多摩の神社準備室

偽神道家「掃部助」と申します。
旧武蔵国多摩郡の神社を紹介していきます。
一日一社紹介予定!

武蔵村山市「原山神明社」

2011年07月31日 | 神社
原山神明社 

鎮座地 中央3-70

祭神 天照皇大神(あまてらすおおみかみ)

旧格式 無格社  

別当寺 真福寺

例大祭 7月20日 21日

解説 
当社はもともと、お伊勢の森神明社の遥拝所であった。

江戸時代末期には、陰陽師の指田家が神主を務めた。

指田福明は文化元年(1804)陰陽師の本家、
土御門家よりそれまで名乗っていた掃部から摂津に受領名を変更する事を許されている。

また摂津の名を継いだ息子の指田藤詮は天保5年(1834)~明治4年(1871)まで日記を記しており
「指田日記」として江戸時代の陰陽師の様子を伝える貴重な史料となっている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿