秋の庭に咲いている花を集めてみました。
☆ ゴールデンピラミッド
キク科ヘリアンサス属、ヘリアンサス・ゴールデンピラミッド、中央アメリカ原産、
ヤナギバヒマワリの品種、草丈 50cm~100cm、 10月に咲く
☆ タマスダレ(玉簾)
ヒガンバナ科タマスダレ(ゼフィランサス)属、南米原産、球根植物、
別名:ゼフィランサス、カンジダ、レインリリー
長さ20~30cmの線状厚質の葉が根生し、一茎一花の白い花が夏~秋まで咲く。
☆ サンパチェンス
ツリフネソウ科インパチェンス属、多年草、熱帯アフリカ原産、
インパチェンスの種間交雑種として「サカタのタネ」が開発した園芸品種、
一般的にインパチェンスより草丈が高く、葉や花も大きいのが特徴です。
☆ ユーフォルビアダイアモンドフロスト
トウダイグサ科ユーフォルビア属、メキシコ南部原産、花期:5月~10月、花色 白、
鉢での栽培が主で、花の時期が長い、草丈 30~40cm
☆ イモカタバミ(芋片喰)
カタバミ科カタバミ属、南米原産、花期:4月~9月、
花の中心部が濃い紫色で雄しべの葯が黄色い、似たムラサキカタバミは葯が白い。
☆ オキザリス・トリアングラリス
カタバミ科カタバミ属、ブラジル原産、多年草、別名:紫の舞、カラスバカタバミ、
名前の由来は、逆三角形の紫色3つの葉から。花色 白、ピンク、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー