あきちゃんのブログ

散歩・趣味・旅・日常など思いついたことを飾らず自然体で綴ってみたい。

カニの裏側

2006-08-31 10:00:19 | Weblog
昨日も魚屋さんが
 「こうてくれんかね」と
  ワタリガニを持ってきた
   6杯で千円だった。

家族6人夕食は1人1杯
 づつ美味しく食べた

裏側の下の三角の部分を
 通称「ふんどし」と言う
「ふんどし」を取って
 甲羅を取り二つに割る
  カニ通の食べ方よ

ワタリガニ

2006-08-30 07:15:38 | Weblog
知ってる
 魚屋さんが
カニが入ったら
 必ず我が家に
  持って来る

ワタリガニ
 12杯で
  2000円
しっかり身が
 詰まってるので
  市販の値段に
   比べたら安い

塩茹でして
 食べるのも
  美味しいが
カニ丼にしても
 美味いよ

百日草

2006-08-27 07:44:31 | Weblog
菊科で
 昨日の
日々草とは
 なんら
  関係ない

ただ初夏から
 晩秋まで
長期間咲くので
 この名がついた

白、黄、紫、赤と
 色も形も微妙で
  いろいろある

別名
 浦島草とも言う

ハイビスカス

2006-08-24 08:13:59 | Weblog
散歩の途中
 ある薬局の前に
  鉢植えしてあった

葵科で
 インド洋や太平洋の
  南の島が原産地

摘んでも花が
 長持ちするので
  レイ(花の首飾り)
   に使われる

ピンクや黄色
 橙色もある

花言葉
 ・勇ましさ・華やか