masanari's page

個人用途のページです。

新生銀行

2008-06-13 04:29:24 | パソコン・インターネット
新生銀行の他行振込手数料無料サービスはとても便利に使っています。当初月5回だったのですが、一昨年ぐらいだったか3回になり、8月から月1回のみ無料になるようです。


これ

前月末残高が200万以上、もしくは投資信託等リスク商品でで残高30万以上なら月5回まで無料らしいです。商品ラインナップをみてみると、まあ、たいした魅力的な投資商品は無かったんです(あくまで私にとってですが)。ほぼ無リスクといっていい日本円MMFがあるので、それを30万円分購入して振込手数料を5回無料にする方もいらっしゃるようで私も検討しました。

月に振込をする回数は、概ね2~3回、毎月確実に振込むのはアパートの家賃ぐらいです。東京三菱UFJにも口座があり、三菱-三菱間ですと無料になりますので、新生銀行経由の振込は、三月に一度程度になっています。つまり年4回1,200円程度の振込手数料がかかります。

私は概ねリスク商品の利回りを3%から10%と考えてますので、3%と考えても30万円で年9,000円の利息収入を期待すると、1,200円を節約するために9,000円の収入機会を逃してしまっているという結論に達します。MMFがリスク商品か否かは微妙なところですが、30万円を新生銀行にくくりつけて置くっていうのが若干苦痛に感じられる金額ですよね。

という理由から投資信託30万円購入を見送りました。まあ、オークション等で振込をガンガンやっていた頃なら月5回にこだわったかもしれませんが、今はそんなに個人間売買もしないので月1度、アパートの家賃だけでもいいやってとこです。