天気予報では 日曜日の夕方あたりから雨でしたが、それよりも遅かったものの、夜半かなり雨が降ったようで 朝も小雨模様。
鴨川から 南房総をドライブして 館山 富津 君津へと移動することにしました。
目的のひとつは道の駅。
道の駅も 最近では 増えすぎて 半分以上はがっかり… それでも ついつい覗いてみたくなるのは、ローカル色が一番感じられるから。
まずは 鴨川オーシャンパークへ。
ここの建物は 変わっていて まるで 要塞みたい。
今朝の朝食で一番おいしかったあおさの味噌汁のあおさなど購入。
次に さらに南下して 右手にローズマリー公園を見て 途中下車しようかと思うも、
あまりにも先ほどの道の駅と近かったため 通過。
次は白浜野島崎道の駅。
ここは お花がたくさんあるとの情報だったものの、田舎の個人商店ほどの品ぞろえさえなし。
ちょっとがっかりして 館山城を目指します。
しかし館山城も天守閣内の博物館などは 月曜日の為休館。
またまた がっかり
それでも 南総里見八犬伝のモデルとなった八遣臣の墓と伝えられているものがありました。
雨上がりで 足元がすべりやすく 難儀しながらたどり着いたこともあり、
蛸壺に八人の遺骨を入れて こっそり持ち帰り この地に埋めて供養したとの説明書きに 胸が熱くなります。
その昔のNHKの人形劇をも思い出し、ちょっと 本でも読んでみましょうかという気持ちになりました。

月曜日ということもあり、人はまばら。
天守閣から降りてきた道沿いに イチョウの木が昨夜の雨で道を黄色く染めていました。
今回のドライブでは この場所が一番きれいだったように思えるのは、人がいないせい?

さてさて 肝心のプリウスの燃費です。
家路に着くころには 23km/l ほどに伸びていました。
今までの車の3倍ほどの燃費の良さに満足のトトです。
鴨川から 南房総をドライブして 館山 富津 君津へと移動することにしました。
目的のひとつは道の駅。
道の駅も 最近では 増えすぎて 半分以上はがっかり… それでも ついつい覗いてみたくなるのは、ローカル色が一番感じられるから。
まずは 鴨川オーシャンパークへ。
ここの建物は 変わっていて まるで 要塞みたい。
今朝の朝食で一番おいしかったあおさの味噌汁のあおさなど購入。
次に さらに南下して 右手にローズマリー公園を見て 途中下車しようかと思うも、
あまりにも先ほどの道の駅と近かったため 通過。
次は白浜野島崎道の駅。
ここは お花がたくさんあるとの情報だったものの、田舎の個人商店ほどの品ぞろえさえなし。
ちょっとがっかりして 館山城を目指します。
しかし館山城も天守閣内の博物館などは 月曜日の為休館。
またまた がっかり

それでも 南総里見八犬伝のモデルとなった八遣臣の墓と伝えられているものがありました。
雨上がりで 足元がすべりやすく 難儀しながらたどり着いたこともあり、
蛸壺に八人の遺骨を入れて こっそり持ち帰り この地に埋めて供養したとの説明書きに 胸が熱くなります。
その昔のNHKの人形劇をも思い出し、ちょっと 本でも読んでみましょうかという気持ちになりました。

月曜日ということもあり、人はまばら。
天守閣から降りてきた道沿いに イチョウの木が昨夜の雨で道を黄色く染めていました。
今回のドライブでは この場所が一番きれいだったように思えるのは、人がいないせい?

さてさて 肝心のプリウスの燃費です。
家路に着くころには 23km/l ほどに伸びていました。
今までの車の3倍ほどの燃費の良さに満足のトトです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます