goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEPLY JAPAN

古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日本!
Truly, honestly, DEEPLY JAPAN!

共謀罪を大急ぎで成立させる模様

2017-06-14 21:38:06 | アジア情勢複雑怪奇
共謀罪って、事の性質から考えて緊急性のある法案とは到底思えない(笑)。実行が間近、危険が迫っていると思うのだったら各種の準備罪で対応すべきだから。 って、要するに語るに落ちた法案なんですよね、最初っから。 でもって、なによりもまず国会を閉じたい、延期したくない、だからその前にまずこれ通す、というスケジュールなんでしょう。で、どうしてこれを通さないとならないかというと、多分もう現実には各種の監視 . . . 本文を読む
コメント (2)

プーチンのインタビュー by オリバー・ストーン、など

2017-06-14 07:59:48 | アジア情勢複雑怪奇
オリバー・ストーンが撮ったプーチンのインタビュー集は夕べ放映された模様。youtubeに様々なクリップが落ちているのでいくつかみた。さすがに映像のプロがやっているだけあって映し方、音声などを含めてちゃんとした見ものになっている。プロは違うんだなと思った。 プーチン一人だけしか出てこないんじゃなくて、クリントン、ブッシュの時代の映像も盛り込まれているので、ちょっとした歴史ものになっているともいえる . . . 本文を読む
コメント (1)

『近代天皇論—「神聖」か、「象徴」か』by 片山杜秀×島薗進

2017-06-13 18:07:22 | 参考資料-平成
とても面白かった。 『近代天皇論—「神聖」か、「象徴」か』刊行記念 片山杜秀(政治学者)×島薗進(宗教学者)トークイベント 1   『近代天皇論—「神聖」か、「象徴」か』刊行記念 片山杜秀(政治学者)×島薗進(宗教学者)トークイベント 2   近代天皇論 ──「神聖」か、「象徴」か (集英社新書) . . . 本文を読む
コメント (3)

テロリストは傭兵なんだよ by プーチンから2.5年

2017-06-12 08:38:08 | アジア情勢複雑怪奇
トランプが、カタールはテロ資金を長いこと提供しているのでやめるよーに、とルーマニア訪問中にスピーチしている。 Qatar has 'historically been a funder of terrorism at a very high level' – Trump トランプ米大統領、カタールが「テロ資金援助」 https://www.cnn.co.jp/world/351 . . . 本文を読む
コメント (3)

英労働党勝利:ニューレーバーの終わり

2017-06-11 08:06:00 | 欧州情勢複雑怪奇
イギリスの総選挙はメイ率いる保守党が1番多い票を得たという意味では勝つには勝ったが、どうやって政権を作れるか、まだ目途がたっていない。 【英総選挙】 過半数割れのメイ首相、組閣へ 地方政党の支援得て http://www.bbc.com/japanese/40223971 英総選挙で下院過半数を失った与党・保守党を率いるテリーザ・メイ英首相は9日、北アイルランドの保守政党、民主統一党(DUP . . . 本文を読む
コメント (3)

カタール問題:イランと戦争するって大変なんですよ

2017-06-10 07:40:20 | アジア情勢複雑怪奇
カタールと断交せよとサウジ様がおっしゃる中、米のティーラソン国務長官が緊張緩和を呼びかけた。 カタールとの国交断絶 米国務長官が緊張緩和呼びかけ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170610/k10011013021000.html アメリカのティラーソン国務長官は、中東のサウジアラビアなどがカタールと国交を断絶したことについて、アラブ諸国の国どうしの対立 . . . 本文を読む
コメント (6)

サウジ代表、ロンドンテロ犠牲者に黙祷せず…非難浴び協会が公式謝罪

2017-06-09 15:12:31 | アジア情勢複雑怪奇
アジア最終予選のオーストラリア対サウジ戦で、サウジの選手がキックオフ前に行われたロンドンテロ犠牲者に対する黙とうに参加しなかったということでイギリスメディアを中心に非難されている。 サウジ代表、ロンドンテロ犠牲者に黙祷せず…非難浴び協会が公式謝罪 https://news.goo.ne.jp/article/footballchannel/sports/footballchann . . . 本文を読む
コメント (2)

コミーとメイ、西側の混乱は温く続くんでしょう

2017-06-09 07:18:35 | 太平洋情勢乱雑怪奇
アメリカでは元FBI長官のコミーが議会の公聴会で証言したというので大騒ぎをしている。 コミー前長官「捜査中止の指示と受け止めた」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170609/k10011011391000.html というロシア関連の部分を取り出してみても、それほどインパクトはないでしょう。だってそう感じた、だけだから。 むしろ証言の途中で、ロシアに関 . . . 本文を読む
コメント (2)

韓国、THAAD追加配備取りやめ、ドイツ軍トルコ撤退

2017-06-08 00:15:43 | 太平洋情勢乱雑怪奇
韓国がTHAADの追加配備を止める決定をした模様。 THAAD追加配備、事実上中断=発射台2基で運用へ-韓国  【ソウル時事】在韓米軍へ配備される最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の発射台4基が韓国に追加搬入され、大統領府に報告されていなかった問題で、大統領府高官は7日、「4基の配備は(南部・星州の)用地の環境影響評価作業が終了してから決定される」と述べた。環境影響評価作業 . . . 本文を読む
コメント (3)

日中間、各大本営は食い違っているようだ&TAPI

2017-06-07 12:06:30 | アジア情勢複雑怪奇
あらら、と思ったのでメモ。 大本営発の本日の見解では、 中国 安倍首相の一帯一路発言を歓迎 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170606/k10011008711000.html 安倍総理大臣が中国が提唱する経済圏構想「一帯一路」について、国際社会のルールに沿った形で実現に向かうことに期待を示したことについて、中国外務省は歓迎の意を示し、「両国がともに発 . . . 本文を読む
コメント (4)

イラン、インド、パキスタンSCOへ

2017-06-06 18:44:35 | アジア情勢複雑怪奇
今週は、上海協力機構(SCO)の会合が予定されている。 それに先立って、チャイナがイランの正式加盟をサポートすると表明。 イランはロシアが去年入れようとしたのだが、去年はインドとパキスタンがなかなか難しかったらしく間に合わなかったような感じだった。インドはこの間モディ首相がプーチンに、ロシアのサポートでSCOに入ることになりましたと挨拶していたのでインド、パキスタンは決定といっていいでしょう。 . . . 本文を読む
コメント (1)

種子法のお話

2017-06-06 07:22:21 | アジア情勢複雑怪奇
今更ではございますが、種子法の話が出て来た。比較的詳しい。 安倍政権、米の安定供給を放棄…専門家の議論なし、突然の種子法廃止が波紋 http://biz-journal.jp/2017/06/post_19331.html   で、チャンネル桜でも2週間ほど前詳しくやっていた。 普通は、とんでも史観、冗談のような安倍支持の曲解、わけのわからないインチキ自衛隊関係者 . . . 本文を読む
コメント (4)

サウジやエジプトなど4カ国、カタールと断交

2017-06-05 15:08:06 | アジア情勢複雑怪奇
サウジ他がカタールと断交したそうだ。 サウジやエジプトなど4カ国、カタールと断交 「テロ支援」で https://jp.reuters.com/article/quatar-gulf-tie-idJPKBN18W0D7 [ドバイ 5日 ロイター] - サウジアラビア、エジプト、アラブ首長国連邦(UAE)、バーレーンは5日、カタールがテロリズムを支援しているとして国交を断絶した。 4カ国によ . . . 本文を読む
コメント (2)

公文書の破棄は我が国の伝統です?

2017-06-04 16:21:49 | アジア情勢複雑怪奇
もはや敗戦と決まったわけですかと冗談を言いたくなる。伝家の宝刀公文書の破棄・消去! 日本って、ほんとーに変わらない。しかしそれでいいんだろうか。 森友交渉時のデータ消去へ 財務省がシステム更新 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170602-00000129-asahi-pol 学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却の交渉記録を記した文書や電子 . . . 本文を読む
コメント (1)

STペテルブルク国際経済フォーラム:ロスネフチが元気みたいだ

2017-06-04 04:16:07 | アジア情勢複雑怪奇
サンクトペテルブルク経済フォーラムが催されていた。 露、制裁「効果なし」強調 60カ国以上参加https://mainichi.jp/articles/20170602/ddm/007/030/043000c 【サンクトペテルブルク(ロシア北西部)杉尾直哉】ロシア政府主催の「サンクトペテルブルク国際経済フォーラム」が1日、3日間の日程で開幕した。2014年のウクライナ危機以降、ロシアは欧米諸国 . . . 本文を読む
コメント (2)