goo blog サービス終了のお知らせ 

SSSB 新前橋町壮年ソフトボール

最近は4代目管理人が好き勝手に野球やメジャーのことも書いています。

2019シーズン個人成績 その10 yocchiさん

2020年01月19日 | 個人成績
個人成績の第10弾、本日2本目は主砲yocchiさんです。
2019シーズンは皆勤賞に1試合足りないだけの出席。
しかも9月のトーカ戦ではツーランホームランを含む4安打7打点でした。

10試合 28打数 9安打 1本塁打 10打点 3得点 3四球
打率.321 出塁率.387(+.066) 長打率.464(+.143) 得点圏打率.375(1.168) 生還率.250

○守備位置別

三塁手
6試合 20打数 8安打 1本塁打 9打点 3得点 2四球
打率.400 出塁率.455 長打率.600 得点圏打率.500 生還率.300

一塁手
2試合 5打数 1安打 0本塁打 1打点 得点 1四球
打率.200 出塁率.333 長打率.200 得点圏打率.250 生還率.000

代打・途中出場
2試合 3打数 0安打

納会でもご本人が話していたようにサード守ってる方が成績良いです。
長嶋と同じ背番号3はやはりサードで燃えるようです。
更に、代打や途中出場の成績は芳しくありません。
これはtajiさんと一緒ですね。まだまだホットコーナーは譲れませんね。


○打順別

5番
3試合 8打数 6安打 1本塁打 7打点 2得点 1四球
打率.750 出塁率.778 長打率1.250 得点圏打率.800 生還率.286

7番
5試合 17打数 3安打 0本塁打 3打点 1得点 2四球
打率.176 出塁率.263 長打率.176 得点圏打率.222 生還率.200

2019シーズンは本人の申し出もありクリーンナップから外してたのですが、
守備も打撃も楽させようとすると成績良くないみたいですね。
5番サードで出場するつもりで準備しておいてくださいね。


☆対戦チーム別

上新田
3試合 7打数 0安打

大利根
2試合 5打数 3安打 0本塁打 1打点 0得点 1四球
打率.600 出塁率.667 長打率.600 得点圏打率.500 生還率.000

光が丘
出場なし

東箱田
2試合 6打数 0安打 0本塁打 1打点 0得点 2四球
打率.000 出塁率.250 長打率.000 得点圏打率.000 生還率.000

稲荷新田
3試合 10打数 6安打 1本塁打 8打点 3得点
打率.600 出塁率.600 長打率1.000 得点圏打率.833 生還率.500


◇Home&Away

ホーム
4試合 10打数 4安打 0本塁打 2打点 1得点
打率.400 出塁率.400 長打率.400 得点圏打率.500 生還率.250

ビジター
6試合 18打数 5安打 1本塁打 8打点 2得点 3四球
打率.278 出塁率.381 長打率.500 得点圏打率.300 生還率.250


◆会場別

東中
4試合 10打数 4安打 0本塁打 2打点 1得点
打率.400 出塁率.400 長打率.400 得点圏打率.500 生還率.250

東小
2試合 6打数 0安打 0本塁打 1打点 0得点 2四球
打率.000 出塁率.250 長打率.000 得点圏打率.000 生還率.000

大利根小
2試合 6打数 5安打 1本塁打 7打点 2得点 1四球
打率.833 出塁率.857 長打率1.500 得点圏打率1.000 生還率.833

新田小
2試合 6打数 0安打

大利根小で抜群の成績を残していますね。やはり稲荷戦での活躍ですね。
シーズンのハイライトはやはりホームランを放った稲荷戦ですよね。


■過去5シーズンの成績

2018年
7試合 17打数 6安打 0本塁打 5打点 3得点 3四球 3失策出塁
打率.353 出塁率.522(+.169) 長打率.412(+.059) 得点圏打率.333(0.943) 生還率.250

2017年
7試合 14打数 5安打 0本塁打 2打点 3得点 1失策出塁
打率.357 出塁率.400(+.043) 長打率.571(+.214) 得点圏打率.200(0.560) 生還率.500

2016年
9試合 30打数 12安打 1本塁打 9打点 7得点 3四球 1死球 1失策出塁
打率.400 出塁率.486(+.086) 長打率.533(+.133) 得点圏打率.273(0.683) 生還率.412

2015年
5試合 11打数 4安打 0本塁打 2打点 1得点 3四球
打率.364 出塁率.500(+.136) 長打率.545(+.181) 得点圏打率.500(1.373) 生還率.143

2014年
12試合 39打数 18安打 7本塁打 33打点 18得点 7四球 1犠飛 1失策出塁
打率.462 出塁率.553(+.091) 長打率1.026(+.564) 得点圏打率.818(1.771) 生還率.692
本塁打、打点の二冠だけじゃなく四球でもトップ、
長打率、得点圏打率でもずば抜けた打棒を披露されてましたね。

2020年も大きなホールインワンじゃなくてホームラン期待してます!

次回は1/22水曜日の予定です。

2019シーズン個人成績 その8 Tamさん

2020年01月12日 | 個人成績
個人成績第8回目はSSSBの記録の番人Tamさんです。

10試合 11打数 4安打 0本塁打 3打点 4得点 1四球 1死球 1失策出塁
打率.364 出塁率.500(+.136) 長打率.455(+.091) 得点圏打率.667(1.832) 生還率.667

○守備位置別

指名打者
1試合 4打数 3安打 0本塁打 2打点 2得点
打率.750 出塁率.750 長打率1.000 得点圏打率.750 生還率.667

代打
9試合 7打数 1安打 0本塁打 1打点 2得点 1四球 1死球 1失策出塁
打率.143 出塁率.400 長打率.143 得点圏打率.500 生還率.500

○打順別
スタメン出場はトーカ戦で7番DHの1試合だけでした。

☆対戦チーム別

上新田
3試合 4打数 1安打 0本塁打 0打点 1得点
打率.250 出塁率.250 長打率.250 得点圏打率.500 生還率1.000

大利根
1試合 1打数 0安打

光が丘
1試合 1得点 1死球
打率---- 出塁率1.000 長打率---- 得点圏打率---- 生還率1.000
代打でデッドボールを受け出塁し、ホームインした、ということですね。

東箱田
2試合 1打数 0安打 0本塁打 1打点 0得点 1四球
打率.000 出塁率.500 長打率.000 得点圏打率---- 生還率.000

稲荷新田
3試合 5打数 3安打 0本塁打 2打点 2得点 1失策出塁
打率.600 出塁率.667 長打率.800 得点圏打率.750 生還率.500

◇Home&Away

ホーム
4試合 2打数 0安打 0本塁打 0打点 1得点 1死球 1失策出塁
打率.000 出塁率.500 長打率.000 得点圏打率.000 生還率.500

ビジター
6試合 9打数 4安打 0本塁打 3打点 3得点 1四球
打率.444 出塁率.500 長打率.556 得点圏打率.800 生還率.600

ホームとビジターの成績の差が顕著ですね。
Tamさんもスー代表と同じくホームゲームの準備で疲弊しちゃうタイプですね。

◆会場別

東中
4試合 2打数 0安打 0本塁打 0打点 1得点 1死球 1失策出塁
打率.000 出塁率.500 長打率.000 得点圏打率.000 生還率.500

東小
2試合 1打数 0安打 0本塁打 1打点 0得点 1四球
打率.000 出塁率.500 長打率.000 得点圏打率---- 生還率.000

大利根小
2試合 5打数 3安打 0本塁打 2打点 2得点
打率.600 出塁率.600 長打率.800 得点圏打率.750 生還率.667

新田小
2試合 3打数 1安打 0本塁打 0打点 1得点
打率.333 出塁率.333 長打率.333 得点圏打率1.000 生還率1.000


■過去5シーズンの成績

2018年
8試合 8打数 3安打 0本塁打 3打点 3得点 1四球 2失策出塁
打率.375 出塁率.545(+.170) 長打率.375(±0) 得点圏打率.333(.889) 生還率.500

2017年
11試合 8打数 2安打 0本塁打 1打点 4得点 1四球 2失策出塁
打率.250 出塁率.571(+.321) 長打率.250(±0) 得点圏打率.333(1.333) 生還率.500

2016年
11試合 13打数 6安打 0本塁打 0打点 2得点 3四球 1盗塁
打率.462 出塁率.563(+.101) 長打率.462(±0) 得点圏打率.000 生還率.222

2015年
7試合 6打数 2安打 0本塁打 2打点 0得点 1四球 1死球 1失策出塁
打率.333 出塁率.556(+.223) 長打率.333(±0) 得点圏打率---- 生還率.000

2014年
13試合 17打数 4安打 0本塁打 5打点 2得点 2四球 4失策出塁
打率.235 出塁率.435(+.200) 長打率.235(±0) 得点圏打率.200(.851) 生還率.200

Tamさんといえば、何といっても「出席命、出塁命」です。
2014年、2016年、2017年と皆勤賞。2019年も欠席は1試合だけでした。
そして.500を超える出塁率。どちらもお見事です。

また2005年までSSSB代表を務め、その際にこのblogを立ち上げ
初代管理人として、運営をしてくださったのもTamさんです。
(こういう歴史はしっかり伝えておかないと)

更に、毎試合のスコア記録、大変にありがとうございます。
このようにチームの記録(Record)を記し残す番人(Keeper)とも呼べますので、
人気ゲームのFinal Fantasy Record Keeperのタイトル画面からです。

2019シーズンのハイライトは7番DHでスタメン出場したトーカ戦でしょうか。
4打数3安打2打点の活躍でした。
この試合で10勝目となり単独優勝での三連覇を確実にしました。

今後は町内でのお役目も多くなると思われますが、
変らず「出席命、出塁命」でお願いします。
ドクターとの二遊間も楽しみにしています。

次回は来週の日曜1/19、二本立ての予定です。

2019シーズン個人成績 その7 アニーさん

2020年01月07日 | 個人成績
個人成績の第7回はアニー主将です。
が、アニー主将も2019シーズンは出場なしでした。
年明け早々楽してるんじゃないか、との声も聞こえそうですが、
こればかりは連載順序を決めてるので、どうにもなりません。
特に1月はあと5人が対象で、待ち構えている状況です。


■過去4シーズンの成績

2018年
1試合 打席なし


2017年
5試合 16打数 8安打 0本塁打 4打点 4得点 2四球 2失策出塁
打率.500 出塁率.600(+.100) 長打率.625(+.125) 得点圏打率.667(1.333) 生還率.333

2016年
11試合 41打数 20安打 0本塁打 12打点 12得点 3四球 2死球 1失策出塁
打率.488 出塁率.553(+.065) 長打率.537(+.049) 得点圏打率.571(1.170) 生還率.462
このシーズンは首位打者、打点王、最多安打、最多得点に輝いています。

2015年
2試合 8打数 4安打 0本塁打 2打点 1得点 1失策出塁
打率.500 出塁率.556(+.056) 長打率.625(+.125) 得点圏打率1.000(2.000) 生還率.200

アニー主将はSSSB唯一の甲子園組なので、その試合の画像を。
先発左腕の野村、セットアッパーの橋本、3番ショート立浪、4番サード片岡の陣容で、
春夏連覇し、プロでも活躍し、成績を残した選手ばかりが対戦相手PLでした。


次回は1/12日曜日の予定です。

2019シーズン個人成績 その6 yutaさん

2020年01月03日 | 個人成績
個人成績の第6回目はSSSBの“翔さん”ことyutaさんです。
“翔さん”の由来は哀川翔ではなく、バッティング・フォームです。
このフォームの画像探すの、結構苦労しました(笑)

個人成績といいながら2019シーズンは1試合出席のみで、
バッターボックスに立っておりませんし、ユニフォーム姿も曝してません。
背番号56の雄姿を2020年は楽しみにしております。

なのに、新年早々、しかも三賀日なのか、って?
そりゃ、“翔さん”にお年玉もって「おめでとう」を伝えればバッチリです。
もちろん、電話やメールで心を込めて「おめでとう」でも良いと思います。
ソーネさんとはちょうど1ヶ月違いなんですね。

■過去5シーズンの成績

2018年
4試合 11打数 5安打 0本塁打 7打点 3得点 1四球 1犠飛
打率.455 出塁率.500(+.045) 長打率.636(+.181) 得点圏打率.444(.976) 生還率.500

2017年
9試合 11打数 6安打 0本塁打 2打点 5得点 1失策出塁
打率.545 出塁率583(+.043) 長打率.545(±0) 得点圏打率.667(+1.224) 生還率.714

2016年
6試合 14打数 6安打 1本塁打 5打点 4得点 1失策出塁
打率.429 出塁率.467(+.038) 長打率.714(+.285) 得点圏打率375(.874) 生還率.571

2015年
9試合 20打数 7安打 0本塁打 4打点 5得点 1四球 2死球 2失策出塁
打率.350 出塁率.458(+.108) 長打率.450(+.100) 得点圏打率.167(.477) 生還率.455

2014年
10試合 32打数 14安打 2本塁打 10打点 8得点 1犠飛 1四球 1失策出塁
打率.438 出塁率.471(+.033) 長打率.688(+.250) 得点圏打率.400(.913) 生還率.500

次回は1/7の火曜日を予定しております。

2019シーズン個人成績 その5 ヨーヘイくん

2019年12月23日 | 個人成績
30年お休みだった日が、突然休日じゃなくなったので、違和感がありますね。
今年最後の個人成績紹介は若き4番、背番号23番のヨーヘイくんです。
映画メジャーリーグでチャーリー・シーンが演じた“ワイルド・シング”ことリッキー・ボーン。
帽子のかぶり方とかメガネの感じが似てませんか?
もちろん、ヨーヘイくんの方がもっとイケメンですが。


2試合 9打数 4安打 1本塁打 3打点 3得点 1失策出塁
打率.444 出塁率.444(±0) 長打率.778(+.334) 得点圏打率.167(.375) 生還率.750

○守備位置別
捕手
1試合 3打数 1安打 1本塁打 2打点 1得点
打率.333 出塁率.333 長打率1.333 得点圏打率.000 生還率1.000

中堅手
1試合 6打数 3安打 0本塁打 2打点 2得点
打率.500 出塁率.500 長打率.500 得点圏打率.250 生還率.667


○打順別
2試合とも4番で出場

☆対戦チーム別

上新田
2試合 9打数 4安打 1本塁打 3打点 3得点 1失策出塁
打率.444 出塁率.444 長打率.778 得点圏打率.167 生還率.750

大利根、光が丘、東箱田、稲荷新田 出場なし

◇Home&Away

ホーム
1試合 3打数 1安打 1本塁打 2打点 1得点
打率.333 出塁率.333 長打率1.333 得点圏打率.000 生還率1.000

ビジター
1試合 6打数 3安打 0本塁打 2打点 2得点
打率.500 出塁率.500 長打率.500 得点圏打率.250 生還率.667


◆会場別

東中
1試合 3打数 1安打 1本塁打 2打点 1得点
打率.333 出塁率.333 長打率1.333 得点圏打率.000 生還率1.000

東小、大利根小 出場なし

新田小
1試合 6打数 3安打 0本塁打 2打点 2得点
打率.500 出塁率.500 長打率.500 得点圏打率.250 生還率.667

今シーズンは上新田戦しか出場してませんでした。
しかし、上新田の新エース・スダさんからのアーチはさすがの一撃。
2017年開幕戦での体育館直撃アーチといい、やはりもってます。

■過去2シーズンの成績

2018年
7試合 24打数 10安打 3本塁打 8打点 11得点 4四球 1失策出塁
打率.417 出塁率.517(+.100) 長打率1.000(+.583) 得点圏打率.333(.800) 生還率.733

2017年
5試合 16打数 8安打 2本塁打 6打点 8得点 5四球
打率.500 出塁率.619(+.119) 長打率.938(1.876) 得点圏打率.500(±0) 生還率.615

今年の個人成績発表は今日まででです。
続きは来年になります。次回は1/3の予定です。

2019シーズン個人成績 その4 ミーサさん

2019年12月22日 | 個人成績
今年も残り10日をきりました。今日は冬至ですので一年で一番昼が短い日です。
22日ですので、背番号22のミーサさんです。
なお、写真はカルロス・ゴーンが保釈される時のものですが、
昨年の納会前にドクターがそんなことをコメントしていたので採用しました(笑)

7試合 25打数 12安打 0本塁打 4打点 6得点 1四球 0死球 0失策出塁
打率.480 出塁率.500(+.020) 長打率.680(+.200) 得点圏打率.333(.694) 生還率.462

すべて5番ファーストでの出場です。
内野のまとめ役として「敢闘賞」を授与させていただきました。


☆対戦チーム別

上新田
2試合 7打数 1安打 0本塁打 0打点 1得点 1四球
打率.143 出塁率.250 長打率.286 得点圏打率.000 生還率.500

大利根
1試合 3打数 2安打 0本塁打 1打点 2得点
打率.667 出塁率.667 長打率.667 得点圏打率.500 生還率1.000

光が丘
1試合 5打数 3安打 0本塁打 0打点 2得点
打率.600 出塁率.600 長打率.600 得点圏打率.000 生還率.667

東箱田
1試合 4打数 4安打 0本塁打 3打点 0得点
打率1.000 出塁率1.000 長打率2.000 得点圏打率1.000 生還率.000

稲荷新田
2試合 6打数 2安打 0本塁打 0打点 1得点
打率.333 出塁率.333 長打率.333 得点圏打率1.000 生還率.500


◇Home&Away

ホーム
5試合 17打数 7安打 0本塁打 1打点 3得点
打率.412 出塁率.412 長打率.412 得点圏打率.400 生還率.714

ビジター
2試合 8打数 5安打 0本塁打 3打点 1得点 1四球
打率.625 出塁率.667 長打率1.250 得点圏打率.250 生還率.167


◆会場別

東中
5試合 17打数 7安打 0本塁打 1打点 3得点
打率.412 出塁率.412 長打率.412 得点圏打率.400 生還率.714

東小
1試合 4打数 4安打 0本塁打 3打点 0得点
打率1.000 出塁率1.000 長打率2.000 得点圏打率1.000 生還率.000

大利根小
出場なし

新田小
1試合 4打数 1安打 0本塁打 0打点 1得点 1四球
打率.250 出塁率.400 長打率.500 得点圏打率.000 生還率.500

今シーズンのハイライトは東箱田戦での三塁打2本含む4安打でしょうか。
本当だったらホームラン連発のはずだったのに、惜しかったです。
還暦過ぎてもミサイルのような打球は健在ですね。


■過去5シーズンの成績

2018年
6試合 20打数 5安打 0本塁打 9打点 4得点 1四球 0死球 1失策出塁
打率.250 出塁率.318(+.068) 長打率.400(+.150) 得点圏打率.375(1.500) 生還率.571

2017年
9試合 19打数 12安打 0本塁打 7打点 6得点 2四球 1犠飛 1失策出塁
打率.632 出塁率.682(+.050) 長打率.684(+.054) 得点圏打率.417(.660) 生還率.400

2016年
4試合 8打数 3安打 1本塁打 5打点 5得点 1四球 2失策出塁
打率.375 出塁率.545(+.170) 長打率.750(+.375) 得点圏打率.250(.667) 生還率.833

2015年
3試合 9打数 3安打 0本塁打 5打点 1得点 1死球 1失策出塁
打率.333 出塁率.455(+.122) 長打率.667(+.334) 得点圏打率.750(2.252) 生還率.200

2014年
5試合 11打数 4安打 2本塁打 9打点 3得点 2四球 1死球 1犠飛
打率.364 出塁率.500(+.136) 長打率.909(+.545) 得点圏打率.333(.915) 生還率.429

実は年々出席が増えています。2020年はフル出場があるかもしれません。

次回は明日23日の予定です。

2019シーズン個人成績 その3 tajiさん

2019年12月16日 | 個人成績
個人成績の第3回は、チーム2番目の高齢ながら投打に活躍するtajiさんです。
ちなみにチーム最高齢はSSSBのレジェンド、まめさんです。

tajiさんと初めてお会いしたのは、
というかチームの方々皆さんとのファーストコンタクトですが、
ちょうど20年前の1999年7月、ノストラダムスの預言の月です(笑)

東地区のソフトボール大会に初めて参加させていただき、
背番号1を付けて、1番ショートで3試合出場させていただきました。

毎朝早朝5時から滝川公園で練習していたのも懐かしい思い出ですが、
外野守備の練習で快足を披露していたtajiさんの第一印象は
世界の盗塁王、リッキー・ヘンダーソンでした。
練習ではセンター守っていたのに、試合ではマスク被ってヒトシさんの球を受けてました。

その後はマウンドに立ち、長らくSSSBの先発マウンドはtajiさんが独占でした。

10試合 16打数 6安打 0本塁打 4打点 6得点 2四球 1犠打 1失策出塁
打率375 出塁率.474(+.099) 長打率.375(±0) 得点圏打率.400(1.066) 生還率.667

4試合登板 1勝1敗0S 投球回数13 失点29 失点率13.38

○守備位置別打撃成績

投手
4試合 5打数 3安打 0本塁打 2打点 4得点 1四球 1失策出塁
打率.600 出塁率.714 長打率.600 得点圏打率.667 生還率.800

二塁手
1試合 4打数 1安打 0本塁打 1打点 0得点
打率.250 出塁率.250 長打率.250 得点圏打率.333 生還率.000

指名打者
2試合 4打数 2安打 0本塁打 1打点 2得点 1四球 1犠打
打率.500 出塁率.600 長打率.500 得点圏打率.333 生還率.667

代打
3試合 3打数 0安打


○打順別

8番
5試合 13打数 6安打 0本塁打 3打点 5得点 1四球 1犠打
打率.462 出塁率.500 長打率.462 得点圏打率.444 生還率.714

実は途中出場よりスタメンの方が打撃成績が良いため、
8番DHでの出場が多くなっています。
もちろん、マウンドにも立っていただいて今季も1勝してます。
投手、捕手だけでなく、シュアな打撃と、なぜか生還率の高い走塁と、
まだまだSSSBには欠かせない戦力です。


☆対戦チーム別

上新田
3試合 5打数 2安打 0本塁打 1打点 2得点 1四球 1犠打
打率.400 出塁率.500 長打率.400 得点圏打率.250 生還率.667

大利根
2試合 1打数 0安打

光が丘
1試合 4打数 1安打 0本塁打 1打点 0得点
打率.250 出塁率.250 長打率.250 得点圏打率.333 生還率.000

東箱田
1試合 1打数 0安打 0本塁打 1打点 1得点 1四球 1失策出塁
打率.000 出塁率.667 長打率.000 得点圏打率.000 生還率.500

稲荷新田
3試合 5打数 3安打 0本塁打 1打点 3得点
打率.600 出塁率.600 長打率.600 得点圏打率.667 生還率1.000



◇Home&Away

ホーム
5試合 6打数 1安打 0本塁打 1打点 0得点
打率.167 出塁率.167 長打率.167 得点圏打率.250 生還率.000

ビジター
5試合 10打数 5安打 0本塁打 3打点 6得点 2四球 1犠打 1失策出塁
打率.500 出塁率.615 長打率.500 得点圏打率.500 生還率.750


◆会場別

東中
5試合 6打数 1安打 0本塁打 1打点 0得点
打率.167 出塁率.167 長打率.167 得点圏打率.250 生還率.000

東小
1試合 1打数 0安打 0本塁打 1打点 1得点 1四球 1失策出塁
打率.000 出塁率.667 長打率.000 得点圏打率---- 生還率.500

大利根小
2試合 5打数 3安打 0本塁打 1打点 3得点
打率.600 出塁率.600 長打率.600 得点圏打率.667 生還率1.000

新田小
2試合 4打数 2安打 0本塁打 1打点 2得点 1四球 1犠打
打率.500 出塁率.600 長打率.500 得点圏打率.333 生還率.667


■過去5シーズンの成績

2018年
9試合 21打数 5安打 0本塁打 4打点 9得点 7四球 1失策出塁
打率.417 出塁率.650(+.233) 長打率.417(±0) 得点圏打率.625(1.499) 生還率.692

2試合登板 1勝0敗1S 投球回数7 失点12 失点率10.29

2017年
10試合 16打数 3安打 0本塁打 2打点 2得点 3四球
打率.188 出塁率.316(+.128) .250長打率(+.062) 得点圏打率.286(1.521) 生還率.333

3試合登板 0勝0敗1S 投球回数6 失点19 失点率19.00

2016年
10試合 2打数 0安打 0本塁打 0打点 0得点

11試合登板 0勝9敗0S 投球回数55 2/3 失点126 失点率13.60

2015年
7試合 8打数 2安打 0本塁打 2打点 1得点 1四球
打率.250 出塁率.333(+.083) 長打率.250(±0) 得点圏打率.667(2.668) 生還率.333

5試合登板 0勝4敗0S 投球回数23 失点65 失点率16.96

2014年
10試合 13打数 2安打 0本塁打 2打点 2得点 1四球 1死球
打率.154 出塁率.267(±) 長打率.154(±0) 得点圏打率---- 生還率.500

10試合登板 4勝4敗0S 投球回数46 失点90 失点率11.74

今シーズンのトピックスは上新田戦での送りバントの次の打席でタイムリー、
光が丘戦でのサヨナラタイムリー、
ユキちゃん不在時のトーカ戦での先発マウンドでしょうか。

次回は12月22日、23日に二日間連続の予定です。

2019シーズン個人成績 その2 レジェンドまめさん

2019年12月12日 | 個人成績
個人成績の第2回は総監督のレジェンドまめさんです。
背番号12、今日は12月12日です(笑)

7試合 2打数 0安打 0本塁打 0打点 得点 1四球 1犠打
打率.000 出塁率.333(+.333) 長打率---- 得点圏打率---- 生還率.000

○守備位置別
投手として1試合登板
捕手として1試合出場
代打として4打席


☆対戦チーム別

上新田
2試合 1打数 1安打 1四球

大利根
出場なし

光が丘
1試合 1犠打

東箱田
1試合 打席なし

稲荷新田
3試合 1打数 0安打
1試合登板
1試合捕手


◇Home&Away

ホーム
4試合 1打数 0安打 1四球 1犠打
打率.000 出塁率.500 長打率---- 得点圏打率---- 生還率.000

ビジター
3試合 1打数 0安打


◆会場別

東中
4試合 1打数 0安打 1四球 1犠打

東小
1試合 打席なし

大利根小
1試合 打席なし

新田小
1試合 1打数 0安打

今シーズンのハイライトは、
サヨナラを呼び込む絶妙な送りバントの光が丘戦でしょうか?

10勝到達した試合ではマスクを被り、tajiさん、あっきんさんを好リード。

■過去5シーズンの成績

2018年
6試合 1打数 0安打 0本塁打 1打点 0得点 1四球 0死球 0失策出塁
打率.000 出塁率.500(+.500) 長打率---- 得点圏打率---- 生還率.000

2登板 0勝 0敗 2S 投球回数3 失点4 失点率8.00

2017年
9試合 3打数 1安打 0本塁打 1打点 0得点 0四球 0死球 0失策出塁
打率.333 出塁率.333(±0) 長打率.333(±0) 得点圏打率.000(----) 生還率.000

6登板 0勝 0敗 3S 投球回数6 失点10 失点率6.00

2016年
10試合 5打数 1安打 0本塁打 0打点 2得点 1四球 0死球 0失策出塁
打率.200 出塁率.333(+.133) 長打率.200(±0) 得点圏打率1.000(5.000) 生還率1.000

6登板 0勝 2敗 0S 投球回数13 失点28 失点率12.92

2015年
8試合 4打数 0安打 0本塁打 0打点 0得点 2四球 0死球 0失策出塁
打率.000 出塁率.333(+.333) 長打率---- 得点圏打率---- 生還率----

7登板 2勝 4敗 0S 投球回数37 失点39 失点率6.32

2014年
11試合 4打数 2安打 0本塁打 1打点 1得点 1四球 0死球 0失策出塁
打率.500 出塁率.600(+.100) 長打率.500(±0) 得点圏打率---- 生還率.333

11登板 1勝 4敗 3S 投球回数32 失点50 失点率9.38


次回は12/16の予定です。

2019シーズン個人成績 その1 ソーネさん

2019年12月03日 | 個人成績
納会が終わると、春まで楽しみがありません。
個人成績を発表したので、今日から週一ペースで一人ずつ紹介したいと思います。
2019シーズンの成績だけではなく、打順別、守備位置別の成績、
対戦チーム別、Home&Away、会場別成績に加え、過去5シーズンもおまけしちゃいます。


記念すべき第1回はメガネの司令塔・ソーネさんです。
ソーネさんがFPで捕手専属だったからデータまとめるのが楽だった、
という理由ではありません。
今日がソーネさんである理由がわかる人も、理由がまったくわからない人も、
今日限定でソーネさんに「おめでとう」を伝えると大変に喜ばれます。
明日では意味がありませんので、今日限定でお願いします。
そんなわけでソーネさん、おめでとうございます!


9試合 13打数 7安打 0本塁打 3打点 5得点 四球0 死球0 失策出塁0
打率.538 出塁率.538(±0) 長打率.615(+.077)
得点圏打率.333(.618) 生還率.714
()は通常打率との差になります。

三連覇のあいだ、ソーネさんはFPでキャッチャー専属となってますが、
打撃成績もよく、今季最終戦で規定打席に到達すると同時に、
打率順位も第5位までアップし、技能賞となってます。
(この試合まではアノ人がかろうじて5位でしたが、この試合4タコで陥落)

下位打線で出塁し、上位打線で生還しているので生還率は.714、6得点を記録。
納会でも「来季はもっと打たせて」と言われていたとおり、
8番キャッチャーでのスタメンが多くなりそうです。
ネックなのは防具の脱着だけでしょうか?
なお、ツーアウトで捕手に臨時代走を出す関係で、
前後の打者には脚力が要求されるので、7番はアノ人で、
9番はバットを置くと更に速く走れるアノ人でしょうね。


○守備位置別
9試合 すべて捕手として出場

○打順別
8番
3試合 10打数 6安打 0本塁打 3打点 3得点 四球0 死球0 失策出塁0
打率.600 出塁率.600(±0) 長打率.700(+.100) 得点圏打率.400(.667) 生還率.500

9番
1試合 3打数 1安打 0本塁打 0打点 2得点 四球0 死球0 失策出塁0
打率.333 出塁率.333(±0) 長打率.333(±0) 得点圏打率.000(----) 生還率2.000



☆対戦チーム別

上新田
2試合 打席なし

大利根
2試合 4打数 2安打 0本塁打 2打点 1得点 四球0 死球0 失策出塁0
打率.500 出塁率.500 長打率.500 得点圏打率.333 生還率.500

光が丘
1試合 打席なし

東箱田
2試合 3打数 1安打 0本塁打 0打点 0得点 四球0 死球0 失策出塁0
打率.333 出塁率.333 長打率.333 得点圏打率.000 生還率.000

稲荷新田
2試合 6打数 4安打 0本塁打 3打点 4得点 四球0 死球0 失策出塁0
打率.667 出塁率.667 長打率.833 得点圏打率.500 生還率1.000


◇Home&Away

ホーム
4試合 10打数 6安打 0本塁打 3打点 5得点 四球0 死球0 失策出塁0
打率.600 出塁率.600 長打率.700 得点圏打率.400 生還率.833

ビジター
5試合 3打数 1安打 0本塁打 0打点 0得点 四球0 死球0 失策出塁0
打率.333 出塁率.333 長打率.333 得点圏打率.000 生還率.000


◆会場別

東中
4試合 10打数 6安打 0本塁打 3打点 5得点 四球0 死球0 失策出塁0
打率.600 出塁率.600 長打率.700 得点圏打率.400 生還率.833

東小
2試合 3打数 1安打 0本塁打 0打点 0得点 四球0 死球0 失策出塁0
打率.333 出塁率.333 長打率.333 得点圏打率.000 生還率.000

大利根小
1試合 打席なし

新田小
2試合 打席なし

■過去5シーズンの成績

2018年
3試合 7打数 4安打 0本塁打 4打点 3得点 四球0 死球0 失策出塁0
打率.571 出塁率.571(±0) 長打率.857(+.286)
得点圏打率.500(.875) 生還率.750

2017年
11試合 11打数 6安打 0本塁打 2打点 4得点 四球2 死球0 失策出塁0
打率.545 出塁率.615(+.070) 長打率.545(±0)
得点圏打率.667(1.223) 生還率.500

2016年
12試合 38打数 8安打 0本塁打 6打点 6得点 四球1 死球0 失策出塁0
打率.211 出塁率.231(+.020) 長打率.211(±0)
得点圏打率.263(1.246) 生還率.667

2015年
9試合 29打数 13安打 0本塁打 6打点 9得点 四球4 死球0 失策出塁1
打率.448 出塁率.529(+.081) 長打率.483(+.035)
得点圏打率.500(1.116) 生還率.500

2014年
11試合 32打数 12安打 1本塁打 7打点 14得点 四球6 死球1 失策出塁4
打率.375 出塁率.535(+.160) 長打率.531(+.156)
得点圏打率.182(.485) 生還率.609


今シーズンの見せ場は上新田戦の「名手の競演」か、
稲荷戦で放ったツーベース、二塁への綺麗なスライディングでしょうか。


なお、納会の時に年齢で分けた紅白戦を希望してました。
個人的には年輩チームをバックにユキちゃん―ソーネさんのバッテリーが、
40代チームと対戦するが良いかな、と。

2018シーズン回顧その6 6番DH 韋駄天さん

2019年03月06日 | 個人成績
一日スッキリしない天気でしたね。
Julieさんを久々にお見かけしました。

同じように職場でよくお見掛けする韋駄天さん。
2018シーズンは8試合に出場、6番での出場が多いにも関わらず、
チーム2位の20打点を稼いでいます。

32打数 12得点 15安打 3本塁打 20打点
打率.469 出塁率.528 長打率.719 得点圏打率.438 生還率.632

中堅 打率.483 出塁率.531 長打率.759 得点圏 .429 3本塁打17打点
DH 打率.333 出塁率.500 長打率.333 得点圏1.000 0本塁打3打点

1番 打率.600 出塁率.600 長打率1.000 得点圏.500 1本塁打3打点
4番 打率.250 出塁率.250 長打率 .750 得点圏.000 2本塁打6打点
6番 打率.526 出塁率.609 長打率 .632 得点圏.667 0本塁打11打点


ヒカリ 打率.556 出塁率.556 長打率.778 得点圏.600 1本塁打4打点
大利根 打率.375 出塁率.375 長打率.625 得点圏.333 1本塁打4打点
東箱田 出場なし
トーカ 打率.250 出塁率.400 長打率.625 得点圏.200 1本塁打8打点
上新田 打率.714 出塁率.778 長打率.857 得点圏.667 0本塁打4打点

H 打率.333 出塁率.375 長打率.600 得点圏.300 2本塁打10打点
V 打率.588 出塁率.650 長打率.824 得点圏.667 0本塁打10打点


東中  打率 .500 出塁率 .556 長打率 .750 得点圏 .500 1本塁打6打点
東小  打率 .333 出塁率 .333 長打率 .667 得点圏 .250 2本塁打7打点
大利根 打率 .375 出塁率 .500 長打率 .500 得点圏 .667 0本塁打6打点
新田小 打率1.000 出塁率1.000 長打率1.250 得点圏1.000 0本塁打1打点

2018シーズン回顧その5 5番セカンド タケちゃん

2019年03月05日 | 個人成績
今日は花粉症にはツラい一日でした。
夕方以降は目眩がして、地球が回っていました。
コペルニクスやガリレオと話が合いそうでした。

第5回目はパパになった右の主砲・ボンバーさんことタケちゃんです。
リーグでベストナインを選ぶなら、投手と二塁手は間違いなく新前橋だと思われます。
仕事の都合で出場試合数は少ないですが、圧倒的な存在感を放っています。

23打数 10得点 11安打 2本塁打 13打点
打率.478 出塁率.538 長打率.739 得点圏打率.462 生還率.714


守備位置別打撃成績
二塁 打率.474 出塁率.524 長打率.789 得点圏 .417 2本塁打13打点
右翼 打率.500 出塁率.600 長打率.500 得点圏1.000


打順別打撃成績
3番 打率.500 出塁率.500 長打率 .500 得点圏.500 0本塁打4打点
4番 打率.438 出塁率.471 長打率 .563 得点圏.444 0本塁打3打点
5番 打率.667 出塁率.800 長打率2.000 得点圏.500 2本塁打6打点

クリーンナップはどの位置でも打棒に翳りはありません。


対戦別打撃成績
ヒカリ 打率.500 出塁率.600 長打率 .500 得点圏1.000
大利根 出場なし
東箱田 打率.500 出塁率.500 長打率 .500 得点圏 .500 4打点
トーカ 打率.500 出塁率.500 長打率 .500 得点圏 .333 1打点
上新田 打率.444 出塁率.545 長打率1.111 得点圏 .429 2本塁打8打点

ホーム、ビジター
H 打率.571 出塁率.667 長打率1.143 得点圏.500 2本塁打10打点
V 打率.438 出塁率.471 長打率 .563 得点圏.444 0本塁打3打点

会場別打撃成績
東中  打率.571 出塁率.700 長打率1.143 得点圏.667 2本塁打6打点
東小  打率.500 出塁率.500 長打率 .500 得点圏.500 0本塁打4打点
大利根 打率.500 出塁率.500 長打率 .500 得点圏.333 0本塁打1打点
新田小 打率.333 出塁率.333 長打率 .667 得点圏.400 0本塁打2打点


ホーム東中での上新田戦、5番セカンドでの出場が無双状態のようです。
今季も大爆発を期待していますよ!

2018シーズン回顧その4 4番 センター ヨーヘイくん

2019年03月04日 | 個人成績
昨日の雨からグッと冷え込んで冬に逆戻りした感じです。
昨日、2019シーズンの開幕戦についてご連絡させていただきました。
県会議員選挙の投票日のため、使用可能なのが新田小学校のみ、
また前年度優勝チームに開幕戦を、との幹事チームの計らいで、
このようなことになったようです。


さて、第四回は若き主砲・ヨーヘイくんです。
シーズン途中に「なぜ4番なのか」と苦しんでましたが、
ただ単に代表があれこれ考えるのが面倒だっただけです(嘘)

2018シーズン成績
24 打数 11 得点 10 安打 3 本塁打 8 打点
打率.417 出塁率.517 長打率.708 得点圏打率.250 生還率.733

少ない出場の中でしっかり存在感を示しています。

ポジション別打撃成績
捕手 打率.600 出塁率.647 長打率1.067 得点圏.500 3本塁打 7打点
中堅 打率.200 出塁率.429 長打率 .200 得点圏.000 1打点
遊撃 打率.000 出塁率.200 長打率 .000 得点圏.000

本職のキャッチャーでの成績が一番良いですね。
ユキちゃんから「ショートはないな」と言われた試合ではノーヒットだったようで。

打順別成績
4番 打率.273 出塁率.500 長打率 .455 得点圏 .200 1本塁打 2打点
5番 打率.750 出塁率.750 長打率1.250 得点圏1.000 1本塁打 2打点
8番 打率.000 出塁率.000 長打率 .000 得点圏 .000
9番 打率.800 出塁率.800 長打率1.400 得点圏1.000 1本塁打 4打点


対戦相手別打撃成績
ヒカリ 出場なし
大利根 打率 .375 出塁率 .444 長打率 .625 得点圏.333 1本塁打2打点
東箱田 打率 .333 出塁率 .500 長打率 .667 得点圏.333 1本塁打1打点
トーカ 打率 .444 出塁率 .444 長打率 .778 得点圏.000 1本塁打5打点
上新田 打率1.000 出塁率1.000 長打率1.000 得点圏----


ホーム、ビジター別
H 打率.545 出塁率.667 長打率.909 得点圏.500 2本塁打 4打点
V 打率.308 出塁率.357 長打率.538 得点圏.000 1本塁打 4打点

会場別成績
東中  打率1.000 出塁率1.000 長打率1.000 得点圏 ----
東小  打率 .500 出塁率 .583 長打率 .900 得点圏 .500 2本塁打 3打点
大利根 打率 .444 出塁率 .500 長打率 .778 得点圏 .000 1本塁打 4打点
新田小 打率 .000 出塁率 .000 長打率 .000 得点圏 .000 1打点


東小学校でのホーム試合でキャッチャーだと好成績なようです。
新田小は苦手なのでしょうか?

本人は本職のキャッチャーでの出場を希望していますが、
盗塁アリだと内野守備が面倒なので、センターでお願いします(笑)

2018シーズン回顧その3 3番ピッチャー ユキちゃん

2019年03月03日 | 個人成績
せっかくの雛祭りなのに昼前から雨でしたね。
3回目の今日は連覇の立役者、スーパーエースのユキちゃんです。
オカダマンさんと代表でのやりとりでユキちゃんと呼んでます。
うまかさん、と呼ぶ方が馴染みがあるでしょうか?

強力なピッチングも圧倒的なのですが、打棒も破壊力抜群です。
選手1人でどれだけの得点を生み出すことができるか、
というRCとかXRという指標では38.73という数値を叩き出し、
チーム総得点160のうち約1/4を1人で産み出しています。

ちなみに2位以下は
そば王子  19.40
貧血代表  16.64
韋駄天さん 14.09
ヨーヘイくん12.95
タケちゃん 11.82
となってます。王子と代表の1、2番コンビを足しても敵わないのです(笑)

そんなユキちゃんの打撃成績です。
41打数 26得点 32安打 7本塁打 35打点
打率.780 出塁率.804 長打率1.195 得点圏打率.864 生還率.703

長打率の高さが示すように32安打のうち、二塁打12、三塁打3、本塁打7と
実にヒットの約7割が長打なのです。加えて得点圏打率は脅威の.864!
この打力を効果的に活かすべく、kon監督は「そば・うどん」を解体し、
そば王子、貧血代表の1、2番のあとに強力な3番を据えました。
この先制攻撃(先生攻撃ともいう)が連覇の大きな原動力となりました。

対戦チーム別成績
ヒカリ 打率 .571 出塁率 .667 長打率1.000 得点圏 .667 1本塁打  3打点
大利根 打率 .900 出塁率 .900 長打率1.800 得点圏 .800 4本塁打 12打点
東箱田 打率 .250 出塁率 .250 長打率 .750 得点圏1.000 1本塁打  4打点
トーカ 打率 .857 出塁率 .857 長打率 .929 得点圏 .889 0本塁打 10打点
上新田 打率1.000 出塁率1.000 長打率1.333 得点圏1.000 1本塁打  6打点


ホーム、ビジター別
H 打率.765 出塁率.800 長打率1.294 得点圏 .700 3本塁打 16打点
V 打率.792 出塁率.808 長打率1.125 得点圏1.000 4本塁打 19打点


会場別成績
東中  打率 .600 出塁率 .750 長打率1.400 得点圏1.000 2本塁打  2打点
東小  打率 .625 出塁率 .647 長打率1.188 得点圏 .700 3本塁打 17打点
大利根 打率1.000 出塁率1.000 長打率1.364 得点圏1.000 2本塁打  9打点
新田小 打率 .889 出塁率 .900 長打率 .889 得点圏1.000 0本塁打  7打点

ツッコミどころ満載の凄まじい打撃記録ですね。

2017シーズン成績
39打数 25得点 28安打 9本塁打 29打点
打率.718 出塁率.744 長打率1.641 得点圏打率.867 生還率.781
打順が3番になったことで、より還すバッティングになった感じですね。

うまか塾の塾生3人のうち、誰が最初に独り立ちするでしょうか?
今季もご指導をよろしくお願いします。


ちなみにユキちゃんが加入して2年、もっとも変化が大きかったのは飲み会の回数です(爆)
今季も勝利の美酒をたくさん味わえますように。

2018シーズン回顧その2 2番ショート 貧血代表スー

2019年03月02日 | 個人成績
今日は久しぶりにバッティングセンターに行きました。
ボールを打つのは優勝決定戦でぶっ倒れたあの日以来です。
今シーズンは4打数4安打しても倒れないように精進します(笑)

入団7年目のトップバッター・そば平さんと3番・ユキちゃんとの間に挟まれて、
そばとうどんの間で薬味のような働きを担ったようです(?)
2017シーズンはショートのポジションを剥奪されたようでしたが、
アニー主将多忙の影響で2018シーズンはショートを8試合守りました。
新前橋壮年ソフトのスイートスポットと呼ばれる場所です。

相変わらず不安定な守備でネタは提供するものの、打撃はちゃっかり好調で、
「ホームインするのが仕事」と嘯くほど生還し、21得点を記録。
せこいセーフティバントは3度とも成功させ、3安打以上を4回記録。
優勝決定戦では4打数4安打した自分に驚き、倒れています(笑)

2018シーズン成績
32打数 21得点 20安打 12打点
打率.625 出塁率.676 長打率.938 得点圏打率.625 生還率.840


ポジション別打撃成績
遊撃 8試合 打率.692 出塁率.733 長打率.769 得点圏.636 9打点
三塁 2試合 打率.333 出塁率.429 長打率.333 得点圏.600 3打点


対戦チーム別成績
ヒカリ 打率.625 出塁率.667 長打率 .625 得点圏 .667 4打点
大利根 打率.375 出塁率.444 長打率 .500 得点圏 .400 2打点
東箱田 打率.800 出塁率.875 長打率1.000 得点圏 .667 2打点
トーカ 打率.875 出塁率.875 長打率 .875 得点圏1.000 2打点
上新田 打率.333 出塁率.333 長打率 .333 得点圏 .500 2打点


ホーム、ビジター別
H 打率.667 出塁率.708 長打率.762 得点圏.600 7打点
V 打率.545 出塁率.615 長打率.545 得点圏.667 5打点


会場別成績
東中  打率.500 出塁率.500 長打率.500 得点圏 .667 5打点
東小  打率.706 出塁率.762 長打率.824 得点圏 .556 4打点
大利根 打率.333 出塁率.500 長打率.333 得点圏 .667 1打点
新田小 打率.750 出塁率.750 長打率.750 得点圏1.000 2打点


2017シーズン成績
34打数 15得点 14安打 0本塁打 10打点
打率.412 出塁率.487 長打率.588 得点圏打率.571 生還率.789

打順もポジションも固定されていた事が好成績の要因でしょうか?
しかし、そば平さんが新戦力獲得に奔走しているのでレギュラー剥奪の危機だったりします(笑)

2018シーズン回顧その1 1番ライト そば平さん

2019年03月01日 | 個人成績
気づけば3月になってしまいました。リーグ代表会議の連絡がありました。
いよいよシーズン開幕が近づいてきました。恒例のメンバー紹介です。

第1回は稀代のリードオフマン・じゃんけん王子ことそば平さんです。
9試合すべて1番で出場し、打率.622、出塁率.674を記録した切り込み隊長。
特にトップバッターとして9試合の先頭打者で6度の出塁。
つまり初回先頭打者として2/3の確率で出塁している驚異的な核弾頭。

主に2番を務めた貧血代表との快足コンビは先制点奪取に貢献し、
二人で1番・2番だった7試合の初回得点は15点となり、平均2.14得点。
その他の4試合での初回得点は3点なので、抜群の先制攻撃だったようです。
(その内容についてはこちらの記事を)

また、うまか塾の塾生として3試合2回2/3にも登板し、投手としてもスタート。
今季はネットでネットを購入して、秘密特訓しているとの情報も。

チームのムードメーカーとしても傑出した存在であり、
そば平、ゴジラ、さかなくん、じゃんけん王子、炭酸係とあだ名も豊富。
また、何か新しい伝説を作り上げてくれるかもしれません。

2018シーズン成績
37打数 19得点 23安打 2本塁打 15打点
打率.622 出塁率.674 長打率.973 得点圏打率.600 生還率.655


対戦チーム別成績
ヒカリ 打率.667 出塁率.750 長打率1.000 得点圏1.000 1打点
大利根 打率.667 出塁率.778 長打率1.500 得点圏1.000 2本塁打 5打点
東箱田 打率.250 出塁率.333 長打率 .250 得点圏 .333
トーカ 打率.700 出塁率.700 長打率 .700 得点圏 .250 2打点
上新田 打率.800 出塁率.818 長打率 .800 得点圏 .833 7打点

ホーム、ビジター別
H 打率.588 出塁率.667 長打率.765 得点圏.625 1本塁打 6打点
V 打率.650 出塁率.682 長打率.800 得点圏.571 1本塁打 9打点

会場別成績
東中  打率.800 出塁率.800 長打率 .800 得点圏.667 2打点
東小  打率.417 出塁率.588 長打率 .667 得点圏.600 1本塁打 4打点
大利根 打率.727 出塁率.727 長打率1.000 得点圏.333 1本塁打 4打点
新田小 打率.667 出塁率.700 長打率 .667 得点圏.750 5打点


2017シーズン成績
41打数 18得点 23安打 3本塁打 14打点
打率.561 出塁率.571 長打率.927 得点圏打率.571 生還率.750

今シーズンも大活躍を期待していますよ。
ちなみに新戦力をせっせと勧誘して、スカウト賞を狙っているようです(笑)