ECONESSNET

自然・環境・フィットネス・コミュニティ

トリノ五輪は荒川選手の金メダル1個…その自然体に学べ

2006年02月27日 | 子供とスポーツ

 トリノ五輪が閉会式を迎えました。日本選手への期待は多かったものの、大舞台で持てる力を発揮できなかったようです。

 金メダルに輝いた荒川選手の演技を見ていて強く感じたのは、リンクに登場したときの穏やかさだった。演技終了後も変わらなかった「感情の起伏」の少なさだ。作り物ではない自信が醸し出す競技者の強さがあった。

 荒川選手が見せた自然体の「すごみ」は、世界をを知る努力を怠らなかったからに違いない。

 メダルが期待されていた他の有力選手の中には、スタートラインに立った時に呼吸が乱れていたり、スタート前の「絶叫」は不安を打ち消す小道具と映った選手もいた。

(参考:読売新聞 2006.2.27)

 そう言えば、ショートプログラムで完璧な演技をした、コーエン(米)選手は、フリー演技の前のジャンプ練習で転倒したり、荒川選手と交錯しそうになったり、平静さを失っているように見えました。スルツカヤ(ロシア)選手も、練習中に荒川選手に視線を送るなど意識が過剰だったのかも知れません。

 今回最高の栄冠を勝ち取った荒川選手も、採点基準の変更等で不振の時期がありました。それを乗り越えるため、苦しみながらも、高度な練習に取り組んだそうです。

 私達はチャンピオンスポーツと対極にある「コミュニティスポーツ」を楽しんでいますが、子供たちの中には将来、本格的なスポーツに進む子もいるかも知れません。そして、何かの壁にぶち当たったとき、今回の荒川選手の栄冠に辿り着くまでのエピソードを教えてあげたいと思っています。幸い現代は、新聞記事・特集ビデオ等、参考になる資料が残ることは大変有り難い事です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。