29・赤碕かいわい  画集(ふるさと百景)

2014-07-03 14:41:11 | Weblog
木戸の路地を東に抜けると、この通りに出る。自然豊かな竜王山の東に位置する。
狭い通りだが、歩道はレンガタイルが張ってあり、整備されて気持ちの良い通り。
大きな旧家が多いが、今風の家ともマッチして違和感はない。近くに赤崎小学校
や赤碕神社がある(H23年10月14日)