goo blog サービス終了のお知らせ 

夢は花いっぱい!

↑小学校を花いっぱいにして、優しい心も育てましょう。
↑タイトルのクリックで、ブログのトップ画面が表示されます。

11月8日 環境委員会の皆さんと花の世話~今後の課題

2009年11月08日 | 夢のプリムラロード・2009

Dscf3184 Dscf3181 Dscf3175 Dscf3191  スポカル広場に来ていた環境委員会の5年生の皆さんが、お花の世話を手伝ってくれました。「研究発表会」も終わりましたが、校庭の花たちはまだまだ元気に咲いています。

 来年の今頃には、「開校90周年」の記念行事が計画されます。その頃にもきれいに花をさかせたいですね。

 今後は、採種・挿し芽・育苗にも取り組みたいと思っています。


10月24日 ストックヤードでプリムラを育苗

2009年10月24日 | 夢のプリムラロード・2009

Dscf2826  ストックヤードの場所は、余り日当たりが良く有りません。

 今回使用したスリット鉢・用土・肥料の組み合わせで、この場所でも育苗が可能になるかも知れません。

 又、ハンディプランターには、プリムラマラコイデスの苗小鉢を28個置くことができます。

 このプランターの段差を利用すると、大・中・小のスリット鉢を置くことができて、とても便利です。

 小鉢を置いた場合、下部の空間を、収納スペースとして使う事ができます。


10月21日 プリムラの苗と花株

2009年10月21日 | 夢のプリムラロード・2009

Dscf2799 Dscf2802  種から育てたプリムラマラコイデス(西洋サクラソウ)の苗を、5年生の花壇と、校門アプローチの2か所に置いて育てます。

 初めて、スリット鉢を使いました。

Dscf2819 Dscf2820  苗の成長イメージの参考として、購入したマラコイデスの花株を添えました。

 又、プリムラの別の品種「プリムラジュリアン」も植え込みました。


8月16日 プリムラ~発芽準備

2009年08月16日 | 夢のプリムラロード・2009

Dscf8186 Dscf8189  夏の暑さの峠も過ぎたので、採種した種の発芽準備を行います。

 昨年の経験から、今年の方法を決めました。

Dscf8212  用土~紙の培養土・紙の鉢底土

 ポット~ジフィー・プラポット(緑色)フチをカットすると、6ヶ入る。

 容器~イチゴパック(2枚重ね)

 一つのポットに、5~10粒を撒きました。