夢は花いっぱい!

↑小学校を花いっぱいにして、優しい心も育てましょう。
↑タイトルのクリックで、ブログのトップ画面が表示されます。

2016年 7月5日 「芝生」~雑草取りとポイント。

2016年07月05日 | 芝生・管理、機材整備

 今後の記事は、「5年生と地域の自然耕田んぼの交流記」に記載します。

          〔雑草の種類〕
メヒシバ(イネ科、一年草)
 10㌢ほどの丈で、一面に見えるのは、芝の「穂」です。
「穂」のように見えても、芝より幅広い葉から20㌢ほどの高さに伸びているのは、「メヒシバ」です。
 雑草を取る場合は、葉だけをむしり取るのではなく、なるべく根から取るのが望ましい。
 雑草抜きの道具は、用意されています。
コニシキソウ 
 現在の芝生には、余り見られませんが、張り替え前の芝生には、
這うように繁茂して、抜き取るのにとても手間が掛かりました。


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。