
きょうは冬に戻りました
日中の気温が6度です
伸びだしたクリスマスローズは戻れません
寒さの中咲いています
花数少ないのですが
昨年の秋に次々にダメになって抜けて
空いてしまった場所に残っていた1本です
下向きの花は
アップに耐えられる色です
毎日踏んづけている場所にも
芽が出てきました
これはサクラソウのようです
毎年不思議に思うのですが
選んで植えた場所ではなくそれぞれに好きな場所に咲いて
散り散りなんです
集めたとしてもまた同じになるのでしょうか
今年はショウジョウバカマが咲かないなと思っていたのに
今頃咲き出しました
いろいろ出てきました
キクザキイチゲ
アストランチアの新芽
リキュウバイももう少し
秋に咲いて心配だったライラックにも新しい花芽が見えます
クレマチス・モンタナ
こんな枯れ枝のような部分に緑の新芽が出てきて
生きていたんだな~
サンギナリアの小さな芽
マントが開いていないですが
きょうの寒にマントにくるまっているようなサンギナリアです
冬咲きのクレマチス日枝がまだ頑張っています
冬咲きクレマチスも悪くないな~と思わせてくれた日枝です
今日は寒い日でしたね〜
日中はこちらも6℃ぐらいで出掛けたのですが冬物セーターにダウン、まさに町の人も
皆さん冬の出立ちでしたね。
最高気温の13℃は真夜中、朝からどんどん下がるという変則的な日でした〜
先日の記事の雪割草、昨年も見せていただいたのですが、こんなに種類があって
こんなに丁寧にたくさん育ててらっしゃることにただただ凄いなぁと!
凝るとやはりとことん育てたくなりますよね?
可憐な花の雪割草、憧れますが、一度苗を買ったのですが、全く無理でした。。。
見せていただいて楽しみますね♪
クリスマスローズも花開いて来て、どれも素敵ですね〜〜
ウチではだいぶ終わりかけて来たのもありますね。
それと、kokoroさんのお庭にはいろんな花が春に芽生えて来て
魔法のお庭のようですね〜
私には珍しい花も多くて、いつも色々と見せていただくのが
楽しみですよ♪
私なら踏みつけてダメにしてしまいそうです。。。
アストランチャの新芽、こうして出てくるんですね!
ウチではいつも夏を越せないので諦めていましたが、やはり庭に欲しいですよね〜
探してみようかな?
それと、クレマチス日枝がまだ咲いてるんですね!!
素敵な花に、もう一度欲しくなっています♪
寒かったですね~
きょうは朝から日差しがあるのですが予報は10度止まり。
数日低温が続きそうでがっかりです。
雪割草は私も見せていただく事にしました。
でもあの数を見ているうちに好みの雪割草を手元に置きたいなんて思ったことがあったのです。
何度挑戦しても管理が難しくて、地植えでないと育てられないのです。
するとほったらかしになって消えてしまいます。
クリスマスローズ、Haruさんのは終わりでしょう。
こちらはやっと形になってきました。
山野草は雪割草と違って、ほったらかしなのに翌年も顔を見せてくれるのです。
ただ勝手に広がって散り々になってしまい、
どれがどれだかわからないのです。
スズランの芽らしいのがこっちに1つこっちにと
バラバラに出てくるので私の歩く場所に侵入してきて踏んづけた後に先が曲がった芽が出てきたりします。
日枝もまだ咲きそうで、おススメです。
アストランチアもこれからが楽しみです。
クリスマスローズ、幾つも綺麗に咲いて、やはり地植えはいいですね。
羨ましいけど、こればかりは仕方ないです。
色々な種類の山野草が競って咲きだして、これも素晴らしい・・・
あちこちで咲きだすのって種が飛ぶのかしらね。
家では植えた覚えがない鉢から違うお花が咲きだしたりして不思議だな~と思ってます。
去年、発芽したアストランチア今年はダメだろうな~と思ってましたが、たった一つ芽が出てきました。
咲くかどうかわからないけど、嬉しいです。
クレマチス日枝、長い事咲くんですね。
やはりそちらの気候がいいのかしらね。
暖かいと思ってもすぐに気温が下がるのを感じました。
上着着たり脱いだり。
クリスマスローズはベルママさんが病気になったと言っていた時にクリスマスローズにそんなことがあるんだと知ったのですが、昨年の秋に次々と抜けてしまい
これが病気なのかと思いました。
クリスマスローズの場所が真ん中空いてしまいました。
山野草は種だけではないと思うのですが、地下で動いているのかと思うほど場所が変わります。
アストランチア芽が出ましたか。
何とか殖えてくれないでしょうか。
クレマチス日枝は優秀でした。
ダメになるものだけではネ、上手くいくものもない
とめげてしまいます。
今日は寒いです(/。;)
犬の散歩時に、最近は羽織る物は要らなかったけど、今日はさすがに一枚着ていきました。
こんな寒暖差で底冷えする我が家は冬を越した植物が気を抜いた途端にやられました(ノ_-;)ハア…
でも家の庭も芽がちらほら出てきましたよ。
kokoroさんの庭はあちこちが賑やかになってきましたね。
私の知らない花も沢山ありそうで、今から楽しみです。
冬のクレマチス、素敵ですね。
何を着たら良いかわからない気温の⤴⤵ですね。
こういう時に体調崩すのですよね、お互い気を付けましょう。
そろそろ暖かい日が続いてほしいです。
庭に被害がありましたか、がっかりですね。
私は強風の後気づかないでいたのですが、千鳥草の
茎が根元から折れていました。
山野草類の芽があちこちから出て、毎日見るのが楽しみです。
クレマチス日枝は、厳しい冬に耐えてまだ開花中です。