ご存知の通り、エクセルでは 漢字変換すると「ふりがな」が自動的に振られます。
例えば、姓名を漢字で入力すると、「姓」の部分と「名」の部分が区分けされて
「ふりがな」が振られます。(3つに分かれたりすることもある様ですが!)

加えて、「ふりがなの編集」と云うボタンがあって、入力済の「ふりがな」を修正したり、
「ふりがな」情報が欠落(ワードからコピペした場合、等々)している時に それを追加
したり、することが出来ます。
と云うことで、先日 以前に作成した名簿の作り直しをしていたのですが、姓名欄のデータ
の中に 「ふりがな」情報が欠落しているものがあることが判り、前述の「ふりがなの編集」
のボタンを使って 「ふりがな」を追加しました。
処が、「ふりがな」が 「姓」と「名」に区分けされていない・・・・・

それで、あれこれ試してみたら、
1)先ず、「姓」の部分を選択の後、「ふりがなの編集」ボタンをクリック
2)続けて、「名」の部分を選択の後、「ふりがなの編集」ボタンをクリック
すると 良い様です。
又、冒頭の「ふりがな」が 3つに分かれてしまった場合も、同様にして直せる様です。

以上、備忘録でした。
例えば、姓名を漢字で入力すると、「姓」の部分と「名」の部分が区分けされて
「ふりがな」が振られます。(3つに分かれたりすることもある様ですが!)

加えて、「ふりがなの編集」と云うボタンがあって、入力済の「ふりがな」を修正したり、
「ふりがな」情報が欠落(ワードからコピペした場合、等々)している時に それを追加
したり、することが出来ます。
と云うことで、先日 以前に作成した名簿の作り直しをしていたのですが、姓名欄のデータ
の中に 「ふりがな」情報が欠落しているものがあることが判り、前述の「ふりがなの編集」
のボタンを使って 「ふりがな」を追加しました。
処が、「ふりがな」が 「姓」と「名」に区分けされていない・・・・・

それで、あれこれ試してみたら、
1)先ず、「姓」の部分を選択の後、「ふりがなの編集」ボタンをクリック
2)続けて、「名」の部分を選択の後、「ふりがなの編集」ボタンをクリック
すると 良い様です。
又、冒頭の「ふりがな」が 3つに分かれてしまった場合も、同様にして直せる様です。

以上、備忘録でした。