小千谷から(Ojiya kara)

新潟県中越大震災の、とある被災者からのメッセージ
(リンクはご自由にどうぞ。ただし転載はご遠慮ください。)

私だけ?

2008年01月29日 10時04分26秒 | 日常
ゴムのゆるめの靴下を履いて長靴を履くとちょっとずつ脱げてって10歩も歩くと長靴の中で裸足になってしまう。
「私だけ?」と思って娘に聞いたら自分もそうだと同意してくれた。
ちょっとほっとした

山本山高原菜種油ができました!

2008年01月28日 11時48分49秒 | 小千谷(新潟)
26日NPO法人スローライフ小千谷主催の「山本山高原菜種油開発完成披露式」にお邪魔してきました。





理事長、来賓の方々のお話のあと、広大なる山本山高原の土地を興すところから菜種油が製品になるまでの行程がスライドショーでわかりやすく紹介されました。




種を蒔く日も気温37℃と暑かったけど・・・。






収穫した菜種を乾燥させる作業は真夏にビニールハウス内で行われ、もっと大変だったんですね。
(溶けそうな暑さの中で原始的な作業を体験された方からどっと笑いがあふれていました。ハウス内40℃以上あったんじゃないかというお話。作業期間は約1ヶ月だそうです。)



搾油はスローライフ小千谷さんのネットワークを生かし長野県信濃町の黒姫高原ファミリーファームというところで行われました。
(菜種収穫量470㎏ 菜種油59L)




油カスは飼料や肥料として有効活用されます。
スローライフ小千谷さんはこのようにゴミになるものをできるだけ少なくして資源として地域で生かす「資源循環型農業」を目指しているのです。





山本山で採れた油が小千谷市内の小中学校や幼稚園保育園などの給食にとりいれられたり、廃食油がせっけんやBDFにリサイクルされて地域で循環できたらいいですね。




この「小千谷山本山高原食用なたね油」は試作で3ラベル。(中身は同じです。)
今後ビンのサイズやふたの改良なども検討し、近いうち市場にもでまわるとのことでした。
今春、塩谷や川井など各地で行われる山菜まつりでこのラベルを見かけることがあると思います。
よろしくお願いします。

能登半島で震度5弱の余震

2008年01月26日 14時17分13秒 | 新潟県中越大震災・地震
今朝能登で震度5弱の地震があった。
能登半島地震から10ヶ月。

中越でも本震から10ヶ月経ったときに震度5の余震がきたことを思いだした。
ちょうどおぢや祭りのまっさい中だったんだけど、ものすごく心臓がバクバクして、携帯でブログを更新する手ががたがた震えたことをはっきりおぼえている。
確か小千谷で5弱・小国は5強だった。

あのときはお祭りの熱気で気も紛れたけど、このたびの能登の余震は屋根にたっぷり雪が積もった状況で人々が寝静まっている未明(午前4時33分)に起こった。
また大きな余震がきたらこの寒空で避難するのかと、さぞおそろしかったに違いない。

ネットのニュースなどの情報では大きな被害はないとのことだが、能登の方には不安な気持ちや恐怖感がフラッシュバックしなければいいが、と祈っている。

終電を追え!

2008年01月23日 10時52分46秒 | おやぢ家の人々
長岡で飲んで終電に乗ったが居眠りこいて越後川口駅まで乗り過ごしたやつはどこのどいつだ~い?

(_ _)(-. -)(~0~) ファ~~~

<( ̄∇, ̄*)ハッ!

・・・・ダンナだよっ!

小千谷駅に迎えに行ってたのに、R17号沿いに電車を追っかける私。
気温マイナス2℃
長い下り坂~滑りそう~。

でっ。
越後川口の駅ってどこ?
奥まってるからわかんない。

たぶんスーパー’あんたや’さんの通り。
でも電気ついてないからわかりづらー。
行き過ぎて戻ってやっと駅についた。

終電終わって駅員さん駅閉めたいだろうに待合室にぽつんと酔っ払いがひとり。

ごめんなさい。
うちの亭主がご迷惑おかけしましたm(_ _;)m

生活改善計画

2008年01月21日 09時41分59秒 | 日常
最近飲んでません。
理由。
夜9時に子どもといっしょに布団に入って朝まで寝ちゃうから。
この冬は湯たんぽが流行してるけど、我が家は’人間あんか’。
誰が誰の隣で寝るかで毎晩喧嘩になります。
最近はチビより私のほうが人気。
あったかいし表面積広いしw
だから私がまず布団に入って温めて、そのあと子どもたちが競うように隣を奪い合うわけです。
夜中に何度も長男に蹴られて起きちゃうんだけど、
(。-ω-)zzz. . . (。゜ω゜) ハッ!
最近は蹴り返して(?)また寝ます。

夜更かししてると2本3本4本・・と飲酒の量が増えるからね~。

ましゃ(福山雅治)もタバコやめるきっかけは「やめよう」としたんじゃなくて、気づいたら「吸ってない期間が延びていた」んだと言ってました。

私も今いい感じ。
このまま家で飲む量減らしていこうかなーっと。
(そのかわり外出先でのリバウンドがこわい?w)

灯油代も高いしガリレオも終わったしw
だらだら起きてないで夜は早く寝るぞー。

そういえば。
ついにカップ麺の値段が上がりましたね。
きのうまで100円以下で買えたものが40円もアップすると「そのうちあれも値上がりするんじゃない?」とさすがにやりくり主婦としては焦ります。

これを機に食生活も改善すればいいんでしょうねぇ~。

阪神・淡路大震災から13年

2008年01月17日 05時41分42秒 | 新潟県中越大震災・地震
これから味噌汁をつくる。
家族はまだ寝てる。
家族が起きるころには部屋があったまるようにいつものようにファンヒーターをつけようかな、と思ってる。
あの日も寒かった。

大きなタンスの横で寝るのはやめた。
飲料水も車にいっぱい積んでいる。
ガソリンもたっぷり入れている。
非常口に大きな物を置くのもやめた。

阪神・淡路大震災から13年。
きのうは中越沖地震から半年。

阪神・淡路大震災の発生した5時46分は手をとめて黙祷をささげたい。

松之山 婿投げ すみ塗り

2008年01月16日 00時16分57秒 | 小千谷(新潟)
急遽、松之山の「婿投げ・すみ塗り」に行くことになり、車をすっ飛ばして行ってきました。
「婿投げ」は十日町市松之山地方に300年ほど前から伝わる小正月行事。
前の年に松之山から嫁をもらった婿は、村の若い衆に騎馬戦のように担がれて薬師堂へ連れていかれます。
みんなでお神酒をいただいたあと、その婿は胴上げされ、薬師堂から5メートル崖下の雪の上に勢いよく投げ落とされるのです。
(よそものに集落の娘をとられた男たちが腹いせにはじめたといわれているそうです。)

和服姿の婿が雪の上をごろごろと転がり落ちるさまはテレビでよく見ていました。
楽しそう~
いちど生で見てみたいっ

ですが、あまりに突然決まったので、松之山に着いたときには残念!「婿投げ」は終わっていて、これから「すみ塗り」がはじまるというところでした。

松之山で恒例の「婿投げ」(新潟日報)

この「すみ塗り」は、お正月のしめ飾りや門松、神棚の御札、書初めなどをみんなで持ち寄り高い塔をつくって火入れをし、その賽の神を焼いた灰をおもむろに雪と混ぜ混ぜしてスミをつくって
「おめでとう~~!」といいながら手当たり次第に顔に塗りあうというものです。
(無病息災・家業繁栄祈願)



今年度の主役のお婿さん&お嫁さん




おまわりさんも~!






リポーターもカメラマンも。






神主さんも。
みなさんこのとおり
私も塗っていただきました。

たのしかったぁ~

1987

2008年01月15日 04時58分25秒 | 福山雅治
はたちかぁ。
遠い響き(爆)

子どもが「10歳だから2分の1成人式」
っていうのに対して旦那は
「ママは・・・(くくく・・・)」

って……(-。-)
うっるせーんだよ。
どうせダブルですともぉ!!

新成人が憧れている人ランキング(オリコン調査)で
【総合】【女性】の一位は「親」だったんだそうです。

それに対して~
【男性】の一位は~?!

(ドラムロール)

ドゥるるるるるるるるるるるる~~~・・・

ぅ~福山~

雅治~~~~~ンッッ~~~なっ・・・!!

【男性】
1 福山雅治
2 イチロー
3 先輩

【女性】
1 親
2 友人
3 先輩

【総合】
1 親
2 先輩
3 友人
4 福山雅治
5 先生

この親とか先輩とか友人とかっていう抽象的概念のなかに紛れて
【福山雅治】という確固たる個人名が挙げられてるのがすごくないですか?

しかも!
年齢ほとんど倍ですよ?
こんな38おじさんいませんよ?w
(あともう3週間で39)

んもーーーーーー
BROS.としてはドーパミンどばどばですよね。

なにが萌えるかというと・・。
その努力をひけらかさないましゃに萌えるのかも?

新成人の諸君。
いい感性してますね~~~。
きっといい大人になれますよ!

あなたたちのおかげで20年前にヒットした曲をきのうきょう・・いろいろラジオで聴くことができました。

ましゃが「Talking FM」で かけてくれた
’ジョージ・マイケル’の「faith」
なつかしかった!
エンディングで気持ちよさそ~~~に歌っていた
「じれったい(安全地帯)」も(爆)
ほんとう~~にうっれしそ~~に歌ってたね(爆)
ああいうましゃの歌声(?)聴くと
( ´△`)あぁ・・
今週も聴けてよかったな。。って思うのですw

今日小千谷に帰るときにFMで聴いたのは
ボン ジョビ(Bon Jovi)の
『Livin' On A Prayer』

「うわうわうわうわうわうわうわ・・・」
って歌いながら気分よく帰りました。

1987年かぁ。
勉強ばっかりしてたからあまり覚えてねぇなぁ~(大嘘)
このころってさ、レコードからCDへの過渡期だったよね。
私、まだレコードレンタルしてた記憶あり。

てか1987年って昭和62年ですか?

もう昭和って何?の世代になるのね。
それ悲しい~。

このころバンドやってた連中と再結成したいなぁ。
当時のバンド名「とりあえず」w

渡辺美里、松田聖子、サザン、佐野元春、レベッカ(バラバラ)のコピーバンドだったんだけど
楽しかったなぁ。

一泊二日の同窓会企画してくれたら・・・!

さちこ!なほちゃん!ようこ!わかな!
ねね?まぢで~!
来年・・・やらない?w

急がば回れ?

2008年01月15日 02時37分39秒 | 小千谷(新潟)
長岡に行くときにどこの道から行こうか迷う。
雪がないときは信濃川の土手沿いを走るのが信号がなくて早道なんだけど、雪がそこそこ降ったのでいつもの道はやめて除雪されている県道から行った。

長岡の「浦」から「大島」に抜けるときに前の車が3-4台、続けて右ウインカーを出して「土手コース」を選んでいたので私も「あ?なに?行けるの?」と続いた。(大衆心理w)
数秒後、坂をのぼりきったところで見てしまった。
乗用車が土手から落っこちてるのをw
ひえーーー\( ~∇~)/
とチラ見しながら通り過ぎる。
運転席には誰もいなかった。
とりあえずは乗り捨ててるみたいね。
なんで落ちたんだろう。
夜暗かったから?
朝凍ってたから?
頭からつっこんでケツが浮いてる状態だった。

前の車がつくってくれた轍(わだち)を続く。
慎重に慎重に。
転落車両を見てちょっぴりドキドキ。
対向車線からでかいトラックがきたら、すれ違うたびに心は「あーーーー!!幅寄せすんなよ~!」って叫んでたw

帰りも同じ道を通ったけど、すでに車は救出されていた。
よかったですね。
お怪我はなかったかしら。

みなさ~ん。
雪道の運転~!
気をつけましょうね~。

病気のときだけ

2008年01月11日 10時20分46秒 | おやぢ家の人々
七草粥の日はとっくに過ぎてるのにま~だお粥を食べてます。
ハイ!
さっそく胃腸こわしてましたー\( ~∇~)/
’胃壁かじり虫’でもいるんじゃない?
ってくらいおなか痛くて布団の中でのたうちまわってました。
なんだったんだろ。
しぼられるような痛みがきて少し楽になって・・
またぎゅぅぅぅぅって痛くなって楽になって・・。
ってなんかに似てるゾこれ。
あ!
陣痛だよw
なにも出てこなかったけどね。
苦しみの挙句3キロの脂肪がポンとでるんならなんぼでも痛みに耐えるんだが...( = =) トオイ目

寝たら痛みを忘れるのでひたすら寝てなおしました。
きのうは水分とるだけでも胃がずしーんと重くてイタタタだったけど
きょうは大丈夫。もう痛くない。
単なる急性胃腸炎だったのかな?
まーいーや。治ったし。

さすがに具合悪いときは「飲みたい」と思わなかったね。
私としたことが!!
「食べられない」「飲まない」が続いたので、
これはホントに調子悪いんだと思ってもらったようで(笑)
旦那も家事育児に協力してくれました。

ありがとう~。
何回でも言うよ。
ありがとう~。

ありがたいんだけど・・・
病気のときだけプリンを買ってもらえた昔を思い出したのはなぜ?w
(毎日こうでいてほしいもんよのー。)

七草がゆ

2008年01月07日 06時01分40秒 | 日常
きょうは7日。
朝食に七草粥を作ろうと、「春の七草セット」を買ってきました。
毎年この時期になると「七草いえる?」ってメディアできかれるけど、
暗記のようにおぼえてるだけで、実はその草がどんな草だかはわかってない。
せり、なずな、ごぎょう、すずしろ、すずな、ほとけのざ、え~~っとあとひとつなんだっけ。
(といって調べる)
あ、’はこべら’だ。
’すずな’は「かぶ」で、’すずしろ’は「大根」のことだったんだね。


パックの中にぐちゃぐちゃーっと草が入ってあるので、どれがどれかわからん。
これはなんとなく「なずな」っぽいよね。





これは?
「はこべら」?
合ってる?




これが「せり」なのかなぁ。






この長っぽそいのが「ごぎょう」?
自信ない。





で、「ほとけのざ」ってのがどれなんだかいちばん気になってた。
どうやら七草のイラスト見てるとこれっぽいなぁ。
え~い、全部きざんじゃえー!





七分粥くらいにしてみました。
ちゃんと草の味がしてやさしい味がする~。
お正月で疲れた胃にいいわ~。
今年も五穀豊穣でみんなが病気をしませんようにっと。
おっと旦那が起きてきました。

福引抽選会

2008年01月04日 10時46分29秒 | 小千谷(新潟)
きのうは郵便局に年賀状の返事を投函するついでに商店街の福引抽選会に行ってきました
500円ごとに1枚もらえる補助券6枚で1回くじが引けます。
天気もよく結構な人手でにぎわっていました。
オレンジの券片手にわくわくした顔で元スクランブル交差点(笑)をすたすた渡るじさ。
赤ちゃんをおんぶして2-3歳の孫にくじをひかせるばさ。
商店街の光景の中にいつものお正月が見えたようで和みました。
我が家はくじ運のいい長男に願いを託し、みんなは黙ってみてました。
三角くじには「○等」じゃなくてお花のなまえが書いてありました。
2枚とも「さくら」
「お!」と家族の心が一瞬躍りましたが(カランカラン~~と鐘も鳴った)
「さくら」コーナーを見てみると・・
なんとなくソレ末等みたいよ?
軍手かごみ袋かお菓子か選べます。
ごみ袋が欲しかったけど、こどもにお菓子を選ばせました。
福引ってわくわくして楽しいね(笑)
商店街のみなさんありがとうございました

あけましておめでとうございます

2008年01月01日 17時19分48秒 | 日常
あけましておめでとうございます
みなさま、新しい年をどのようにお迎えですか?
今年は雪化粧のところが多いようですがあなたの街ではどうですか?

私は今年、新潟らしいお雑煮をつくりたくて具沢山にしてみました。
味はすまし(しょうゆ)でおもちは角煮餅(別鍋で煮ます)
具材は 塩鮭、いくら、大根、鶏モモ、ごぼう、れんこん、ぎんなん、こんにゃく、かまぼこ、ほうれんそう、さといも。
そして「あまんだれ」というきのこを入れてみました。(←これがうまい!)
お雑煮というよりはもうもち入りの「鍋」
鮭といくらが両方入ってるので親子雑煮ですかね。

去年まではほうれんそうと鶏モモ中心のあっさりしたお雑煮だったので、根菜がたっぷり入ったお雑煮もおいしいもんだな、と、これからはこれが我が家の定番になりそうです。

子どもたちは朝っぱらから、雪あそび、人生ゲーム、かるた、Wiiときょうだいでフルに遊んでおります。
私はさっきまで寝正月
そしてこれからも家事なんかしないでだらけて過ごすぞー。
いつもは見ているだけのWiiにも参戦するぞー。

みなさま本年もよろしくお願いします


お前とだって・・・
(。-_-。)ポッ