


ご無沙汰してました。
なんだか一気に涼しくなりましたね。
朝晩がちょっと寒いくらいになりました。
吹く風がちょっと秋めいて爽やかになってきました。
なんだか嬉しいです。
オリンピックも今日で終わりですね。
いろんなドラマがありました。
感動もたくさんもらいました。
ご無沙汰していた間にバタバタしていましたが、旦那のいとこの子どもが遊びに来ました。
小学校5年生と幼稚園の男の子2人です。大阪在住です。
田舎の家がとても面白いらしく、元気良く遊んでいました。
我が家の庭にセミの穴を見つけたので、

これなに?? って聞くので「セミの幼虫がここから出てくるんよ~。」
って教えると……。
「え~~~!

ってビックリするのです。
セミの抜け殻も見せて

「ほれ、これがセミの抜け殻だよ。」
って言ってると、
ちょうどニーニーゼミがジジッて飛んできて、庭に落ちてきたので、
おばちゃんの私は素手でそのセミをワシッとつかみ、
「ほれ、セミが捕れたよ。」
って、セミを握ってた手を
幼稚園の子の目の前に差し出すと、
「え?


「ほれ、さわってみ


って言うと
「おばちゃん、僕ムリ

って……

何がムリ??? そうなの?? 触れんのか???
見せようと手を開こうとすると、「いや。やめて、ムリムリ!」
って後ずさるのです

えええ~~~。そうなの?最近の子ってそうなんか??
都会の子ってそうなんか???
おい、おい、このおばちゃんの手はどうすりゃあええんか??
お?

小学校5年生ならば大丈夫なんでは……。
「兄ちゃんセミ見せてあげようか?」
ってセミ持ってる手をズイッっと兄ちゃんに差し出すと……
「え? セミ? あかん、僕ムリ

って????

ええ~~~~、じゃあこの手はどうすりゃあええの???



これだけ嫌われたのなら致し方ない

そのまま逃がしてやりました~。
セミってそんなに怖いのかね。見れば面白いのにねえ。
昔は(私が小学生の頃)昆虫採集なんぞやってたよねえ。
セミや蝶やバッタやカブトムシ捕まえて、注射器で薬打って、菓子箱に針でブスッと刺して夏休みの宿題に提出してたような気がするのだが……。
昆虫採集セットってものも売ってたような……。
最近はかわいそうだからそんなことしちゃいけないのかねえ。
なんだか寂しい思いをした日でした。