JAに申し込んだバケツで稲作りの籾を発芽させ始めて5日目の今日、土を混ぜて種まきしました
毎日水を変えること4回しました
昨日の朝、発芽しているのがしっかりわかったので、昨日種蒔きしようか悩んだものの、確実に発芽させようとまた一日置いたのです
籾の芽だけでなく根も出てきていて慌てました
一輪車にビニールを広げて、黒土、赤玉土3割、鹿沼土1割、キットに付いていた化学肥料を混ぜ込んで土づくり
バケツに移し、水を入れてよく混ぜて土作りは完了
興味ないだろうと思っていたトトさんが、やる気満々で😄
トトさんの手で種蒔きでした
この後、鳥に食べられないようにザルを載せておくとあるので、土ふるいの網をのせて、飛ばないように重石まで乗せて完了です
芽が成長して5cmほどになったら、引き上げて、本格的田植えとなるのだそう
もちろん田植えの場所は同じバケツの土の中
上手く育って稲穂が実ったら、収穫が楽しみです
色々使えそうで、今からワクワクしています
コメントありがとうございます
モミ30粒にも満たないものに、オロオロ、あたふたしている我が家です
困ったことが起きましたら、アドバイスお願いします
我が家も数10年くらい前に、漬物桶(樹脂製)を使って2階のベランダで稲を育てました。
米のついた稲わらで玄関の正月飾りをつくり、床の間の飾りも同じ稲わらと自家製の干し柿やお餅で飾ったこともあります。
都会では、こんなことをすると注目されてしまいます。
干し柿の作り方はこのブログに何度か書きましたが、尋ねられたので「ただ干すだけですから・・・」と答えたら、本当に渋柿を丸ごと何もしないで干した方がおられました。
コメントありがとうございます。
私も少しだけでいいから、稲穂が欲しいと思っていたので、応募しました。
そうなんですよ、正月の飾り用とか作れたら楽しいですよね。
今日は四年前の8月に採った青柿で作った柿渋を漉して、木工作品に使いました
手作りはどんな事でも、充実感あります