クリニックまで2駅、電車通勤をしています
毎朝決まって乗るのは、乗車駅が始発で必ず座れる普通電車
降りる駅での出口に近い、車両も同じ。
同じ電車の同じ車両に乗っていると、やっぱり毎朝同じ車両に乗っておられる「メンバー」が決まってきます。最近私が気になっている
のは、私と同じ始発駅から同じ車両に乗る、50歳前後の男性・・・長袖のワイシャツにネクタイ、白髪交じりの短髪、黒い通勤鞄を持って、ワイシャツのカフスボタンは閉めていない男性・・・・
この男性が、どの座席に座るか・・・電車の扉が開いた瞬間が、ドキドキ、勝負です
といっても、残念ながら、通勤電車での憧れの殿方
ではなく・・・
この男性、座って一息ついたら、必ず座った座席の後ろの窓の日除けシェードを全開にするんです
横並び6~7人掛けの座席全体にわたって一枚の日除けなので、並びの座席は強い日差しと紫外線にさらされます
この電車は、六月頃から、始発駅(乗車駅)に入ってくる時点でほぼ全ての日除けが下ろされて入ってくるようになりました
この時期の日差しは朝の通勤時間でもかなり強いので・・・JRさん、わかってる~
と感動していたのですが・・・
何度かこの男性の並びの座席に座ってしまった日は、首筋に2駅分の強い紫外線を浴びてしまうことに・・・
今では、駅のホームで電車を待つ間に、この男性の姿を確認して、並びの座席に座らないように気をつけています
でも、車両を変えるのは「負けた」気がして悔しいので、毎朝緊張の一瞬です

毎朝決まって乗るのは、乗車駅が始発で必ず座れる普通電車

同じ電車の同じ車両に乗っていると、やっぱり毎朝同じ車両に乗っておられる「メンバー」が決まってきます。最近私が気になっている


この男性が、どの座席に座るか・・・電車の扉が開いた瞬間が、ドキドキ、勝負です

といっても、残念ながら、通勤電車での憧れの殿方

この男性、座って一息ついたら、必ず座った座席の後ろの窓の日除けシェードを全開にするんです


この電車は、六月頃から、始発駅(乗車駅)に入ってくる時点でほぼ全ての日除けが下ろされて入ってくるようになりました


何度かこの男性の並びの座席に座ってしまった日は、首筋に2駅分の強い紫外線を浴びてしまうことに・・・

今では、駅のホームで電車を待つ間に、この男性の姿を確認して、並びの座席に座らないように気をつけています

