よちよち歩きのたわごと

よちよち歩きの素人が 勝手な事を書いています。

根の先端部が回転しているお話

2009-03-03 13:26:01 | 柿の移植
早くも 3月になってしまいました。そこで、植物がらみの話題を一つ! 根の先端部は、ネジの様に 回転しながら伸びているんだそうです。 しかも 回転方向が、右回り、左回り、と数時間ごとに 逆転しながら! (一方向だと『朝顔のつる』みたいに、何かに絡まって伸びて行くかも!) そして、根は障害物にぶつかると、これを避けて伸びていく性質があるそうです。 (障害物回避反応と云うそうです。) そこで、2 . . . 本文を読む
コメント

甘柿の今の様子(4)

2009-01-18 17:44:59 | 柿の移植
家の解体作業もどんどん進み、今は 基礎部分を壊しています。 甘柿の木ですが、かなしいことですが、これが 今の様子です。 作業の邪魔になるとの理由で、解体開始の初日に チェンソーでバッサリやられてしまいました。 渋柿の木も 他の木々も 同様です。 甘柿の方は、かって 幹の周りを1m近く掘り やっと主根を見付け、それをちょん切ってまでして 移植準備をしたことから、少し sentimental . . . 本文を読む
コメント

甘柿の穂木の採取

2009-01-07 20:53:29 | 柿の移植
古い家の解体が目前に迫り、ようやく 甘柿の穂木を採取しました。 やれば簡単なことなのですが、古い家には 中も外も残留物が沢山残っていて、その後始末に 追われ 時間が取れず、今日まで来てしまいました。 それに、私自身の作業スピードが 現時点 極端に落ちていまして・・・・・・ 年末に、魔がさしてブロックを素手で運んでしまい ころんで、左手の小指を 3針縫い、加えて 爪も半分剥がしました。 もう、大笑 . . . 本文を読む
コメント (3)

接ぎ木用の 穂木の採取と保管

2008-12-14 14:58:17 | 柿の移植
引っ越しが目前にせまり、荷物を段ボール箱に積めたり、庭の花を植木鉢に植え替えたり、 庭師の真似ごとをして 植木の根鉢を自分で巻いたり、もう大変!!! この他に、ボランティア活動も いくつかあったりして・・・・・ 時間に追われて あいだが空いてしまい、今月 初の投稿となってしまいました。 さて、来春 もう一度 甘柿の枝を渋柿の未生に接ぎ木したいと考えているのですが、 3月下旬から4月が接ぎ木の時 . . . 本文を読む
コメント (4)

柿の渋抜き と 柿の果実の糖分

2008-11-29 12:16:18 | 柿の移植
11月13日に書いた様に、今年は8個しか生らなかった渋柿の実ですが、内5個を 枝から採って ドライアイスで渋抜きすることにしました。 残りの数個は、我が家の恒例で 鳥たちの餌として残してあります。 通常は「柿10Kgについて、200gのドライアイスで、3~4日」とのことですが、下の写真の通り 大きな実で、5個で1.3Kgもあるので、6~7日はかかるだろうと思っています。 昨年同様、ドライア . . . 本文を読む
コメント

自発休眠と他発休眠

2008-11-17 14:53:10 | 柿の移植
実際の処、なにこれ???と云った感じですが、詳しく聞いてみると 仲々 面白い! 自発休眠 ・・・・ 芽が生理的に眠っている状態だそうです。  ・9月頃から休眠に入り、10~11月頃が最も休眠が深い。  ・春からの生長のなかで、芽の内部に老廃物(発芽抑制物質・他)が 次第に蓄積され、    発芽阻害や吸水阻害が起きて 発芽できない状態になる。  ・12月の厳しい寒さに当たると、芽に蓄積された老廃 . . . 本文を読む
コメント

枝接ぎ と 楯芽接ぎ の今の様子

2008-11-13 20:24:35 | 柿の移植
芽が大きくなって来た!と言いたい処ですが、正直な処 枝接ぎ 或いは 芽接ぎした時と変りがない様に 見えます。 ただ 黒ずんで来てはいないので、一応 芽は台木に癒着していて 水分の補給はされていると思っています。 「台木に使った実生」の親木(渋柿)です。 去年は沢山の実がなり、干し柿にしたり、ドライアイスで渋抜きをしたりで、忙しい秋でしたが、 今年は裏年で、実は8ヶ程しか生りませんでした . . . 本文を読む
コメント

甘柿の今の様子(3)

2008-11-04 13:07:39 | 柿の移植
幹の太さ程もあった主根を ちょん切ってしまった甘柿ですが、なんとか夏を乗り切ることが出来ました。 そして、11月に入って 甘柿の木も 秋色に変わって来ました。 葉の病気の方は 少し気にはなりますが、それでも、枝を見ると しっかりと新芽が付いています。 柿の休眠期間(12~3月)の間に、接ぎ木に使用する穂木を 採って置くと良いと聞きました。 12月に入ったら やってみようと思っています。 引 . . . 本文を読む
コメント

柿の葉っぱの病気(2)

2008-10-22 17:16:21 | 柿の移植
色々な方から教えて頂きました。ありがとうございました。 そうじて  (A): 落葉病  (B): 炭ソ病  (C): 萎縮病  そして、(A) の葉裏の白色粉状のものは、ハダニ、コナジラミ、または、カイガラムシの寄生。 の模様です。 そして、  ・今頃 慌ててても 仕方がない。  ・時期時期に 必要な病害虫対策をしないといけない。 と云うことの様で、カキ栽培農家では 年間を通して、消毒は欠かせ . . . 本文を読む
コメント

柿の葉っぱの病気

2008-10-10 18:24:57 | 柿の移植
正直 ちょっと前までは 全く無頓着だったのですが、一度 気が付くと、気になって! 気になって! 何かと云うと、柿の葉っぱです。 もう1~2ヶ月もすれば、葉っぱも落ちてしまうので、何てこともないのかも知れませんが、 その気になって見てみると、結構 病気にやられている見たいです。 一応、ホームセンターで スプレー式の殺虫殺菌剤を買って来ましたが、気にしたこともないので、 病名すら判らない・・・・ . . . 本文を読む
コメント