小千谷から(Ojiya kara)

新潟県中越大震災の、とある被災者からのメッセージ
(リンクはご自由にどうぞ。ただし転載はご遠慮ください。)

起きぬなら・・・

2007年09月30日 00時28分16秒 | おやぢ家の人々
結婚当初から嫌で嫌でしょうがない旦那の癖がある。
それは・・

「うたたね」

テレビも電気もつけっぱなしで、ビールは飲みかけ。(もったいな!)
それがほとんど毎晩。

私がテレビをプチッと消すと
「見てたんだよ~」
と怒る。
うそつけー。
おめーゴーゴーいびきかいてたじゃねーかよー。

無駄にCO2だしすぎなんだよっ!

たまーにだったらかわいいのかもしれないが、全っ然っかわいくない。
そっと毛布をかけてあげる優しい奥様がいるが、あたしゃそんなこと絶対にしない。
んなことしたらつけあがるだけだ。

てか今震度7きたらアンタどーすんの?
テレビあたまに落ちてくるよ?(しらんでー)

眠いなら寝室で寝ればいいじゃんよ!

「風邪ひくよ」
なんど言っただろう。
「ん・・・ん・・・(ゴーゴー)」
ガミガミいうのももうやめた。(疲れる)

あ、そーーだ。
イヤホンさして緊急地震速報マックスでながしたろか。
初回だけしか効き目なさそうだけど、結構いいリアクション見れそう~

ノープランドライブ

2007年09月26日 15時53分18秒 | 日常
3連休の初日。
広い草原で馬にでも乗せてやるかーとふと思いたって子どもたちを’光が原高原板倉ファミリーパーク’に連れていった。
十日町、津南を抜けて長野入り。
山をぐんぐんのぼってやっと高原に着いたんだけど、
んんんー?以前来たときと感じがちがーーーう。
閑散としていてただただだだっ広いだけ。
動物もいないし、なにもない。
隣接している建物の中に入り守衛さんにきくと「ここちょっと前につぶれちゃったんだよね~」

( ̄▽ ̄;)!!ガーン

しばし呆然。

「どうする~」と貼ってあった略地図を見ながら子どもたちにきいてみたけど、いい案がでてくるわけはない。
地図もない。(もちろんナビもない)
かといって戻るのもなぁ。

よーーっし。
高田におりてみっかー。

勘だけで走った。
どうにかなるだろー。

子どもたちが遊べそうな適当なとこはないか。
「ふるさと村自然と憩いの森」ってとこに行ってみたけど、ちょっとさびしげ。
ふるさとアヒール館(笑)に立ち寄った。

人のよさそうなおばちゃんが、「せっかく来られたのになにもなくてねぇ・・冷たいお水でもいかがですか?」ともてなしてくれた。
いえいえ、その笑顔に出逢えただけでもー。
ごちそうさまです。

ここでは牛を丸ごと炭火で焼き、自分の好みにして食べるという「牛の丸焼きまつり」という豪快なまつりがあるらしい。
10月第一日曜日かぁ。
惜しいー\( ~∇~)/

んじゃー高田公園で遊ぶかー。
ってことで高田公園に行ってみた。
子ども達ってすぐ友だちになるのね。
高田の子ども達としらないまにうちとけていっしょにワーワー遊んでた。

陽が沈みそうだったので柏崎経由で帰ることにした。
そういえばこの道って・・・一年前の今頃にも来たような。
あのときは散々迷い迷って山越えしたんだったよなw
今日は迷わないぜ!

8号を北上し無事柏崎フィッシャーマンズケープへ。
ここにきたらやっぱり串焼き買わなくっちゃね。





2階のお土産屋に立ち寄ったら「まだまだっ!柏崎シール(頑張ってます)」が地元の物産品に貼られてあった。
「’応援してますシール’は販売してないんですか?」ときくと
「シール?あげますよ。」
とおばちゃんはシールをちょきちょき切りはじめた。
いやいやそうじゃなくて・・・。
応援してますシールを買いたかったんですが

恋人岬で夕陽を拝もうとしたけど、中越沖地震の影響で突先にはいけず。
そのままシーサイドラインをのぼって柏崎港に行ってみた。
子ども達はすぐにはだしになって磯遊びをはじめる。
え?こんな時間からサーフィンですか?
波があると体がうずく人とみた(笑)

暗くなってきたので小千谷へ家路を急ぐ。
途中でうっかり右車線に入ってしまい、そのまま右折。
ちょっと迷ったw
安田にでたいのにでられないw
「ママー今どこー?」
と聞かれて
「・・・・・わかんない(気持ちに余裕なし)」

おもいのほかガソリンくってしまったのでエンプティすれすれライン。
これは絶対に遭難できんぞ、と、ますます無言に

左?
右?
勘が働いて、なんとか安田にでられた。
あとは見慣れた道よ~。
暗くてもダイジョーブ。
トンネルを抜け、桜町の原信が見えたときに子ども達もホッとしたようだった。

ぐるっと一周無事帰還~
地図なき無計画ドライブでした。
実は私がいちばん( ´o`)ホッ

小さい秋

2007年09月24日 21時02分04秒 | 日常
家にいるのがもったいないので、高柳の’こども自然王国’へフラ~ッと行ってきました。
いつもは遊具で遊ぶだけなんだけど、気候もいいし、今日はなんか「体験」でもさせたい気分。



というわけで「王国ようかいめぐり」という野外ウオークラリーをしてみました。
森の中にこういう妖怪ポイントが隠れていて、クイズがあったり、妖怪の指令に答えたりしながら地図を片手にすすんでいく、いわゆる’こども版オリエンテーリング’ですね。
ただ記号をかきこむという単純なものではなく、五感をつかって森を楽しめるようになっていて、なかなか楽しかったです。(樹木を抱きかかえるようにして太さをはからせたり、樹木の中にかくれんぼしてるものを探させたり、森の中でどんな音がするか耳を澄ませるようにしたり)

このクリの木の下にもポイントがあったんだけど、みんなでクイズを考えていたら上からボトンとクリが落ちてきた!
頭にささったらと思うと
「シェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェーーーーーーーーヽ( ̄▽ ̄*丿」



こどもたちがワーーと寄ってきて触ろうとするので、靴で踏みながらとるんだよ、と教えました。
そうしてるうちにまたまたクリがボトッ。
♪大きなクリの木の下で~あーなーたとわーたーしー。
たーのーしーく・・・
遊べないですよ~~~


チビのリクエストで、4人で変形自転車に乗りました。
おにいのハンドルさばきがあぶなっかしくて「あー!!あーー!!」とみんな大騒ぎw





帰り道’はざかけ’してある田園風景がきれいでカメラをかまえたら、「俺も撮ってくれ。」とでもいいたげに目の前にとんぼが留まりました

今日も塩殿の電光掲示板は
「今の気温 30度」と点灯していたけど、小さい秋をたくさん見つけたいい一日でした

つかれた~グビー

稲刈りへたれ日記

2007年09月17日 13時05分00秒 | 小千谷(新潟)
朝から「あっつーーーーー」といいながら長袖シャツをタンスからひっぱりだした。
きのうは稲刈りデビューの日。
支度をして車に乗り込もうとするとモワーンとした空気。
子ども達’伊東家の食卓’でおぼえた「車の室温を一気に下げる裏ワザ」をはじめた。

町を走る。
あっちもこっちも稲刈りの空気プンプン。
「おつかれさまでーーーっす(私たちもこれから稲刈りいきまーーーっす)」
すれちがう軽トラに
( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!! したくなる。

きのうの稲刈りメンバーはトミー師匠とほとんどつかいものにならない我が家だけw
春に私たちが田植えをした面は機械を入れずに残しておいてくれた。

それにしても暑い。
うだる。
「汗を流しにいきますかーっ」と意気込んでいたけど、刈る前からじとーーーっと吹き出る大粒の汗。

トミーにおしえてもらって稲をむんずとつかんでザクッ。
おお~。
この感触気持ちいい。
刈った稲は3-4束ずつまとめて’X状’に交差させる。
約230組でやっと一俵のお米ができるんだって。

こども達も最初は楽しそうに刈っていた。
でもこの気温に参ったようで、チビは3つ刈っただけで「つかれた~」とフラフラと山を下りカエルと遊びはじめた
(やっぱりな。かまってられないので放置)

足元が硬ければザックザックと作業もすすむんだけど、こんなふうにぬかるんでるので足が抜けなくて大変。
ふつうのゴム長じゃなくて田んぼ仕様の長靴(足にぴったりするタイプ)を借りてるのにもかかわらず、足がもうどうにもこうにも(笑)
足を動かしたくないのでへっぴり腰で遠くの稲を刈ろうとして前のめりになったり、刈った稲を畔に置くときにそのままの状態で腰をツイストするから。
超~~初心者の図!

オニヤンマがふらふらしてた。
さっきまで留まってた稲がないのでうろたえているようだった。
ごめんよ。いま刈っちまったんだよ。

長男が「ママーーーーー!」と叫んでバンザイしてる。
抜けなくなったらしい・・・。
「ママー」といわれてもこっちも動けねーよw
長男はトミーに助けてもらっていた。(すみません)

液状化現象体験記みたいになってきた。
ぬかるみにはまるとこわいのねん。

長男も休憩時間が多くなり予想どおり’さぼりモード’へ。
トミーと娘と私と3人で黙々とやる。

それにしてもあっつ~~~!!
腰が痛くなる前に暑さとぬかるみでやられた。
山笠の下から湧き出でて顔面に滝のように流れる汗。
日焼け止め一応塗ったけど、これじゃーちびまるこちゃんみたいに
線がいっぱいの顔になりそう( ̄□||||!!
腰をのばしたときにフラ~~っと立ちくらみしそうになった。

トミーの「いやになったね~。熱中症になっちゃうと大変だ。もうやめにしよ。」の声で作業は中断。
(ヘタレの我が家に対するトミーの思いやり)

刈っただけの稲をトミーがまとめ、





子ども達がそれを一輪車に積み込みひもで結わえ、私が棚田の下の軽トラまで運ぶという流れ。
一輪車で山をおりるのも結構大変なのね~。
「ひとりでも大丈夫!」と豪語したけど軽トラ前でよろけてしまったw





稲刈りをサボりまくった軟弱モノの子ども達にも
「じゃーねー、’ハザ掛け’手伝ってくれる?」と優しいトミー。
これには子ども達もイキイキした。
ポイッと下から投げるとこはテレビで見たことある。
あれが子ども達もやりたかったらしい。
競うように稲の束を抱える3人。
おい、こら、ふたつ同時に投げるでない!
「順番~っ!(トトロのサツキ風)」

刈った稲をX状に交差させてまとめるのは「ハザ掛けしやすいように」。
だからギューッとしっかりまとめなくちゃーならないんです。

軽トラで山をおりるとき、風が気持ちよかった。
トミーんちでいただいたアクエリアスもからだに染み入った。
お茶飲みしてると’お客さん’が遊びにきて、子ども達は大はしゃぎ。
こんなショットはなかなか撮れないねw

きょうもあっちゃいけど、農家のみなさん大変お疲れ様です!
9月半ばにこんなに暑いなんて、これも地球温暖化の影響?
田んぼって木陰がないからキツイんですよね。
みなさん暑さでバテないように気をつけてください。

山本山で菜の花の種を蒔いてきました2007

2007年09月15日 12時10分39秒 | 小千谷(新潟)
あらためて。
9月9日(日)山本山高原で菜の花の種を蒔いてきました~。





まずは場所の説明。
市民の家からぐんぐん山本山頂上に向かってあがっていくと沢山ポケットパークに通じる三叉路があります。
その三叉路を曲がらずまっすぐ頂上方向に。
100メートルほどのぼると左下にパ~~~ッと開けた土地が見えてきます。
ここがスローライフ小千谷の菜の花畑です。

ここが全部黄色いじゅうたんになるのねっとイメージトレーニングしながら、まずは俯瞰(ふかん)から全景撮影~。
じゃーーーん。
このパノラマ~。
広すぎて入らなーーーい。
ってことで2分割。

ここから少しあがったところにあるそば畑もきれいでした。






重機で畝をつくりまずは肥料を蒔きます。






そこに小さな菜種を2-3粒ずつ蒔き、ほうきやデッキプラシでうすーく土をかけていきます。





広いのよ~長いのよ~。
でもみんなでワイワイやるから楽しいし気持ちいいんです。
きょう手で蒔いたのはこの土の濃いところだけ。
あとは機械で蒔きます。



♪汗をかい~たのでっひとやすみ~(ジャカジャカジャン)
と隅っこ行ってカメラのファインダーをのぞくと・・・。
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
ウインドウズの待ちうけ画面みたい?!
でっ、ここからぐるっと180度「まわれ右」すると
じゃん!この景色~!
信濃川も越後三山も一望できるっちゅう
あ~~なんて贅沢なロケーションなんだぁ~。

お昼でーーす。
「おつかれさまでした~。」と
釜で焚いたご飯に味噌をからめた焼きおにぎりが振舞われました。




「ヴア~~ヴァ~~(もっとちょうだい~~)」






こういうところで食べる豚汁やおにぎりって本当においしいんですよね。
私も豚汁ぺろっとたいらげてきのこ汁をおかわり。
茄子ときゅうりの漬物もおいしかった~。
川井のおかあさんたち、ごちそうさまでしたぁ~。
くぅちゃんも気持ちよさそう~。


じゃがいもも植え、おみやげに菜っ葉をたくさんいただきました。
自分たちで摘んだ菜っ葉はその日のうちにおひたしにして食卓へ。
おいしいおいしいと子どもたちもたくさんいただきました。
ごちそうさまでした!

来年の春「ぶわぁ~~」っと広がる黄色い絨毯が楽しみです。
写真好きな方、ここの菜の花畑は要チェックですよ!

「協創恢興」Tシャツ好評販売中~!

2007年09月14日 15時07分10秒 | 新潟県中越大震災・地震
今週は片貝まつりの話題ばかりで更新がすっかり遅れてしまいましたが・・・。
9月9日、山本山高原菜の花畑で菜の花の種を蒔いてきました~。(NPO法人スローライフ小千谷主催)

去年はカメラは持っていったけどSDカードをパソコンにつきさしたまま忘れてきたんだった~<ソソッカシー
というわけで今年はちゃんと出かける前に確認しましたよ。
カメラにSDカード挿したかどうか。

現地に着くと中越復興市民会議のあべさんと隆太さんたちも駆けつけてました。

「あれ?なに?見慣れないTシャツ着てるねぇ~。
ちょっと見せて。写真撮らせて。」
ってことで
(-p■)q☆パシャッ☆



「こっち(左)が中越で、こっちは中越沖(右)なんですよ。」
「わーほんとだー
山と海になってるーー。かわいい~
中越のほうは、よーく見ると闘牛いるし山笠かぶってるおじちゃんや稲穂かかえてる人が。
中越沖のほうは、漁師さんとかサーフィンしてるにーちゃんとか海女さんやビキニのおねえちゃんも!!

中越と中越沖の人たちが向かい合ってるのがいいね~。

Tシャツの「協創恢興」という四字熟語は’すのぱと隊長’さんがつくった言葉で、「災害を転機として創造的に地域をつくり人を育む」っていう意味らしい。
恢興は戊辰戦争後の復興に尽力した三島億二郎の碑に刻まれている言葉なんだって。
(ムズカシイ~読めネ~歴史ワカンネー)

この「協創恢興」Tシャツ、2000円にて好評販売中で代金のうちの500円が中越沖地震の復興のためにあてられるんだそうですヨ。
購入方法はコチラ中越復興市民会議「協創恢興Tシャツ第2弾」販売してます!」からどうぞ~。

話がそれたので、菜の花の種蒔きのエントリーはまたのちほどゆっくりと~。

もうすぐ稲刈り

2007年09月13日 22時11分34秒 | 小千谷(新潟)
春に寺沢のトミーの田んぼで田植え体験をさせてもらいましたが・・。
みんなで田植え!(2007年5月7日)
稲はどうなったかな~?
稲刈り前に写真を撮りに行きました。

寺沢は中越大震災のときに甚大な被害があった地域。
地震で崩れた山をきれいに均して棚田をつくってしまったトミー。
ここらはよく化石が発掘されるんだよ。
太古の土が混じってお米は恐竜エキスの味がするかもよ?

とかなんとかいいながら、ほそ~~いほそ~~い道をゆっくりゆっくり車でのぼっていき・・
車を停めて歩いて棚田をのぼっていくと~。

がーん…llllll(-_-;)llllll
稲が倒れてる~~・・・。

台風9号のせいだな~。



トミーの田んぼは無農薬で除草剤もつかってないので
草刈りなんかほんとうに大変だったらしいです。
稲がちょっとでも肌に触れるとちくちくしてかぶれるので長袖で、顔もタオル巻いて、完全武装で草刈りするんだそうです。
気が遠くなるような作業だぁ・・・。

私は草刈りはお手伝いできなかったし、水の管理とかもしてないから本当の農業の厳しさはまるでわかってないんだけど、おいしくて安全なものをつくるって並大抵じゃないんだ、ということはわかったよ~。

稲刈りは今度の3連休。
さーて、ひと汗流しに行きますかぁ~!
(山笠の出番)

片貝まつりのアナウンス嬢がっ!

2007年09月13日 10時04分12秒 | 小千谷(新潟)
新潟日報の中越版(18面)に片貝まつりのアナウンス嬢の記事が掲載されています。
写真つきででかでかと~!

ネット版にあったら紹介しようと思ったけど、
あらら。ないのね。残念だわ。

きっとみんなこの記事見たいと思ってるよ?
日報さーん。
ネットニュースの地域総合版にあげてもらえませんかぁ~?

念のため、この記事は切り抜いてとっておきま~す

四尺玉でございます

2007年09月12日 10時06分25秒 | 小千谷(新潟)
片貝まつりをいっしょに楽しんだかんこさんが四尺玉の写真を送ってくれたのでアップします。
キレイに撮れてますねぇ。
(あたしゃ恥ずかしい~)

かんこさんは携帯がうつってしまった!と残念がっておられますが、
σ(o^_^o)は携帯がうつってるほうが臨場感があって好きですけどね~。

10日の四尺玉はこちらをどうぞ。
ん~キレイですねぇ~。
でかいですねぇ~。

新潟日報’片貝まつりで四尺玉がさく裂’


片貝まつり2007 

2007年09月10日 23時37分21秒 | 小千谷(新潟)
アナウンスのおねえさま?
どうして今年(9日)はカミカミだったの?
体調悪いのかと思って心配しちゃいました。
でも噛んでも笑いをとるあたり
やっぱり片貝花火はあなたじゃなくちゃ!

カエルくんに






ニコニコちゃん。






ハートの花火もかわいかったよね。






いろんな花火を






観たけれど







今年はこいつがこわかった。

こいつが揚がると頭の上から火薬がバラバラ降ってくる。
時には火がついたまま降ってくるw(私たちのいるマス席にも降ってきたw)



あまりにもいろんなものが降ってくるので、みんなで燃えカスを集めることにしたw
8時半でこれだけ。
あと1時間半でどれだけ集まるか?(笑)





還暦の「慰十六(いそろく)会」さまご奉納の花火~。






これでもかーこれでもかー
とバンバンバンバン揚がり続ける十号玉に
「もうやめてくれ~~いっ」と大声で叫ぶMさん。




火がとんできたときにも
「ア~~チチチチ~~!」
と盛り上げてくれて
カチカチ山(!?)
(まわりの人たちがバッと振り返るのでめちゃ楽しい。)




お立ち台にいる慰十六会のみなさんに会場「ありがとう~」とスタンディングオベーション。





結局、2時間半でこれだけのコレクションが集まりましたw
途中で寝てしまったチビのTシャツは黒い水玉模様に~w





ちっこく見えるけどこれが世界一の四尺玉。
直径800メートルって想像できる?
できなかったら来年ぜひぜひ観にきてね~w

片貝まつりに行ってきました!

2007年09月10日 17時03分31秒 | 小千谷(新潟)
四尺玉は直径800メートル!行ってきました片貝まつり。
世界一の四尺玉が揚がることで有名なこの花火大会には二日間で20万人もの観客が訪れるトカ?
(くわぁ~小千谷市の人口の5倍じゃん)

きのうは日曜日だったので、そりゃまーすごい人人人~~!!
こんなに混雑するのにホントみんなモノ好きネッ。
(ってオマエもじゃーっ)

今年は知人のご好意により浅原神社に近いとこまで車を乗り入れることができたので、駐車場確保のストレスがなく”らっくらく~”。



桟敷席までぞろぞろ歩いて荷物を置いてから射的にハマってる子どものために神社の境内まで行ってみることに。





いやぁ~~それにしてもスッゲー人。
野球場から帰る人が駅に押し寄せるようなとでもいいましょうか。
境内でも露店通りでもヨチヨチ歩きしかできないのよ~。




おっ。なっつかしーねー。駄菓子屋さん。
あー!これ昔あったあったー!
ゆびさきにくっつけてつけたりはなしたりすると「ふしぎなけむり」がでるのー。

母、衝動買いw


♪らーらーらーらっらららら~
らーらーらーらっらららら~

一升瓶片手にまわしのみ~(ウラヤマシー)
でもこれゲコちゃんにはキツイんだろうなぁ。


いろいろ見てまわりたかったけど人の流れに逆らうのに疲れてきたので戻ることに。

神社の鳥居のあたりに戻ったころ、
聞こえてきたよ。
あのアナウンス嬢の声がっ。

「打ち上げ開始まであと5分でございます

きたきたきた~。
この声聞いたら片貝まつりにきたって感じがするーーーっ。

迷子になったら本部席でアナウンス嬢に名前を呼んでもらえるのかなぁ?(ソレイイナー)

(つづく)

片貝花火準備

2007年09月09日 08時33分42秒 | 小千谷(新潟)
きのう一日はっきりしない天気でしたが
今朝はスッキリ
晴れました~

♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ♪

さーさー
きょう明日は世界一の片貝花火

きょうは日曜日なので
大混雑が予想されます。

マイカーで来られる方。
3時ごろまでには現地入りしたほうがいいでしょう。
いや、3時じゃ遅い?
去年なんて駐車場難民になるのをおそれて
1時に行って待ちましたからネσ(o^_^o)

今年は知人のご好意で駐車場を確保させていただいたので(ありがとうございます
4時30分ごろ入る予定です。
5時には通行止めになるところもあるので注意してくださいね。

平成19年「片貝まつり臨時駐車場・シャトルバス」(pdf・212KB)のページはこちらから

平成19年「交通規制図」(pdf・312KB)のページはこちらから

うちの町に限って

2007年09月08日 11時27分35秒 | 新潟県中越大震災・地震
きのうの昼。
台風情報見たさにテレビをつけたら、あるタレント二人組が「これから震度7を体験します!」と意気揚々としていた。
10月1日スタートの緊急地震速報にからめてタレントに地震の揺れを擬似体験させようという企画だったんだろうけど、
これから地震体験車だかがある施設に乗り込もうとする前ふりで

タレントAが
「ねぇねぇ、震度7がきたらどうする?」
とタレントBにきいた。
そのタレントBはキッパリ言った。

「こないっ!(笑)」

タレントA 高笑い。

・・・・・・すごくバカにされたような気になった。

防災を’情報エンターテイメント’と称する番組でやってるんだから、いちいちカリカリしてちゃいかんのだろうけど、被災地の人だって見てるんだよ。
大地震がくるかもしれないからやってるんじゃないの?

でもなぁ、「こんなもんかもなぁ」と思ってしまった。

「大地震がうちの町にもくるかもしれない」と思ってる人はこんなふうにおチャラケることなんかできないもんな。
それをそのまま編集して流してしまう感性も疑うし、結局は他人事だからこんな放送しちゃうんだよなぁ。

震度7を擬似体験したタレントBは
「私も備えをするわ。でもすぐにはしないけど。」
と言っていた。

「おまえなんか一生しねーんだろ?」と思ってしまった。

台風9号

2007年09月07日 14時12分33秒 | 小千谷(新潟)
小千谷も風が強くなってきました。
現在雨は降っていません。
東京・多摩川や群馬などで大きな被害がでているようですが・・。
信濃川(旭橋左岸上流)の水位はどうだろう?
テレメータ水位(小千谷)を見てみましたが、いまのところ心配の範囲ではないようです。ホッ。(アクセス集中でサイトにはつながりづらい・・・)

ふと「長野はどれくらい降ったのか」気になって調べてみました。
(上流の長野で河川が増水すると、やがて下流の新潟も増水するので)
千曲川(信濃川系)で氾濫注意報がでてるけど、下流にどれくらい影響があるんだろっか。

このまま台風9号は遠ざかっていきそうなので雨がごーぎに降ることはないだろうけど暴風には引き続き注意が必要ですね。

子ども・・・安全に下校できるんだろっか。

こんなときうれしいのが小千谷小携帯用緊急連絡ページ
台風9号接近に伴う9月7日(金)の下校について。
12:50に更新されています。

9月7日(金)
12:50現在
7日(金)の下校は通常の時刻に下校します。担任は各地区に出向き安全指導をします。
上片貝児童は16:00全学年タクシーで下校します。


きのうも学校から

1.登校時、持ち物が風に飛ばされないようにする。
(強風時は傘をささず雨具を着用する)

2.増水した川に近づかない

3.飛んでくるものに注意する(帽子の着用)


などの留意点を細かく指導していただきました。

先生方、校内ボランティアの方々、地域の方々。
子ども達の安全確保のためにいつも細かい配慮をいただきありがとうございます。

といってるうちに うわー、すごい風。
ご年配の方も気をつけてください。

航空写真撮影

2007年09月04日 10時23分23秒 | 小千谷(新潟)
ぶ~~~~~~んとの音が響いています。

小千谷小学校は公立学校として日本一古い学校。
今年創立140年をむかえるということで、今、航空写真の撮影が行われているのです。

いま、谷小(ヤショー)って全校で何人だ?
1030人前後と記憶してるけど。
マンモス校だと航空写真も立派なのが撮れてうれしいね。
やっぱりこんなふうにさくらマーク?

小千谷小全景

この航空写真は下敷きになって配られるんだっけ?
今田んぼが黄緑色できれいだからいい写真になるね。
谷小も古い校舎での航空撮影は今年が最後になるんだね。

教室でも家でもできた写真(下敷き?)を見ながら「俺ここ!」って盛り上がるんだろうな
何十年経っても「自分がどこにいたか」ちゃんとおぼえとくんだよ~w