今日からお盆ですね。夕方に迎え火をたかれたお宅も多いのではないでしょうか。昨日は、帰省ラッシュのピークだったとか、お盆に故郷に帰るのは、昔からの習わしのように思います。江戸時代の商家では、藪入りというのがありました。1月15日と7月15日の2日間、これが休日で、奉公人はこの日、家に帰ることができたと言われています。
時代は移って、現代では労働基準法で、休日が定められていますが、この藪入りが正月休み、お盆休みにつながったのではないかと思います。お盆行事は、先祖や亡くなった方の霊を供養する行事です。故郷に帰り、家族が集まり、先祖を敬う、古くからのしきたりが今につながっているのでしょう。我が家は仏教ではないので、お盆行事が行われていませんが、「お盆の時は、地獄の釜のふたが開くので、海に行ってはいけない」と言われていたのを思い出します。
さて、午後に娘から電話があって、夕方に預けた小動物を取りに行くという連絡でした。16時近くに旅行の土産を持って、娘夫婦がきました。旅行はいろいろとあったようですが、それなりに楽しんだきたみたいです。お盆になりましたので、少し早めに夕食に出かけました。ファミレスはそれほど混んではいなかったので、スムーズに食事をすることができました。家に戻り、小動物の世話をしてから、帰っていきました。12日間、預かりましたので、いなくなると、部屋の中が静かです。平均室温25度前後で、快適にすごせたのではないかと思っています。いなくなると、ちょっと物足りないですね。
時代は移って、現代では労働基準法で、休日が定められていますが、この藪入りが正月休み、お盆休みにつながったのではないかと思います。お盆行事は、先祖や亡くなった方の霊を供養する行事です。故郷に帰り、家族が集まり、先祖を敬う、古くからのしきたりが今につながっているのでしょう。我が家は仏教ではないので、お盆行事が行われていませんが、「お盆の時は、地獄の釜のふたが開くので、海に行ってはいけない」と言われていたのを思い出します。
さて、午後に娘から電話があって、夕方に預けた小動物を取りに行くという連絡でした。16時近くに旅行の土産を持って、娘夫婦がきました。旅行はいろいろとあったようですが、それなりに楽しんだきたみたいです。お盆になりましたので、少し早めに夕食に出かけました。ファミレスはそれほど混んではいなかったので、スムーズに食事をすることができました。家に戻り、小動物の世話をしてから、帰っていきました。12日間、預かりましたので、いなくなると、部屋の中が静かです。平均室温25度前後で、快適にすごせたのではないかと思っています。いなくなると、ちょっと物足りないですね。