単の着物を縫い直しを始めています
急に思い立ったので、手持ちの糸で色の合うものを選び出しました

一番合いそうな糸をカタカタとカードから伸ばして、ピーンと弾いたら、ブスッと切れてしまいました
使い出した日付は2006年4月と書いてあります
買ったのは、比較的回転のいい店だったので 古い在庫を買ったわけでもなさそうです
10年も経過して締まった糸は 糸力がなくなっているのですね
次に取り出したのは、2010年12月と書いてあります
こちらはまだしっかりとしていて、ピーンと伸ばして弾くと、三味線のような音が出ました
絹のミシン糸は、時々チェックして、糸力がなくなったものは処分しているのですが、手縫い糸もたまには在庫の整理が必要と感じたことでした
こうしてみると、巻いてあるカードに使い出した日付を書いてあったことは、意味があったように思います
でもこれをきっかけに、これからは買い求めた日付を入れておこうと思います
絹糸のようなデリケートなものは、買い置きもしない方がいいと 思ったことでした
急に思い立ったので、手持ちの糸で色の合うものを選び出しました

一番合いそうな糸をカタカタとカードから伸ばして、ピーンと弾いたら、ブスッと切れてしまいました
使い出した日付は2006年4月と書いてあります
買ったのは、比較的回転のいい店だったので 古い在庫を買ったわけでもなさそうです
10年も経過して締まった糸は 糸力がなくなっているのですね
次に取り出したのは、2010年12月と書いてあります
こちらはまだしっかりとしていて、ピーンと伸ばして弾くと、三味線のような音が出ました
絹のミシン糸は、時々チェックして、糸力がなくなったものは処分しているのですが、手縫い糸もたまには在庫の整理が必要と感じたことでした
こうしてみると、巻いてあるカードに使い出した日付を書いてあったことは、意味があったように思います
でもこれをきっかけに、これからは買い求めた日付を入れておこうと思います
絹糸のようなデリケートなものは、買い置きもしない方がいいと 思ったことでした