goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
 ☆┃立教生・中高一貫校生2015年度学年末テスト対策講座┃☆
 ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
    学年最後の学年末テスト! 今年最初の定期テスト!
         次学年に繋げるテスト勉強をしよう!

          ご相談・問合せは随時受付中!

  立教池袋生はこちらから  立教新座生はこちらから

          中高一貫校生はこちらから

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

三学期にも慣れてきて、学年末テストの意識も薄らいできたかもしれませんが、
一ヵ月後の『テスト1週間前』に笑っていられるように準備・用意しておきましょう。


受験休み(自宅学習期間)には学年末テスト1ヶ月前を迎えると思います。


その時になってから、焦ってやろうとしても、質問できる環境・状況でない上に、
宿題などが出ていて、それだけでいっぱいいっぱいとなってしまいます。


そうなる前に、受験休み(自宅学習期間)つまり学年末テスト1ヶ月前には、
テスト勉強を始められるようにしておくことをオススメします。


立教生向けと一転して、当たり障りないアドバイスとなりますが、
各学校各学年、各生徒によって、この三学期は、状況・環境がまちまちだと思います。


部活動や趣味などについて、強く言及するほど、問題になっていないことが
多いでしょう。


ただ、進級・進学要綱上のテストの点数、成績、赤点など、
自分の進級・進学に関わることは、確認しておいて下さい。


来月の今頃になって確認してみたら・・・とならないように、
今月中には確認し、必要とあれば、進路指導の先生や担任の先生に、
相談して、具体的な数字、目標、満たさなければいけない要綱・基準を、
知った上で、2月をどう過ごすのか、計画しておくことをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
この三学期学年末テストに向けてのテスト対策講座を行います。


テストに不安がある、補習、補助的に利用したいという方も、
大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高一貫校中学・高校 2015年度学年末テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】 日程は各学校の試験の日程に対応いたします。

●2月下旬(22日の週)にテストがある場合

  2月8日(月)~2月13日(土)テスト対策(※1)
  2月15日(月)~2月27日(土)テスト直前対策(※2)

●3月上旬(1日の週)にテストがある場合

  2月15日(月)~2月20日(土)テスト対策(※1)
  2月22日(月)~3月5日(土)テスト直前対策(※2)

●3月中旬(7日の週)にテストがある場合

  2月22日(月)~2月27日(土)テスト対策(※1)
  2月29日(月)~3月11日(金)テスト直前対策(※2)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。

【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学年末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
              テスト単元内の基礎の確認
              授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認

   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に講師と一緒に確認。


  ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。

【教科】

 テスト全教科対応
 (中高一貫校卒業のOB講師が指導)

【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
 ☆┃立教生・中高一貫校生2015年度学年末テスト対策講座┃☆
 ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
    学年最後の学年末テスト! 今年最初の定期テスト!
         次学年に繋げるテスト勉強をしよう!

          ご相談・問合せは随時受付中!

  立教池袋生はこちらから  立教新座生はこちらから

          中高一貫校生はこちらから

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

新座校では、池袋校以上に厳しい状況・状態ながらも、
『無言』で迫られることになっていますが、
気付かずにテストまでの日々を過ごされてしまう方が多いです。


特に、部活動の実績が目覚しいものとなってきた新座校は、
悪い意味で、『何も言わない』ことを徹底されてきていると思います。


生徒の自由・自主性を重んじ、若人の無限の可能性・未来を否定せず、
最後の最後まで黙って、生徒を信じる。


こう書かれれば、教育の鑑のように感じられますが、
その間、『証拠』となる、テストの点数・成績を『記録』して、
一定の数字・基準を満たさなければ、進級・進学をさせない。


毎年、そうして何人かの方が、進級・進学できない事実もあります。


もちろん、極々『少数』の方の話なので、それを大げさに
書くなと言われてしまうかもしれませんが、
その『少数』に入ってしまった方にとっては、
大げさどころの話ではないと思います、切実・切迫した話になっていると思います。


大多数の方が、そこまでの問題陥ることはありませんが、
その可能性は誰しも秘めているということを忘れないで下さい。


それこそ、1年後、2年後に『なってみないと』わからないことでしょう。


そして、その兆しは、非常に曖昧なものなので、『記録』を積み重ねてしまって、
後の祭りとなった時に、気付いた時には・・・となります。


自由度が高く、可能性を否定しない新座校は、池袋校以上に、
重い『自己責任』を取らされることを覚悟しておいて下さい。


もう学年末テストまで刻々と迫られているとは思いますが、
それを終えた後も、また、今度は全ての結果を突きつけられての、
迫られをすると思って下さい。


厳しい書き方になってしまいましたが、高校生は来月の今頃に
テストが始まり、そして中学生はテスト1週間前を迎えます。


よく考えての英断をオススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
この三学期学年末テストに向けてのテスト対策講座を行います。


テストに不安がある、補習、補助的に利用したいという方も、
大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教新座中学・高校 2015年度3学期学年末テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 立教新座高校1~2年生、中学3年生
  2月8日(月)~2月13日(土)テスト対策(※1)
  2月15日(月)~2月27日(土)テスト直前対策(※2)

 立教新座中学1~2年生
  2月15日(月)~2月20日(土)テスト対策(※1)
  2月22日(月)~3月5日(土)テスト直前対策(※2)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。

【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学年末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認

   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に
    講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方)


  ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。

  ※教科担当の講習の時間帯に、生徒の希望が重なった場合、
   1対多数の講習となる場合がございます、ご了承下さい。

【教科】

 テスト全教科対応
 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)

【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
 ☆┃立教生・中高一貫校生2015年度学年末テスト対策講座┃☆
 ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
    学年最後の学年末テスト! 今年最初の定期テスト!
         次学年に繋げるテスト勉強をしよう!

          ご相談・問合せは随時受付中!

  立教池袋生はこちらから  立教新座生はこちらから

          中高一貫校生はこちらから

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

1月も残り1週間ほどになってきましたが、いかがでしょうか。


2月上旬は受験休み(自宅学習期間)であることを踏まえると、
おそらくここから先、自分で進む道を決断されていることだと思います。


宣伝で書いておきながら、無責任なことになりますが、
この時期に、学年末テストをどうしようと悩んでいるのでは遅く、
失礼ながら、二学期までに借金・負債を抱えた方が、
今から塾に駆け込まれても、思い描かれる期待に応えられるかどうか、
正直お約束をすることができません。


補習や補助的にお試しで通ってみよう、あるいは、
次学年に繋がる為の勉強・学習習慣を身につけようという気持ちでの
お問い合わせを歓迎する形になっております。


他の塾ではどう宣伝されるかわかりませんが、
私立校・中高一貫校を専門にやってきた・やっている塾として、
正直に、素直に言わせて頂きます。


時間が刻々と迫っている今、どうしよう、何しよう、
(テスト前に)なってから考えようでは、『遅い』です。


それらは、もう二学期までに『決断』しておかなければならないことです。


4月からうるさいくらいに書いてきておりますが、『記録』された結果、
“絶対評価の”テストの点数・成績によって、進級・進学が決まる、
私立校・中高一貫校において、刻々と、積み重ねてしまった『記録』は、
この三学期、重荷になってきます。


その上、決断も遅く、のんびりと、マイペースにというのであれば、
その言動、態度、姿勢は、『進級・進学できなくてもいいや』と、
捉えられてしまいます。


昨今増えてきたのが、親御さんにおいても、こういった危機感がなく、
いつまでも、あれもこれもどれもと欲張られる方が多いです。


今、学校から、先生から、『何を』求められているのか、
文武両道を続けることなのかどうか、よく考えて、
決断を出しておくことをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
この後期総合テストに向けてのテスト対策講座を行います。


テストのために、補習、補助的に利用したいという方も、
大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 立教池袋中学・高校 2015年度後期総合テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 立教池袋高校生・中学1~2年生
  2月15日(月)~2月20日(土)テスト対策(※1)
  2月22日(月)~3月3日(木)テスト直前対策(※2)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。

【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学年末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認

   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に
    講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方)


  ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。

  ※教科担当の講習の時間帯に、生徒の希望が重なった場合、
   1対多数の講習となる場合がございます、ご了承下さい。

【教科】

 テスト全教科対応
 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)

【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






来週で1月が終わります。


おそらく、多くの私立校・中高一貫校では、来週末から2月上旬にかけて、
受験休み(自宅学習期間)となると思います。


となれば、わかると思いますが、今月、つまり先週・今週でわからないところ、
わかったつもりのところを、先生に聞きにいくチャンスは来週しかありません。


受験休み(自宅学習期間)を終えると、2月の中旬となり、テストが早い学校だと、
テスト1週間前となり、職員室への立ち入り禁止になります。


こういったことは年間の日程を見ていれば、簡単に予想ができることです。


“いきなり”そうなった(職員室への立ち入り禁止)から、
学校の先生はズルイなどということはありません。


『事前に』予想・想定ができることです。


そのために、年間予定表・日程表が渡されているわけです。


日程表をよく確認しましょうというのはこのためです。


ある程度の予想・想定が出来れば、当然、どの期間に、どの時に、
何をしておくべきか、計画・予定が立てられるわけです。


この学年末テストにおいて、高得点を取りにいかなければならない方は、
来週、先生にわからないところを聞きに行くのは当然です。


また、仮に、『わからないところ』がない、『わかっている(つもり)』の方も、
先生に聞きに必ず行きましょう。


何を聞くのは簡単です。


『テスト範囲』あるいは、受験休み(自宅学習期間)後の授業の範囲です。


優しい先生なら、テスト範囲を教えてくれると思いますが、
それが難しいようであれば、最低でも、受験休み(自宅学習期間)後の授業の範囲を
聞いておきましょう。


そして、ただ教えろ、さぁ教えろという態度、姿勢ではなく、聞き方に注意して下さい。


受験休み(自宅学習期間)中に、“どこを予習しておけばいいか”を聞いて下さい。


公平性を保つために、先生はテスト範囲や今後の授業範囲を教えてくれないことがありますが、
『予習する』生徒に対して、範囲を教えない先生は基本的に少ないです。


最も、学期の初めに提示・公言していれば、その通りに進むとだけ、
言われるだけかもしれませんが、それでも『聞きに行って』下さい。


受験休み(自宅学習期間)中の皆さんの実際の言動、態度、姿勢は、
先生に気付いてもらえることはありません。


ですが、上記の『先生に聞きに行く』ことによって、受験休み(自宅学習期間)後の、
言動、態度、姿勢が、『受験休み(自宅学習期間)前に言っていたこと』を示せるものとなれば、
受験休み(自宅学習期間)の皆さんの実際の言動、態度、姿勢を、
先生は思い描けることになります。


印象操作のように感じるかもしれません、こういった見えないところの努力も見てもらいたいと
いうのであれば、それには布石をうった上で、結果を示すしかありません。


休み中の自分の言動、態度、姿勢も評価してもらいたいと思うのであれば、
ぜひやってみて下さい。


人によっては、姑息な汚いやり方に思えるかもしれませんが、
この三学期に、点数を、成績を稼ぐということは、
なりふり構っている場合ではないということを意識して下さい。


格好つけて、先生に反抗的な態度を取って、受験休み(自宅学習期間)中、
実際はすごい頑張っていても、受験休み(自宅学習期間)後の言動、態度、姿勢が、
変っていなければ、「ああ、またか(受験休みはサボッた、遊んだんだな)」と、
思われることになります。


この時点で平常点はもう見込めません。


宿題をやっていても、(実際に自力でやったとしても)答え丸写しと見られることがあります。


印象一つで、これが逆に取られるのであれば、やっておいて損はないと思います。


来週一週間はこういったこともできる最後の週だということを踏まえて、
よく考えて、気を引き締めて、過ごすようにして下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧