土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

5/17(水)ニンニク全収穫!‥今年のニンニク栽培での教訓(;'∀') & 赤ソラマメなどの収穫他

2023-05-24 05:48:01 | 農耕民族

5/17(水)午前中のM爺畑です。

ニンニク、全収穫しました。





大きいものもあり、一見、良さそうにも見えるのですが
色々と問題点も見えてきたので
反省点も含めて 検証していきます。

ちゃんと まともなのももちろんありますが、
昨日のブログでアップしたように
こんな子もいました。(例1)


これは茎が付いているので まだ良い方ですが、
茎が溶けてなくなって 
玉だけになってるものもありました。(例2)

ま、そういうものは 早めにバラバラにして
洗うなどして 乾燥すればよいのですが、、
そういえば こういうの 産直でもよく売ってますわ。


そういえば、、、今年のニンニクの花茎
(にんにくの芽)が ほとんど出てこなかったんです。
4月の初めには こんなに葉っぱも元気よかったのに。(右側)


たまに出てきても 花茎の周りに シュシュシュシュ
葉っぱより細いものが。



こんなの初めてだなぁ、、、
なんだろう???と 思ってはいたんですが

今思えば ↑ は
こういうことだったのね。
一つ一つの鱗片から 葉っぱが育ってしまったのか。(例3)


原因として考えられることは
黒マルチを剥がすのが遅れた、、、、

従って、たまに降る雨 & 夏日近い気温
で 蒸れて 茎が溶けたり、鱗片から葉っぱが育っちゃった




あと こんなのもありましたよ。
超巨大・・・なニンニク
でも なんか が充実してるとは思えない。。

案の定、剥いていくと マトリョーシカか!
って感じで どんどん剥けて
結局 実は 一部しかできてないという、、、、(例4)



ひ~~~~ なんだこりゃ~~~
茎?葉っぱ?が折り畳み式!

笑い事じゃない!



後日ですが をされてる方から
ニンニクをいただいたんですが、
「なんか 水が入ったみたいになっておかしいんよ。」と。
(その方は 黒マルチなど使っちゃぁいませんが)

おんなじじゃん!

その方のお友達のとこは 同じような理由で
 全滅だったと。。。

ニンニクは 最後まで分からないとは言うけど
病気も入らず良かったと思ってたら
最後の最後にこういう落とし穴があるとは。。。

教訓になりました。

  

強風気になるけど ズッキーニの行燈
外しました。


収穫は 赤ソラマメ


サンチュルッコラ春菊


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/16(火)オカワカメが!... | トップ | 5/18(木)キヌサヤの撤収... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たけ)
2023-05-24 09:49:41
今年もにんにくは一年分足りるほど頂きました
赤ソラマメは種をつなぐだけと思っていましたが、
一回分は採れたので豆ごはんとして食べようと思います
Unknown (花より団子)
2023-05-24 12:27:34
同じですね、こちらもニンニク収穫しました
Unknown (furuutu)
2023-05-24 18:03:12
折りたたまれた葉のニンニクはどうなっているのかな?、新しく葉が成長する事を拒んでいる様な感じですね、かなり不調な感じですから自己防衛しているのかな??
Unknown (kei)
2023-05-24 19:56:00
こんばんは!
昨日のブログを読ませて頂いて、今日ウチも抜こうと思っていました。
今回は茎がいつもより細くて、期待うすです(-_-;)
初の北ベランダだったか?
ところが今日は時間が無くって 明日にでも・・・
明日(ノД`)・゜・。だと思いますわ。
Unknown (イヴォンヌ)
2023-05-24 20:57:35
ニンニクってイメージだと強い香りのせいか強い植物だと思ってたけど繊細な野菜なのね~
いろいろと大変だね!(^^)!
Unknown (🌺reihana🌺)
2023-05-24 22:56:48
ゆずぽんさん こんばんは~ (^・-☆彡
うわ~
ニンニクの変形もあったのですね
何だか芸術作品みたいで素敵です
赤そら豆にルッコラいいなぁ~
Unknown (ゆずぽん)
2023-05-25 13:19:47
>今年もにんにくは一年分足りるほど頂きました

すごいね。たくさんもらったんだね。
うちもたくさんは作ってるけど、それが全部まともな形で採れたら ちょっと困っちゃうかもしれない。((´∀`))

>赤ソラマメは種をつなぐだけと思っていましたが、
一回分は採れたので豆ごはんとして食べようと思います

綺麗なおまめさんが採れてたね~~~
ほんと赤ソラマメご飯は美味しいね~~~
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2023-05-25 13:33:02
>同じですね、こちらもニンニク収穫しました

ニンニク、玉ねぎ、ジャガイモ・・と収穫できるようになると 料理の幅が広がりますね~~
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2023-05-25 13:40:37
>折りたたまれた葉のニンニクはどうなっているのかな?、新しく葉が成長する事を拒んでいる様な感じですね、かなり不調な感じですから自己防衛しているのかな??

こんなのは 初めてですね。
それも超巨大なもののうち 2つくらいこんなのがありました。謎ですね。
☆keiさんへ (ゆずぽん)
2023-05-25 13:42:48
>こんばんは!
昨日のブログを読ませて頂いて、今日ウチも抜こうと思っていました。
今回は茎がいつもより細くて、期待うすです(-_-;)
初の北ベランダだったか?
ところが今日は時間が無くって 明日にでも・・・
明日(ノД`)・゜・。だと思いますわ。

うちのニンニクが 明日、、明日の繰り返しでした。
茎は 大半が太くて 期待大だったんですけどね~~~最後まで分かりません。。。

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事