あきちゃんのブログ

散歩・趣味・旅・日常など思いついたことを飾らず自然体で綴ってみたい。

柚子(ゆず)

2006-11-30 11:23:50 | Weblog
今朝、いつも我が家の前の道を
犬の散歩で通る近所のおばちゃんが
「描いちゃーないかね・・・」と
持ってきてくれちゃった

「ありがとう
へにゃー描かせてもらうけー」と
いただいた

早速描いてみた
柚子はレモンやみかんよりは
多くのビタミンCを含んでいる
クエン酸やペクチンも多い

柚子を絞るときは皮ごと絞る
皮を剥くと香り成分が薄くなる

シクラメン

2006-11-29 13:23:30 | Weblog
桜草科
原産地は
 地中海沿岸地方

年末年始室内で
 よく飾れる花の代表

別名(和名)
 篝火花(かがりびばな)
 花びらが反り返り
  篝火に見えるので
   この名がついた

原産地別名
 豚の饅頭(ぶたのまんじゅう)
 野生の豚が
  シクラメンの球根を
   饅頭のように食べた
    からこの名がついた

花言葉
・清純・思慮深い・内気・はにかみ

赤い椿

2006-11-28 13:24:09 | Weblog
椿は種類が多い
 1万種類以上もあるという

色も赤、白、ピンク
 紅白色まである

山茶花とよく似ているが
 山茶花は花びらが
  一枚一枚バラバラに散る
   椿は花全体がボトリと落ちる

椿はお茶と同じ仲間
 ということで
  茶席によく飾られる

横枕小路

2006-11-26 14:20:50 | Weblog
忌宮神社の西側から
 乃木神社の横を
  東西に抜ける小道が
   この小路である

静寂がただよい
 なんとなく
  情緒がある

このあたりの
 練塀は市の文化財に
  指定されている

土塀(長府)

2006-11-25 10:21:00 | Weblog
国道から長府の町に入り
 功山寺へ向かう道の
  途中に「楽々庵」という
   豆腐料理専門の店がある

その店の前を右に
 入ったところに
  この土塀がある

民家の土塀で白壁が
 崩れ茶色い土がむき出し
  になっていて
   修復などされてなく
    昔の面影が残っている

石段のある風景(長府)

2006-11-24 07:42:52 | Weblog
長府の町は
 土塀の町でもある

昔は崩れかけた土塀が
 あちこちに見られたが
  近年きれいに修復され
   あまり情緒がなくなった。

この石段は
 壇具川の道を挟んだ
  ところにあって
   描くのに気に入った
    場所である。

ただ道にはきれいな
 タイルが敷き詰められ
  ここもちょっと
   情緒が薄れたのが残念

功山寺山門(長府)

2006-11-23 07:28:11 | Weblog
ここは紅葉の名所で
 期待して訊ねたが
  まだ緑が多かった

この山門を
 くぐり抜けると
  正面に国宝の
   功山寺仏殿がある

裏には
 長府毛利家の
  墓所があり訪れる
   ひとも多い

高杉晋作が
 この功山寺で
  騎兵隊を
   挙兵したのは有名である

長府の海岸

2006-11-22 08:43:04 | Weblog
こちらも
 もう1枚描いちゃった

同じ場所でも
 同じ風景でも

あちこち動き回って
 角度を変えて
  描くのが私の癖である

ものによっては
 全く違って見えたり
  することがあるからね

この癖はやめられない


満珠干珠

2006-11-21 10:25:42 | Weblog
場所をかえて
 もう1枚描いてみた

長府の観光協会の
 HPによると
この島は日本書紀に
 名が見られ
島は伝説に満ちた
 神聖な島で
忌宮神社の飛地境内
 という
大正15年に
 天然記念物に
  指定されたという