新宿コミュニティスポーツクラブ活動&スポカル広場&地域協働学校 連携活動

 ~「スポカル広場」(よどよん地域スポーツ文化協議会)の運営協力と、淀四小「地域協働学校」への連携活動を行っています~

2012年 10月8日 「体育の日」~文部科学省が「2011年度・体力、運動能力調査結果」を公表。

2012年10月10日 | SP・体力・体力調査

 小中高校生の体力は、走る、投げるなどの基礎的な運動能力は緩やかに向上。

 日頃から運動をしていない子供の体力は、ピークとされる1985年度の水準と比べて著しく低下している。

 9歳・13歳男女で、現行のテスト項目となった98年度以降、最も高い合計点を記録。

 85年度と比べて良い項目は、11歳男女の反復横跳び、13歳男子の50㍍走とハンドボール投げ、16歳男子の50㍍走で、それ以外は依然として低水準。

 特に体力の低下が顕著だったのは「1500㍍走」で、16歳男子の平均は6分8秒9で、85年度の記録より約12秒遅かった。

 運動しない子供の割合も増えており、同年度との比較で13歳女子が5倍、16歳女子は2.3倍だった。

 順天堂大学の内藤久士教授(運動生理学)は、「体力は健康の基本。テレビとの付き合い方を上手にコントロールするなど、保護者は子供が体を動かして遊ぶ環境を作ることが大切」と指摘している。

 (参考:読売新聞)

 私達の地域の小学校では、1学期に実施したスポーツテストの結果が、全学年の体力合計点が男女とも全国平均と都平均を上回る結果が出たことが発表されました。

 これは、体育の授業の増加をはじめ、昨年から開始した「スポーツギネス新宿」、「なわとび週間」や「マラソン週間」、体育朝会などがきっかけとなり、子供たちが進んで運動する習慣が身に付いてきた成果であると考えられています。

 10月15日からは、PTAによる「早寝・早起き・朝ごはん」運動として、校庭の早朝開放も行われます。

  「スポカル広場」などの地域活動としては、来年3月の「箱根山駅伝大会」へのエントリーを目指して、日頃からの練習に取り組みます。これらが体力作りの底上げの一助になればと願っています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。