あきちゃんのブログ

散歩・趣味・旅・日常など思いついたことを飾らず自然体で綴ってみたい。

酸漿(ほおずき)

2006-07-29 09:05:46 | Weblog
毎年この時期
 かあちゃんが
  酸漿を買って来る

私が好んで描く
 ことを知っている

真っ赤なものから
 まだ熟していない
  緑色もある。

置いておくと
 自然と緑色が
  赤色に変化していく
   それが面白い

だから
 何枚も描く

茄子

2006-07-26 07:42:14 | Weblog
先日茄子の花を描いたが
 その茄子が実った
  きれいな紫色だ

茄子は水分が95%で
 栄養価はほとんどない

実が油をよく吸収するので
 植物油のリノール酸の
  吸収には役立つ

焼き茄子もいいな
 揚げ物もいいな
  煮物もいい


青いイチジク

2006-07-25 08:51:11 | Weblog
散歩道の道路わきに
 植えてある

果実がなって
 一ヶ月で熟すから
  「一熟(イチジク)」と
    名がついたらしいよ

この果物私は大好きだが
 案外見た目で食べたくないと
  言う人も多い

皮を丁寧に剥いて
 口にほおばり
  あのつぶつぶ感がいいね

ゼリーにしたり
 ジャムにしても
  美味しい

食物繊維が多く
 不老長寿の果物と
  言われている

赤いバラ

2006-07-23 08:04:59 | Weblog
かあちゃん
 「お父さんまた買って来たよ」

 「何を?」
かあちゃん
 「バラの花よ描くかね?」

 「おー、せっかくじゃけー
  描こういやー」

黄色と薄いピンクと赤色
 の3色だった。
  赤いバラを描いた


万願寺ししとう

2006-07-22 07:56:11 | Weblog
近所の奥様から
京都のおみやげで
いただいた

京都の野菜で
伝統料理には
かかせないという

肉厚で辛さもなく
甘く煮ても焼いても
揚げても美味しい

最初万願寺で
栽培したので
この名がついた

普通のししとうの
4~5倍の大きさだ