goo blog サービス終了のお知らせ 

花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

チューベローズ、ミニコチョウラン等 (投稿洩れ編)

2017-12-03 | 花の写真

 12月に入り、外に散歩することがは最近めっきりと減ってきました。

 それで10月以降の、名前を調べたり、不出来で仲間とのタイミングがあわず、投稿洩れした写真を2、3集めてみました。

 

 ☆ チューベローズ(月下香)

 リュウゼツラン科ポリアンテス属、メキシコ原産、別名:ゲッカコウ、

 芳香のある白い花が茎の上部に沢山付き、下から咲き上がっていく。

 化粧水のコマーシャルにも使われている花でした。

  

 

 ☆ ミニコチョウラン(シナーズリンゴ”ピコ”)

 親戚の叔母さんが娘さんにプレゼントされたものです。プレゼントにぴったりかもね。

  

 

 ☆ トウワタ(唐綿)

 キョウチクトウ科(昔はガガイモ科)、多年草(1年草)、南米原産、別名:アスクレスピアス、

 種子に白い綿毛を付ける、どこかで種子の写真をと思っていましたが、未だ叶わずです。

  

 

 ☆ シュッコンフロックス

 ハナシノブ科フロックス属、米、カナダ原産、別名:オイランソウ、クサキョウチクトウ、

 開花は通常6月~9月ですが、新品種がいろいろ出て、色のバリエーションも開花時期も長くなっている。

 

 

 ☆ カリブラコア・スーパーベル

 ナス科カリブラコア属、1年草、南米原産、

 ペチュニア属から分割して出来た新しい属で25種からなる。半立性タイプ、

 花に可愛い星形模様があり、春から秋まで楽しめる。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿