masanari's page

個人用途のページです。

とある街のとあるレストランで

2008-10-27 06:53:17 | 生活
味がいいのにお客がいないレストランがあったり、味はたいしたことが無いのに混合っているいるレストランがあったりする。

一応、とある街のとあるレストランでの体験です。

状況として、友人の引越を手伝い、疲れ果ててレストランに入りビールとおつまみを頼みんで一人で雑誌を読みながらボーッと体を休め、アルコールを入れたことによる幸福感を味わっていました。一杯めが終わったので2杯目を頼み、メインのお料理も頼みました。2杯目に頼んだ赤ワインとパスタのプレートが同じぐらいに運ばれてきて、イヤこれが結構うまいんだ。まあ、相変わらず雑誌を読みながら、うだうだワインに口付けたり、パスタ食ったり、おつまみ食ったりしてたんですよ。

と、ホールのネーちゃんが「デザートです」と。は、まだ酒も残ってるし、メインも食べかけ、おつまみもあるよ。しかも洒落た皿に3種類、一つはアイスクリーム。黙殺して食事を続けていると「コーヒーです」。ああ、帰れって意味なのね。わかりました。帰ります。溶けかけたアイスクリームのみ口に放り込んで席を立ちました。

何となく後味が悪い体験でした。帰りながらあの店が何時もお客さんが少ない訳がこう言うことだったんだなと思いながら帰りました。ラーメン店とかはゆったりした時間を持ちたくて行っている訳じゃないので厨房に比重が重くなるが、いわゆるレストランはホールと厨房がきちんと機能してリピーターも付く店になりますよね。

実はこんなことを書いてるのは、その引越の日にお昼ご飯で食べたファミレス、こっちは実名出しちゃっていいと思うが「ロイヤルホスト」でも同じような体験をしたので。この店は低価格路線ではなく、あくまで帯に短し襷に長し、それなりの価格でそれ也の美味しさを提供するファミレス。だけれども、サービスは最悪、オーダーのピンポンを鳴らしても先に空きテーブルの片付けしてるし、メインを運んできて狭いテーブルに並べて空いている皿を確認しても帰りは手ぶらで帰って行く。ホールの主任とバイトの子は喧嘩してるし。

まあ、こうして苦言を呈してしまったが、特にとある街のとあるレストランは、料理が良いだけに勿体ない。隠れ家的な店で喜んで使っていたんだが、初めてセットメニューを頼んだ瞬間に幻滅してしまうなんて。まあ、厨房、ホールともにしっかりしてしまうと混んで、マスコミなんかに取り上げられ、落ちて行くってパターンがレストランの宿命なのかも知れませんがねえ。ちょっと辛口。