「Office 2013」を 何台のパソコンにインストール可能か?と云う問題は、日本と海外とでは
事情が異なる、等 結構 複雑な様です。
それで、日本では?と云うことになるのですが、先般 日本マイクロソフトから 説明があり、
※「Office 2013」のパッケージ製品の場合
・同一ユーザーが所有する2台までのパソコンにインストールできる。また、
・同一ユーザーが使用する他のパソコンにライセンスを移管することができる。
※パソコンにプリインストールされた「Office 2013」の場合
・「Office 2013」がプリインストールされたパソコンでのみ使用できる。
と云うことだそうです。
私の場合ですが、「Office 2010 のパッケージ製品」を 「2013 へ無償アップグレード」したもの
なので、2台までOK!と云うことになります。
1台目は、Windows 8 ノート(Lenovo Yoga 13)にインストール済ですが、C ドライブの容量が
若干 心配なことから、「Office 2010」をアンインスールの後、「Office 2013」をインストール
しました。
一方 今度の「Office 2013」は 旧バージョンと共存が可能!と聞いていることから
Office 2013 のインストール順序と以前のバージョンの Office との共存
2台目については、C ドライブに 十分 余裕がある「Windows 7 のデスクトップ(自作)」に
インストールして、共存を トライしてみることにしました。

共存に関しては、以前 「Office 2010」と 「旧バージョンのOffice」を共存させた友人から
※ある日 突然 「はがき印刷ウィザード」が起動しなくなった!
と聞いたことがあるので、恐る恐るだったのですが、特に問題なく 「はがき印刷ウィザード」を
起動出来ました。
と云うよりも、「はがき印刷ウィザード」は 「2010」も「2013」も 同じアドイン?の様な
気がするのですが・・・・・
事情が異なる、等 結構 複雑な様です。
それで、日本では?と云うことになるのですが、先般 日本マイクロソフトから 説明があり、
※「Office 2013」のパッケージ製品の場合
・同一ユーザーが所有する2台までのパソコンにインストールできる。また、
・同一ユーザーが使用する他のパソコンにライセンスを移管することができる。
※パソコンにプリインストールされた「Office 2013」の場合
・「Office 2013」がプリインストールされたパソコンでのみ使用できる。
と云うことだそうです。
私の場合ですが、「Office 2010 のパッケージ製品」を 「2013 へ無償アップグレード」したもの
なので、2台までOK!と云うことになります。
1台目は、Windows 8 ノート(Lenovo Yoga 13)にインストール済ですが、C ドライブの容量が
若干 心配なことから、「Office 2010」をアンインスールの後、「Office 2013」をインストール
しました。
一方 今度の「Office 2013」は 旧バージョンと共存が可能!と聞いていることから
Office 2013 のインストール順序と以前のバージョンの Office との共存
2台目については、C ドライブに 十分 余裕がある「Windows 7 のデスクトップ(自作)」に
インストールして、共存を トライしてみることにしました。

共存に関しては、以前 「Office 2010」と 「旧バージョンのOffice」を共存させた友人から
※ある日 突然 「はがき印刷ウィザード」が起動しなくなった!
と聞いたことがあるので、恐る恐るだったのですが、特に問題なく 「はがき印刷ウィザード」を
起動出来ました。
と云うよりも、「はがき印刷ウィザード」は 「2010」も「2013」も 同じアドイン?の様な
気がするのですが・・・・・
