goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

ミスター人体実験。

2020年05月22日 03時11分46秒 | 自転車
相変わらずの通勤ライドばかりの生活です



ロングライドを自粛していたので
走る距離は 通勤の23〜30kmばかり
(飽きるので日によってコースを変えてる)
信号ストップが片道15回はあるので
トレーニング的には 圧倒的に1分走が多くなる



昨日 長らく更新していなかった
1分走のパワーを更新
560W
体重のちょうど10倍に届いた


嬉しくないかと言ったら それは嬉しいけど
1分ばかり強くなっても 何にもならない
そんなことより 私は10分330Wで走りたい(笑)



実はこのパワー更新
ある実験の賜物かもしれない


それは 自粛生活中に試した「グルテンフリー生活」
つまり小麦粉を摂らない生活だ



男子テニス世界ランキング1位のジョコビッチの本に
グルテンをやめて一気に強くなったと書いてあったので
そんな界王拳みたいなことがあるのかと トライした

経験者によると 小麦粉抜きの生活は
ほとんどの物が食べられなくなるらしいが
もともと食材には相当気を遣っていたので
意外と難しくなかった
醤油などの調味料も 小麦粉を使ったものは雑味があるので嫌いだったし
たまに食べていたカステラとパスタをやめたぐらいだった


ワクワクしながら 3週間が経過


ジョコビッチは体重が一気に落ちて軽くなったらしいが…


私は全く変わらなかった(笑)



しかし 3週間グルテンを絶ったあと
一気にグルテンを摂取してみると 途端に体の調子が悪くなった
本によれば これはグルテンフリーの恩恵がある証拠だという
うーむ 体重は落ちないし そんなに調子が上がった感じもしないのだが

通勤でのパワー更新はグルテンフリーの賜物なのだろうか…



この先も続けるかどうか迷い中(笑)






Photo:Makoto.Ayano


もう一つ試そうと思っているのが サドルだ


クリス・フルームがジロで優勝した際に
メーカー名を隠して使用していたと話題になった
gebioMizedというメーカーのサドル


宮澤タカシさんが すげー良いよと勧めてくれたのだが
デザインがもっさりしていて好みでないので
ずっと買わなかった


最近 スコットが出してるシンクロスというシリーズのサドルが
gebioMized社によるもので
しかも本家では作ってないカーボンレールだと知った






即買いした(笑)


シンクロスのサドルは 日本では展開していないらしく
海外から取り寄せた
お値段は送料入れて18000円 重さは170g
今使ってるサンマルコのスーパーレッジェーラ(105g)の
3分の1の価格





スーパーレッジェーラは 超軽量で座り心地も良く
デザインも美しい(特に真横から見ると秀逸)
なんの不満もないのだが
「骨盤が安定する」とはどういうことか
体験してみたかった


今週末のロングライドで確認したいな…



こうして自分の体で行う人体実験での経験が
番組に取り込まれていくのです
他のスタッフは 誰もこんなことやってくれないからね…