多摩の神社準備室

偽神道家「掃部助」と申します。
旧武蔵国多摩郡の神社を紹介していきます。
一日一社紹介予定!

青梅市「成木熊野神社」

2012年07月04日 | 神社
成木熊野神社 

鎮座地 成木3-207

祭神 伊奘諾命 (いざなぎのみこと)
    速玉之男命 (はやたまのおのみこと)
    事解之男命 (ことさがのおのみこと)

旧格式 村社  

別当寺 大泉寺

例大祭 10月10日

解説 
大蔵野地区の鎮守で単に成木神社ともいう。

元亀2年(1571)小田原北条氏に属する当地の豪族、
木崎美作によって紀伊国熊野権現を勧請したのが創建という。

本殿は寛永17年(1640)美作の孫に当たる内藤文蔵の発願により、
大工佐藤嘉右衛門によって建てられた。

写真左に絵馬堂があるが、旧覆殿で文化5年(1808)の築。

また、社前の道は成木道といわれ石灰を江戸に運ぶために利用された。


当時の様子を伝える遺物も多く、
現鳥居の脇にある旧鳥居は文政2年(1819)江戸石灰竈持・三ヶ村石灰竈持の寄進によって建てられたものであり、
扁額は儒学者菊池五山の筆による。

石段も天明元年(1781)石灰石によって造られたものである。

本殿は都指定有形文化財・境域は都指定史跡となっている。