DALAB情報発信用ブログ:OpenCAE+GPGPU+Peridynamics編

DALABで行っている研究活動の中で、OpenCAEやGPGPUや破壊解析の取り組みについてまとめてゆきます。

研究日誌H171120

2005年11月21日 05時37分32秒 | 研究室情報
=ちょっと前に平成17年が始まったと思ったのに、もう11月も下旬だ。
 別に気を抜いた訳ではないのだが、振り返ってみると、それほど進展がないね。
 三日坊主はダメと言うけど、計画を立てるだけでも、それなりに意味があるそうだ
=家庭の事情で昼間はずっと時間を費やしているので、研究は無理だね。
 でも早朝研究室へ行くと、誰もいないので、とても作業が進み、気持ちが良い!
 少しずつ、1歩でも0.1歩でも良いから、何かを変えて、前へ進むことにしよう!
>今日も授業が2つ会議が1つなので、時間がないが、何か1つだけでも進めよう!

賢い人になるために

2005年11月20日 08時08分34秒 | Weblog
40歳も近くなってくると、それなりに他人の様子が分かるようになってきて、こうはなりたくないと「他人の振り見て我が振り直せ」を感じるようになる。今回は、会議における賢い人になるための、3つの秘訣を紹介したいと思う。
こんなことを書くのは、日本人が議論に慣れていないのか、雑談と会議を区別していないことにあると思う。雑談は別に目的もなければ、段取りもないので、別になにを言っても構わない。しかし、本当の会議は問題解決という目的を持ち、そこに至る厳格な段取りがあるので、それを無視してはいけない。
1:良く聞くこと!
小中学校のころ、やたらと手を挙げさせられ何でもよいから発言することを求められるが、あれってどうかと思う。会議では、話すことよりも聞くことの方が遙かに大切である。会議の流れを読んで発言の意味をくみ取ることが出来ないと、まともな発言も出来ない。まず聞く事である。
会議に慣れていない人は、周りの意見を聞かずに、自分の主張だけをするので、会議の流れからは浮くか外れるかして、会議の中では有効な意見にならない。そもそも会議というのは、議題に上がっていない話題は流されるだけなのだから、発言してもむだである。分かってないな!
1の発言をしたければ、10ぐらい良く聞いて、本当に意味のある発言をしないと、単にうるさい人と思われるだけである。民主主義というが、会議は議長の段取りの方向へ進むのであって、参加者のバラバラな主張は、ほとんどが聞いたふりで無視されるのだから、まず聞くことである。
2:良く読むこと!
まともな会議では、事前に議題に関する資料が配付される。もしそうでない会議があるとしたら、、それは連絡であって出席する必要はほとんどない。だから、配付資料は良く読んで、内容を理解して望む必要がある。特に、何か発言しようとする場合には、よほど読み込んで有意義な発言を目指したい。
よく書いてあることを確認ですと言って聞く人がいるが、字が読めるのならば分かりそうなものを聞くのは、単に会議に参加した自己満足が欲しいだけで、会議にとってはほとんど意味がない。議長にとっては時間の無駄だし、時間を気にする周りからも、読めば分かるのにと馬鹿にされてしまう。
賢い人は、裏側にある問題点や矛盾点を見抜いて、皆が感心するような問題解決を提案してしまう。まあ、そんな人を見ることは殆どないし、そこまで真剣が会議というのもそうはない。また、些細な誤植を見つけて、得意になって発言する人もいるが、あれも賢くは見られないね。小さな人間に思われてしまう。
3:良く考えること!
民主主義なので、皆で意見を出し合って、納得できる問題解決を目指す、そのための会議なのだが、現実はそれほど簡単ではない。まず、裁判ではないのだから、問題解決に必要な情報が揃っているわけでもなく、皆、感情的な発言ばかりで、問題の本質を自らはぐらかしてしまう。足掻きを露呈するだけである。まず考えよう!
よくあるが、不満の捌け口に会議を使うのは見苦しいからやめたほうが良い。あくまで会議は問題解決の手段なのだから、会議の前に、どうしたいかをはっきり決めて、議案に挙げて、解決案を準備して、根回しまでして、それで新しいことを決めるのである。ここは、政治家さんを見習いたいね。
自己主張して自己満足なら良いのであるが、自分が思うように、どうにかしたいと思うのならば、議長にでもなって背負うぐらいの覚悟がないと意味がないね。どれほど声高に叫んでみたところで、議題になっていなければ議決されないのだから、単なる騒がしい意見で終わってしまうだろう。
柴田も、このような無様なまねを露呈してしまうことが多いので、反省の毎日である。民主主義の国なのだから、子供のときから会議とは何か?どうするのか?をしっかり教育しないと世の中がまともに動かないと思う。どうだろうか?

研究日誌H171119

2005年11月20日 04時29分30秒 | 研究室情報
=今日は土曜日なので、家庭の都合で1日が終わってしまった。
 ではあるが、早朝学校へゆき、片付けなどを相当進めることが出来た。
 1時間もあれば、相当のことが出来るものだと、つくづく時間は大切だ!
 とにかく取りかかれば、何らかの成果は出るはずだと感じた
=夜も地域の寄り合いで、色々な経験をした。それの話は別で。
 つくづく千差万別、いろいろな人が居るものだと、不思議に思うね。
>ノートでSolaris10の練習が出来る様な環境を作りたいと思う。

研究日誌H171118

2005年11月19日 05時07分26秒 | 研究室情報
=午前中は久しぶりに研究室で作業を行った。
 でも何かやろうとすると、場所を作るところから始めないと行けないので、大変!
 まずはグリッドAのネットワーク用マシンの動作確認から1つづつ行ってゆこう
 次に机の周りを整備しないことには、頭の中の混乱が、収集つかない状態だ。
=やっと仕事を追いかけられるようになってきたので、計画的に進めよう!
 柴田が今進めないと行けないのは、グリッドAとグリッドRだとおもう。
 卒業研究もそれなりに計画的に進むようになったので、ひと安心した。良かった!
>まずはグリッドAの作業を進めること!
 現状の状況の確認を早急に行って、作業計画の段取りを整えないといけない。
 それにしてもピンチ、そりゃこれだけ共同研究を進めれば、こうなるわね。

研究日誌H171117

2005年11月18日 06時26分38秒 | 研究室情報
=午前に、非常勤講義2つ、研究資料購入、オンライン会議、また遠隔授業1つ!
 椅子に座る時間もないほど、慌ただしい1日であった。こういうのは避けたい!
 夜は夜で片付けなどがあって、研究的な活動が全く出来ていない。困ったものだ。
=それでもゴタゴタが少しずつ片付いてきたので、何とか研究を展開してゆきたい!
 まずは研究リソースを有効活用することに全力を入れてゆこう!
>今日は授業が1つしかないので、朝から研究室に居られる。ラッキー!
 机の周りの片付けをしてから、マシンの調整などを順にやってゆこうと思う。
 あとアルバイトさんと協力して、図書の整理を進めて、雑誌の処分も検討しよう
>少しずつでも良いので、研究リソースの活用を目指してゆこう! 

教育の可能性と限界

2005年11月18日 05時42分43秒 | Weblog
高専は教育機関であって、会社ではありません。ですので、中で行われている活動はあくまで教育活動で、利潤追求ではないです。当たり前ですね。だから、効率最優先で成果だけを求めることは間違っていて、学生さんの成長を促すことが使命で、その副産物として研究成果が出てくると言うのが本来だと思います。その過程で指導はするものの、その目的はあくまで学生さんの成長になければならないのですよね。
分かるのです。研究室に入ったばかりは右も左も分からない状態で、1年経験を積むと大きく成長して、目覚ましい成果を挙げる学生さんがいます。こんな時は、「ああ、よく頑張ったな!」と嬉しい気持ちになり、学生さんの可能性を広げられたことを実感します。しかし逆に、1年間を費やしても学生さんの色々な意味での限界に突き当たって、こちらが期待する成果が出せず「ええ、どうしてなの?」と悩むことも多くて、人間相手は難しいとつくづく思います。
人間は、十人十色と言いますが、本当にそう思います。姿形は当然で、考え方や行動など、皆全く異なっています。その手の本を読むと、生物の本質は多様性だそうですから、この「皆違う」と言うのが本来であって、皆柴田と同じ考えになると言うのが不自然で無理な話なのですよね。ですから、いろいろな目的や行動をするのが当然だと言うことは分かるのです。それを上手くまとめて、組織を作るのも、また人間の機能なのですよね。難しい!
しかし一方で、個体の生物は弱いので集団を作ることで大きな目的を達成するということもあります。個体がバラバラでは、大きな問題を解決することが出来ないので、群れや組織を作って、同じ目的を持って努力してゆくことが、結局は個体自身の安定にもつながる訳です。社会は、このことを基本にして成り立っていると思います。研究室もまあ、そういう組織です。なので、組織の成長が自分の成長につながると考えられるか?そこが大事だと思うのです。
とは言いながら、いつも一緒にいる家族や夫婦でも、いろいろ難しいことがある訳ですから、まして楽しくもないむしろ辛い研究開発を進めてゆく研究室において、協力体制が作れるかは、個々の学生さんの意識次第です。人の気持ちは気まぐれで移ろいやすいものですが、この微妙な気持ちの重なりが研究室を維持運営しているのだと思うと、組織の運営は本当に難しいと思います。特に、「今時の若い人!」と一緒にやってゆくのは難しいです。

研究日誌H171116

2005年11月17日 07時20分51秒 | 研究室情報
=午前に授業を2つ、午後に共同研究会議を1つこなした。慌ただしい1日だった。
 最近は1日中1カ所で、落ち着いて仕事をすることがまずない。バタバタだ!
 この調子なので、まとまった時間は自宅の早朝しかなく、早朝4時起きが続く
 これでは体がまいってしまうので、何とか昼間に研究時間を取るようにしょう!
=午後のグリッドGの会議では、今年度まつまでの研究計画が決まった。
 結構新しい部分もあって、完成度を上げないと行けないので、大変な作業だ!
 だらだら続けてもダメなので、今年度完成を目指して、追い込みをかけていこう
=別のプロジェクトの資料を作るために、早朝から作業して、やっと終わった
 これまでの経験もあり、大体、作業が計画した時間で完了するようになった。
>今日は午後から3つぐらい用件が重なっているので、落ち着いて処理しよう。
 1つ1つは大したことないのだが、3つも重なると、ちょっとピンチかな?
 まずは計画的に1つづつ、終わらせてゆけば良い。

メリクリ、再び

2005年11月16日 22時32分11秒 | Weblog
またBoA子ちゃんネタです。柴田は暖かい温暖な土地で生まれ育ったので、雪は珍しい分、あこがれがあります。空から舞い降りてくるふわふわした白い雪を見ると、とてもうれしく思えてきます。だって、温暖な土地では雪は地面やものに触れると、さっと融けてしまうので、とてもはかないものなのです。ですので、岐阜に来てから稀に降る大雪では、うきうきしてしまうのです。
で、そんな潜在意識があるものですから、メリクリには非常に心を打たれます。特に歌詞ですね。これだけで2時間ドラマの脚本が書けるぐらいの、思い入れがあります。しらふでは言えない台詞ですが、
「♪どこかで辛いことや淋しさにぶつかっても、きみ想う気持ちに正直にいるとちかうよ」だって、
そんな純粋な気持ちで生きていられるって良いよね。柴田は妻帯者なので、今更、必要ないのだけれど、結婚するまでは色々な思いがあったことを思い出すのであります。しくしく。今、恋人がいる人、是非、自分と同じぐらい相手を大事に想ってください。まだ付き合っていない人、是非、きっとあなたにぴったりの相手が近くにいるはずです。そう思って周りを見てください。
恥ずかしい思い出だらけではあるのですが、1つだけ。柴田は黒板をそれなりに整理して書いているつもりです。しかし、自分が学生の時は、ぐちゃぐちゃでした。なぜ、奇麗に書けるようになったかと言うと、高専のときに付き合っていた後輩から勉強を聞かれて、いいカッコ見せようと努力した結果だと想っています。今から想うと骨折り損だったのですが、良い経験と訓練になったと思っています。なんだか懐かしく思えてきて、たまに母校の近くに行くと、胸がグッとなりますから。
若い時の思いは純粋であり、貴重です。年を取ると、こんな気持ちにはなれません。今を大切にしてほしいな!今年のクリスマスには、仲間でワイワイも良いのだけれど、大切な人と大切な時を過ごしてほしいと思います。あと1ヶ月ちょっとだよ!がんばってね。

研究日誌H171115

2005年11月16日 07時48分11秒 | 研究室情報
=今日は授業が1つもないのであるが、共同研究会議2つとゼミを行った。
 午前は、最も急いでいる共同研究の作業計画を2時間ぐらいかけて相談した。
 午後は、今後の共同研究の可能性を期待して情報交換を行った。今のところ無理。
=久しぶりにゼミを行って、感情的になる部分もあったが、何とか全体を把握できた。
 大人げない態度かもしれないが、こちらの真剣さを伝えるには、やむを得ない。
 まずは11月の残りを卒研中間発表に向けて集中してゆきたい。
=グリッドGとグリッドDはスタッフM君にまかせてあるが、残りが動かせない!
 と言うことで、グリッドAとグリッドWは柴田自身で進めないと行けない。ピンチ!
 まあ、いつもピンチなのだが、研修旅行の1週間が今になって効いてきた。まずい!
>グリッドGの共同研究会議が午後あるので、年度末に向けて完成させよう!
 それなりに成果が出ているので、次につながるような話にしてゆきたい。

研究日誌H171114

2005年11月15日 08時20分18秒 | 研究室情報
=1週間ぶりの研究室で、色々な用件が溜まっていて、非常に混乱している。
 共同研究会議を体調不良のためキャンセルしてしまった。まずね、反省!
 移動する物品が多すぎて、停滞しているものが多い!まずいね!
=授業と会議で午後が潰れて、研究に関わる時間はほんの僅かしかないね。
 これでは進まないよ!もうちょっと、意識的に研究時間を確保するようにしよう!
>今日は共同研究会議が2つオンラインで1つと、超多忙な1日になりそうだ。
 すこし計画的に進めようと思うが、正直、自転車操業だね。
 今日の午後は久しぶりに全体ゼミなので、皆の研究成果が楽しみだ!