古希来記

古希を過ぎて気ままな暮らし。
見たり聞いたり感じたり、とりとめもないが折々のつぶやき。

囲碁合宿

2014年03月27日 | Weblog
 今春の囲碁合宿は相間川温泉、ふれあい館だった。
浅間隠し山へ登るときには、その近くを通るのだが、泊ったのは初めてだった。
名物の「おっきりこみ」は食べられなかったが、料理はボリュウムがあり、美味かった。

参加者は17名、優勝はIIさん、準優勝はHIさんだった。
優勝者予想クイズは6人が当てた。いつもより正当率は高かった。

夜の懇親会では、四国88箇所を昨秋にほぼ半分、この三月に残りを歩き通して結願したMAさんの話を聞いた。
1200キロ、述べ50日間、
生きとし生けるもの、命というものを深く深く感じたという。
身近に、こんなすごいことをしてのけた素晴らしい人がいたのだった。

これは、帰宅後、庭で見ごろになったタツタソウ。
この花は購入後12年、さして大きくはならないが、毎年いい花を咲かせてくれる。

車検

2014年03月07日 | Weblog
 今回の車検はひやひやものだった。
最初の予約の日は120年ぶりとかの大雪の日で延期。
次いで、その延期した日に車を持ち込んだら、ドライブシャフトなどが劣化していて、いつもの工場では修理出来ないという。
仕方がないのでディーラーに行ってみたら、整備部門は満杯だった。
大雪で車庫が潰れたりして被害を受けた車が多数持ち込まれていたのだった。

拝み倒してなんとか間に合ったが、
車検の期日などは初めからわかっているのだから、もっと余裕を持ってやるべし、、と反省。

これは、その大雪の日の当家の庭。積雪は72㎝だった。