goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・春期講習受付開始、テストで差がつくスタート!!
┃春┃┃期┃┃講┃┃習┃・立教池袋・新座生なら立教生専門塾池袋栄冠ゼミに!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・中高一貫校生なら中高一貫校生専門塾アルファに!

私立校・中高一貫校生のための春休みの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

『春休み』は基本的に、1年間『頑張った』方のご褒美の期間ではありますから、
今まで以上に勉強しましょうとは提案することはありません。


受験を終えた塾などの教育機関でも、準備しましょう、用意しておきましょう、
一学期を受験を楽にできるようにしましょう程度の宣伝文句となります。


私立校・中高一貫校では、上記した通り、“1年間”『頑張った』“のであれば”、
ご褒美として、部活動に趣味に遊びにと青春を謳歌するのが良いと思います。


しかし、その『頑張った』が、独りよがりの自分勝手な、自分的・自分なりの、
『頑張った』で、『記録』された結果が伴ってなければ、ご褒美なんて、
とんでもないということになります。


ですから、私は口うるさく、『先輩の進退』をよく見ておくように言っております。


受験での進学だった場合は、その先輩の『努力』『学力』『頑張り』が
『足りなかった』、あるいは『運が悪かった』と他人事で考えて構いません。


ですが、『内部進学』の場合、『努力』『学力』『頑張り』が『足りなかった』、
あるいは『運が悪かった』ではありません。


多くの場合、『やらなかった』結果であり、『気付けなかった』結果となります。


進級・進学要綱が『明確な』私立校・中高一貫校においての勉強、そして、
進級・進学は、『明確なルールが決まっている進学ゲーム』という表現ができます。


受験がルール無用だとは言いませんが、受験を受ける学校のレベルや、
受ける学科や科目、さらには推薦受験などの、選択肢が多く、
幅広いルールがある中で、自分で決めることができる点において、
そして、『記録』された点数・成績などの『過去のこと』に縛られない点において、
かなり自由度の高い、ルール無用のゲームといいますか、
これが『人生』、『社会』と言えるでしょう。


人生や社会においては、本当に自由に動くことができるでしょう。


やらない・やれない・できないといったことも、『自由』です。


そして、それは、自分自身が『選択』した結果ということで、
満足できるでしょう。


しかし、私立校・中高一貫校において、この『選択』をした場合、
『明確なルールが決まっている進学ゲーム』から外れるということですから、
進級・進学できないことは、学校・先生が『権利剥奪』したのではなく、
自ら、そのゲームから、降りた、止めたということになります。


そうしているのですから、権利主張はできません。


そういった『結果』がどうなるか想像つかない、わからないというのであれば、
『先輩の進退』をよく見て下さい、あるいは学校の先生にしつこく聞いて下さい。


この時期は、残酷な結果、『事実』『現実』を必ず見ることができます。
また、先生も『勧告』しなければならない仕事が残っています。


おそらく、この時期以上にこういったことに『説得力』を持つことはないでしょう。


一学期、二学期と、このままだと進級・進学できないぞ程度の忠告以上に、
本気に、本当に、真剣に、自ら『考えられる』ことでしょう。


この春休み、少なくともその意識を持てれば、今後自分がどうすべきかの
指標が立てられると思います。


うるさい説教になりますが、私立校・中高一貫校における春休みの『勉強』は、
本来は『こういったこと』を、本気に、本当に、真剣に、考えることだと、
私は思います。


これは今学年の復習や次学年の予習よりも、大事な勉強となりますので、
よく考えてみて下さい。


最後に、宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
“テスト休み期間中”から春期講習を行います。


補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    2015年中高一貫校生専門春期講習
      (入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 春期講習前期(春休み宿題中心)
 3月7日(月)~19日(土)

 春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
 3月22日(火)~3月26日(土)

 春期講習後期(英数予習コース)
 3月28日(月)~4月9日(土)

 平日 16:00~20:00
 土日 13:00~20:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。


【内容】

 1対1の個人指導
 春休み宿題・補習のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談


【教科】

 全教科対応


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・春期講習受付開始、テストで差がつくスタート!!
┃春┃┃期┃┃講┃┃習┃・立教池袋・新座生なら立教生専門塾池袋栄冠ゼミに!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・中高一貫校生なら中高一貫校生専門塾アルファに!

私立校・中高一貫校生のための春休みの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

学年末テスト前に『うるさい』忠告が続きますが、
事前事前に聞き入れて、対応・対策していれば、
ただただうるさい小言・説教で済みます。


ということを、今まさに感じていることだろうと思いますが、
いかがでしょうか。


昨今は、『生徒の自由・自主性を、権利・人権を尊重し』
学校・先生も『何も言わない』『何も言えない』ことが増えてきましたが、
その分、『自己責任』は厳しく、重く取らされることになります。


立教校に限らず、私立校・中高一貫校生向けにもうるさく書いてきておりますが、
これからはより厳しく、重く、この傾向が強くなっていくことでしょう。


立教校の場合、大学までの進学をあたかも約束しているかのように、
思われてしまいますが、『規約』『基準』を守る、つまり進級・進学要綱を
満たすことが、絶対必要条件となっています。


それを無視した言動、態度、姿勢を取る方が、中高とで、
徐々に『ふるい落とされる』ことになります。


昔は先生からの厳しい説教、優しい忠告が、『早い段階』から、
行われていましたが、今は可能性や人格、人生、生き方を
否定するようなことを言えば、パワハラであり、差別となります。


ですから、どんな時でも『応援』してくれる“だけ”です。


具体的にどうしろ、どんな点数を取れなんて言いません。


それは、『生徒の自由・自主性、権利・人権』を否定することになるから。


これによって、学力格差はもちろんのこと、生活格差といいますか、
基本的な人生の生き方の格差といいますか、そういったものまでも、
『差』が出てしまうことになりました。


立教校はわかりやすいのですが、『普通』に進級・進学していれば、
『普通』に立教大学まで行ける方と、そうでない方が、毎年、出てきます。


おそらく皆さんからすれば、同じ環境、同じ授業を受けてきたにも関わらず、
学校の勉強、テストの点数・成績、『そんなこと』で程度のことかもしれませんが、
その『差』として、結果として、立教大学生になれるか、なれないか、
はっきり別れるということです。


何度もうるさく書いておりますが、この『差』、そしてそうなった時の『後悔』は、
他の学校、一般の学校に通っていた方よりも厳しく強く大きくなります。


なぜなら『普通』にやっていれば、そして一緒になってバカをやっていた、
友達、仲間が『立教大学生』となっていることが、
『やれなかった・行けなかった・なれなかった自分』を、
より『考えさせるもの』になるからです。


長い人生においては、『そんなこと』『その程度』のことではありますが、
通信機器が発達し、『記録化』『情報化』が、より一層、『ソレ』を
『そんなこと』『その程度』のことでは済まさなくなってきていると思います。


立教大学生となった友人の、仲間の近況が嫌でも情報として
入ってくることでしょうし、仮にそれらをシャットアウトしても、
『気になって』、ちょっと覗けば、嫌でもたくさん見れることになるでしょう。


そういう意味では今の世代の方は残酷なまでの『事実』『現実』を
見ることができてしまうように思えます。


すでに3年生は、その『事実』『現実』を垣間見えているかもしれませんが、
在校生もまた、先輩の進退を見ていることでしょう。


厳しい書き方になりますが、それが『事前に』考えられなかった方、
『なってみて、わかった』方の末路ということになります。


この『春休み』中には、そういったことまでをよく考えて、
次学年を、そしてその先のことを、『事前に』考えられるように、
『なる前に、想定しておく』ように、できるようにしておくことを
オススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
“テスト休み期間中”から春期講習を行います。


補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    立教新座・池袋中学・高校生専門春期講習
      (入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 春期講習前期(春休み宿題中心)
 3月7日(月)~19日(土)

 春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
 3月22日(火)~3月26日(土)

 春期講習後期(英数予習コース)
 3月28日(月)~4月9日(土)

 平日 16:00~20:00
 土日 13:00~20:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。


【内容】

 1対1の個人指導
 春休み宿題・補習のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談


【教科】

 全教科対応


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






来週、テストを迎える方は、今まさに、テスト前の週末を迎えていると思います。


今月頭からうるさく書いてきましたが、いかがでしょうか。


2学期までに問題なく、点数・成績を取ってきた方にとっては、
本当にうるさい、ネチネチと嫌味なことばかり書いてきたとは思いますが、
取れなかった方は、そしてこの3学期も同じように過ごしてしまった方は、
言葉の一つ一つが重くのしかかっていると思います。


テストまで数十時間を切るテスト前の週末は、焦って、
いろいろな物に手を出しても、あまり効果がないでしょう。


それならば、ノートだけ、教科書だけ、プリントだけ、問題集だけ、と
一つ一つを絞ってやっていき、余裕が出来たら次という形で勉強を進めるのが
いいでしょう。


以前も書きましたが、ここに来て、有名参考書に頼るだとか、勉強法に頼るだとかは、
もう『無し』です。


学校の定期テストで、テスト直前になって、『ソレ』に頼り始めたら、
もう迷走の始まりです。


やらないよりはマシかもしれませんが、『やった気になる』だけのものになるなら、
やらないほうがいいでしょう。


学校の定期テストは、学校の先生の授業をきちんと聞いているかを確認するテストです。


『理解』すら求めてないというのは、極端かもしれませんが、
優しい先生が、何度も授業中、『説明』してくれていることを、
『聞いている』だけで、そして、それを『覚えている』だけで、
少なくとも赤点以上から平均点は取れるようになっています。


それをサボった、言い方を変えれば、先生に『反抗』して、『聞き入れなかった』わけですから、
その分の罰として、他の方よりつらい思いをするのは当然のことです。


今週末がテスト前の週末となった方は、その罰を存分に受け入れて、
寝る間を惜しんででも、やることをオススメします。


当然ですが、今までサボってきて、そういう『記録』を作ってきて、
複数教科を落としてきて、今さら、『あれもこれもどれも』なんて求めないで下さい。


ここにきて、部活動や趣味をやり玉に上げるのは卑怯かもしれませんが、
勉強を犠牲にしてきた、その部活動、趣味はどうでしたか。


成果・結果は出ましたか。


失礼ながら、“たかだか”学校の勉強“ごとき”すら、逃げて、
『やってるつもり』になった程度の真剣さ・本気で、
その道、その世界で、通用しましたか。


真剣、本気でやっている方はそれを専門としている学科がある学校に行ったり、
教室などに通って、さらにはプライベートな時間すらも、半強制的にそれにあてて、
まさに『人生を賭けて』、その道、その世界に挑んでいると思います。


そんな方々に対して、私立校・中高一貫校という、
高校・大学までのレール“も”用意されていて、
それいて自由・自主性があり、選択肢も充実しているからと、
“嫌なこと”から逃げる方が、到底敵うものではないと思いますが、
いかがだったでしょうか。


地区大会、県大会ぐらいまでは入賞できても、
全国さらには世界までといったところに届くことはないでしょう。


これを嫌味な小言として捉えるのではなく、『事実』として、『現実』として、
どうなったのか、どうなっているのか、『記録』された『結果』を見て下さい。


学校のテストの点数や成績を見ないように、無視するように、ここでも、
部活動や趣味においても、『記録』された『結果』から目を背けるようになると、
文武両道どころか、文武悪道になりかねません。


それでは、何のために、部活動や趣味をやっているのか、適当に楽するための、
言い訳するための悪癖・悪習慣が身につくだけになってしまいます。


すでにこの3学期、テスト前の週末になった今、その悪癖・悪習慣の結果が
出てきていませんか。


私立校・中高一貫校の進級・進学も、点数・成績という『結果』が全てであります。


そして、部活動や趣味の大会・試合と同じように
『学年末テスト1回1発勝負』となりました。


勝てば官軍、負ければ賊軍です。


ただ、今まであった救済の機会を無駄にした『事実』『結果』もありますので、
それを払拭できるだけの『結果』を残さなければならないことに、
気をつけて下さい。


合格点を取った、平均点を取った、で許されるかどうか。


大会や試合で、『努力点』や『次回に期待点』など無いように、
学校の定期テストでも、特にこの学年末テストにおいては、
そういった温情点が無いと覚悟の上で、それを上回る点数を取っておくことを
オススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧