goo blog サービス終了のお知らせ 

花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

新春に野鳥の初撮りです。キジバト、コガモ、カワセミ、他

2019-01-08 | 

 我が家ではアッシーくんですので、歯医者に行く、ショッピングに行く、

 全ての送り迎えをしてますが、その待ち時間の間に吾輩は近所を散策して

 何かのショットが有ればコンデジでパチリと撮っています。

 今の時期は花の方は余り期待が出来ないので川べりをブラブラとする。

 おおっ! いたカワセミが、今年に入ってから見ないわけではないですが、

 いつもパッと目の前飛んで行ってしまいました。

 コンデジで撮れないことは分かっちゃいるが、やめられない ですね。

 

 初撮りは我が家の柿の木で日向ぼっこの キジバト です。

 
       
        毎日来る番いでしょうか?  2羽できてくれます。

 

 2番手は、川沿いで一番多く目にするセグロセキレイ、チョンチョンと飛びはねて落ち着きなし。
    


 3番手は、アオサギ です、日向ぼっこは首をすぼめて、直ぐに飛び去りましたが、
           

 

  4番手は、コガモ 日向ぼっこは集団で、10羽位はいるかも。
  
       

  程無くして動き始めました。 餌を探しているのでしょうか?
  
 オスは腰の両側に黒い線、雌は褐色

 

 五番手は、お待ちかね カワセミ です。遠い所から撮っていますので、拡大版ですが、
 
       
   口に魚を加えています。 
       
               

 上手くは撮れませんでしたが、魚を取るところも見ましたし、暫くは追っかけていました。

 待ち合わせの時間がきたので引き上げましたが、後から振り返ったら望遠カメラでじっとシャッターチャンス

 を待っているオジサンがいました。(羨ましくもありましたがしょうがないか)

 

 最後の道端で、 スズメ が無心に何かに夢中になっていました。
  

  カワセミの後ではどうしても見劣りしますが、これもしょうがないんです。

  

  以前にも投稿して珍しい野鳥ではないので詳細な説明は省略しました。

 

      野鳥でもなく昨年末散歩中で撮ったものですが、機会がないのでここで烏骨鶏をアップします。

   

  烏骨(黒い骨) という名が示す通り、皮膚、内臓、骨に到るまで黒色である。羽毛は白と黒がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー