goo blog サービス終了のお知らせ 

歩くたんぽぽ

たんぽぽは根っこの太いたくましい花なんです。

姿勢問題

2018年03月23日 | 空想日記
日本人は姿勢が悪いらしい。

噂程度の情報だけど、周りを見渡すと確かに男女問わず猫背が多い。

実際に私も猫背だ。

昔近所の和尚さんが成田空港での人間観察の話をしてくれたことがあったが、

胸を張って堂々と歩く海外勢に混ざると日本人は姿勢が悪くて相当目立つらしい。

農耕民族であった名残だともいうけれど、内気な国民性も原因ではなかろうか。

個人的にはそのしょぼくれた感じも嫌いではないが、

都合よく自分だけは姿勢よく格好よくありたいと思うのはしょうがあるまい。



姿勢を正すときによく使われるアドバイスが、

「頭のてっぺんから糸で吊るされているようなイメージ」というやつ。

私は以前からこれに違和感を感じている。

糸で矯正できるほど猫背は甘くない。

多分一本の糸では人間の重さに耐えきれず早々に切れてしまうだろう。

では世界最強の強靭な一本の糸ではどうだろうか。

これもだめだ、一本の糸である以上位置が定まらないのでフラフラしてしまい心許ない。

では無数の糸で固定してみるか。

これもやっぱりだめだ、糸の数だけ集中力が分散してしまう。



「あくまでイメージの話だから」と思うかもしれないが、

イメージの話だからこそとことん検証して自分の信用できる方法を探さなくてはならないのだ。

イメージに穴があると、思い込みの力が薄れてしまう。



そこで考えたのが「神様に上から頭を引っ張ってもらう」というイメージ。

神様の力強い腕で引っ張ってもらえれば、猫背どころか体全体が伸びて骨盤の歪みまで治ってしまいそうだ。

この場合きっと神様は「わしゃこんなところで何をやっとるんだ。」と自問自答するだろうね。

それに相当暇じゃないと話にならない。

あと皆がこのイメージトレーニングを取り入れてしまったら、神様の数が足りなくなる。

世界中の宗教の神々、神話の神々ではあき足らず、

挙げ句の果てには日本全国に点在している八百万の神々まで引っ張ってくる事態になりかねない。

とりあえず今のところまだ私一人だから選びたい放題だけど、

しばらくは「神様」という抽象的なイメージに頼っておこう。