11月7日(土) 二子山(882m)へ
埼玉県秩父郡横瀬町の横瀬二子山(よこぜふたごやま)に行って来ました。
雌岳と雄岳の山頂が二つある双耳峰です。
同じ名前でロッククライミングで有名な山が県内にもう一つありますが、
それと混同されないよう、横瀬二子山と呼ばれてるみたいです。
5日から出張で埼玉に来ています。
今回はホテル住まいなのでちょっと(かなり)不便です。
みずほ台→川越→東飯能→芦ヶ久保駅
芦ヶ久保駅


駅から徒歩2分くらいで登山口になります。

写真がとんでもないことになってますが、このトンネルを進んでいきます。

学習登山の看板が何度も出てきます。

小さい滝になってる

いい感じの道





最後の登りはすごい急でした。
二子山雌岳

木々に囲まれて展望はないです。
ここから一旦下って登り返すと二子山雄岳です。

こちらは山頂から少し進むと西側に武甲山が見えました。

両神山も見えてます。

ここはすごく広くってみなさんランチをしていました。
私もここで武甲山を眺めながらランチとしました。
焼山まで45分とあり行こうかなと思いましたが、急坂アップダウンの連続があるようなので止めました。

二子山雌岳からは浅間神社コースを下る予定でしたが通行止めでした。

ちょうどこちらから登ってきた方がいたので聞いてみたら登りでは通行止めとはわからなかったそうです。
なのでピストンとなりました。
急登を下るのは転ばないよう気を付けました。
13時前無事下山。
登山口9:40→二子山雌岳11:10→二子山雄岳11:20~45→下山12:58
登り 1時間40分
下り 1時間13分
道の駅では「新そばまつり」やってました。
埼玉県秩父郡横瀬町の横瀬二子山(よこぜふたごやま)に行って来ました。
雌岳と雄岳の山頂が二つある双耳峰です。
同じ名前でロッククライミングで有名な山が県内にもう一つありますが、
それと混同されないよう、横瀬二子山と呼ばれてるみたいです。
5日から出張で埼玉に来ています。
今回はホテル住まいなのでちょっと(かなり)不便です。
みずほ台→川越→東飯能→芦ヶ久保駅
芦ヶ久保駅


駅から徒歩2分くらいで登山口になります。

写真がとんでもないことになってますが、このトンネルを進んでいきます。

学習登山の看板が何度も出てきます。

小さい滝になってる

いい感じの道





最後の登りはすごい急でした。
二子山雌岳

木々に囲まれて展望はないです。
ここから一旦下って登り返すと二子山雄岳です。

こちらは山頂から少し進むと西側に武甲山が見えました。

両神山も見えてます。

ここはすごく広くってみなさんランチをしていました。
私もここで武甲山を眺めながらランチとしました。
焼山まで45分とあり行こうかなと思いましたが、急坂アップダウンの連続があるようなので止めました。

二子山雌岳からは浅間神社コースを下る予定でしたが通行止めでした。

ちょうどこちらから登ってきた方がいたので聞いてみたら登りでは通行止めとはわからなかったそうです。
なのでピストンとなりました。
急登を下るのは転ばないよう気を付けました。
13時前無事下山。
登山口9:40→二子山雌岳11:10→二子山雄岳11:20~45→下山12:58
登り 1時間40分
下り 1時間13分
道の駅では「新そばまつり」やってました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます