これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

まぶたの違和感で眼科へ

2024-05-18 | 



山紫陽花の一種

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

4、5日前から左のまぶたに違和感と痒みがあり、ついついこすってしまっていました

見た目は異常無し

以前目の周りに出る湿疹用に皮膚科で処方されていたプロトピックを今朝塗ってみたも、不安

昨年4月以来の眼科受診を決意して眼科へ

私は緑内障予備軍と人間ドッグのたびに指摘され、毎年精密検査をしています

そんなこともあり、まずは目の検査

視野の検査や眼底検査など終わってから、診察

結果、緑内障の進行は無し

右目の視力が若干の低下

これは白内障の症状らしい

でも、特に対策無しで済む程度

左目のまぶたのかゆみは、皮膚科の領域だと思うと医者

でもまぶたの中も外も痛痒いと話したら、まぶたの裏側を診察

結果は軽い結膜炎

目の中のいた痒みは点眼薬出すけど、まぶたは皮膚科へ行くようにという医者

面倒だなぁ、と思う私です
川崎にいる時は、眼科でどちらも対処してもらえたのに・・・って

口には出さないけど

さらに塗った薬は免疫抑制剤ですよ、安易に塗らない方がいいと思うけど、とも言われました

もちろんこちらは承知の上で塗っているのです
最初は副腎皮質ホルモンの軟膏が処方されて、長いこと塗っても直らないので、皮膚科医もステロイド系の薬の長期間利用を心配して、免疫抑制剤のプロトピックに変更しているのですから

まぁ今朝自己判断で塗ったのは良くなかったかも

会計時にアレジオンの点眼薬が出されました

お薬手帳は持ってないので、スマホのアプリで管理している私

アプリに読み込ませるので、QRコードで薬の情報が欲しいと伝えると

そんなのない、とつれない一言

2時半受付で、眼科を出たのは4時

病院は時間取られるからほんと嫌

でも体調不良の時は頼らなければならないし(と、勝手な自分に自己嫌悪)

帰宅して目薬1日さしたら、違和感が軽減されてきました

やはり結膜炎なのかも

トトさんは、スギ花粉症に処方されているアレジオンの飲み薬を持っています

私が帰宅後説明すると、目薬だけでなく、飲み薬も飲んだらはやくよくなるかも、って

私よりもっと安易な薬の使い方😓

数年ぶりに症状が出た違和感は、日光障害かも

憂鬱な症状の始まりです

日光を避けなければならないって、ご先祖様はドラキュラだったかも😓





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 書の稽古・・・わからないこ... | トップ | 菜園のきゅうりが順調 / 昨日は眼科今日は皮膚科... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿