ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

落とし穴を掘る

2011-01-31 19:40:56 | Weblog
寒い寒い…またあちこちで大雪ですね。豪雪地帯の皆さま、どうぞくれぐれも
おケガのないようになさってください。



昨日借りてきた本です。

ゴーレムのあれこれについて…ふんふん、ほうほう、なるほど!がいっぱい
詰まっていました。もちろんチェコの話も随所に出てきます。ご興味がある方は
ぜひ、図書館へ!?(いえ、買っていただいてももちろんいいんですが…ちなみに
文庫本です)
しかし、これを新刊として図書館が購入してくれているなんて…

図書館ってチェコびいき!?

…そんなわけないですね。
でも、図書館の本ってどういう基準で新しく増やされるんでしょう?
チャペックのシリーズ本が”スラブ文学””園芸””畜産”の棚に分散されて
いたり…分類の基準もイマイチ(というか全然)分かりません!



棒針編みの本を借りたので、早速タートルセーターのえり部分を編んでます。
両方とがった針を4本使って編むので、

あああ~!あちこちに刺さるぅ~!!

自分の着ている服やら編みかけのセーター本体やらにぶすぶす刺さっています。

ちぇっ、輪針ってのを買ったほうがよかったかも…

で、目を拾ってから4段編んだのですが…

違う、なんか違う気がする…

家に戻って母に説明をしていてはっっと気づきました。

ぐるぐる輪に編んでいるんだから、編み方は奇数段も偶数段も全く同じ!?

そういえば、なんだかそんなことが本に書いてあった気がします。

明日、朝一番からほどく作業かぁ…

ただでさえ、寒くて気が滅入っているのに、さらに深みに自らを突き落とした
ちぇこ屋でした。

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純正って素晴らしい~!

2011-01-30 16:24:07 | Weblog
今日はお昼で店を閉めて、すぐ近くの図書館へ。
借りたい本はまだどなたかに借りられ中でしたが、そのかわり以前にも一度借りた

ちょっと不親切な”初心者のためのQ&A”

という本を借りてきました。ま、これがあれば何とかなるかな…???

他にはちぇこ屋の大好きな”ゴーレム”に関する新刊があったので、それやら、
ヨーロッパの各観光地の地図やらを借りてきました。

図書館さん!いつもちぇこ屋のために?ありがとう!

で、一度家に本を置きに帰ってから次は本局郵便局へ。
帰りにいつものドイツパン屋さんへ…と、

びょおおぉぉぉ~

吹雪ですよ、吹雪!!
ああ、ちべたかった。

再び家に戻り、次はプリンターの再インストール。

年末、年賀状の印刷のために予備のインクカートリッジを買っておいたのですが…
ちぇこ屋のプリンターはHP社のもの。非常に高性能でお利口でキレイに印刷
できるんです!

10年前に2万円で買ったんだけどね…

でも10年間、何の故障もなし。とてもとてーも、気に入っているのです。

が!問題が一つ!!

インクが高い!!!!!

しかも、その辺に売っていないのが悩み。いつも郊外の大型家電屋さんかネットで
買っています。もちろん純正インクしか使ったことありません。
そ・れ・が!

安さに惹かれて、初めて”再生インクカートリッジ”なるものを買ってみたのです。

ダメ!全然ダメ!!

カラーの発色は悪いし、黒インクはかわきが遅いし、しかもしょっちゅうエラーが
でて印刷できない!

ついにはパソコンまで動きが鈍ってきたのでついにプリンターをアンインストール
&再インストール。

…やっぱりエラー(パソコンは早くなったけど…)

ためしに使い終わった元の純正インクを入れてみたら

OK!

…はいはい、インク代ケチったちぇこ屋が悪うございましたよ!ちゃんと純正
インク買ってきますよ!!!

インク代、カラーと黒セットで6000円!

…それより、新しいプリンター買おうかな…インクの安いやつ…

というわけで、今日は画像をパソコンに転送できないのでした。

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインまでに~、セーター編まなきゃ~♪

2011-01-29 19:41:24 | Weblog
ねぇねぇ…昨日の時点で”来週の節分からは暖かくなるでしょう!”って言って
たんだよねぇ?そこはしっかり聞いたんだけど、(母と大家さんから)

その前に今日から今冬一番の寒さ到来!なんて!!!

…聞いてませんでしたよ…(涙)うっうっっっ

今朝、店へ行く前に近所のスーパーへ。ほわほわぬくそうな服が大安売りです。
欲しいのはやまやまですが、ちぇこ屋、これ以上重ね着不可!
せいぜい何枚も寄せ集めて足元に積み上げるくらいしか利用方法がなさそうなので
やめておきました。(ハムスターの寝床みたいになりそうですから…)



身頃その2、です。
上の写真がその1なんですけど、やっぱり柄の出方が違いますね~。

とっても!

似ても似つかないですよ…
そりゃ、セーターが出来上がって着てしまえば、誰も前身頃と後ろ身頃を一度
には見れないわけですからいいんですけどね。

ん?そういえば、このセーター、前後どちら向きでも着られるデザインだなぁ…

じゃ、柄違いってことで!
2柄のセーターを着られると思ってガマンしたいと思います。

あっっ!

肝心なことを忘れていました!

これ、母のでした。あははは、母ー、ごめんよー!

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分はあったか日和?

2011-01-28 19:27:24 | Weblog
寒がりのちぇこ屋に朗報!

来月になると、春がイキナリやってくるらしい!

いやっほぅ~!!

って、ウソじゃないでしょうねぇ…

ちなみに、ちぇこ屋は寒がりではありません!単に暖房なしの、寒い場所にいる
だけのことなのです。でも、普通の健康体なら寒がっておしまいのはずが、ちぇこ屋
の手足は必要以上に冷たくなってしもやけに向かってまっしぐら!というわけですね。
(実際、暖房完備の職場ではしもやけになりませんでした。)



モチーフを編んで並べてみましたが、やっぱりこのセーター可愛くならない気が
しますねぇ…しかもこのモチーフ、ぶよぶよですねぇ…

三角のモチーフなんて初めて編みましたので…えへえへ
アイロンかけたらぴしっとしますので…でへでへ

三角形って難しいんですねぇ!この後、もう一枚練習したらもうちょっとマシな
三角になりましたので、これはボツにしてもう一枚編むかもしれません。

何たって一番目立つところに付けるんだし…

それに、身頃と袖の模様編みのバランスも何だかヘン!わざわざ違う模様編みにする
必要があったんだろうか?

でも、まぁ、本にはこの通り載っていたので、とりあえず本を信じて編み進める
ことにしましょう。今日はもう一枚の身頃を編み始めました。

二月に入ってすぐ春らしく暖かくなるという情報が本当ならこのセーターが役立つ
季節ももうすぐってことですものね。わーい!

ほんと、早く暖かくなってほしいです。
服の下に肌着を計4枚着込んでいるので(あはは…汗)肩がこって仕方ない
ですし。

あ、しもやけと並んでちぇこ屋の心からの疑問!

どうして快適な飛行機の中でちぇこ屋一人だけいつもゲロモードなの!?

はっきり言って、恥ずかしい!情けない!…いや、おかしいよ!絶対!!

生まれつき三半規管が弱っちいんでしょうか。普段から消化の悪いものを
食べないようにして胃を甘やかしているからでしょうか。公共の乗り物に
一切乗らない生活だからでしょうか。根性なしだからでしょうか。

昨夜、4月のチェコ行きの航空券を確保しました。座席はいつも通り、
トイレのすぐ近くです…
私も、いつか機内食すべて平らげられる体になれるんだろうか…

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗…?

2011-01-27 19:24:29 | Weblog
びょおおおぉぉ~今日も一瞬吹雪が…

両手を見つめると確かにあちこち新たなしもやけが生えております。
どうやら寒いらしいです。
ちぇこ屋、服の下にあれやらこれやら着込んでいるので”昨日よりちょっと寒い”
とか”今日はちょっと寒さがマシ”とかいう感覚がありません。
どうせ手は一日中痛いくらい冷たいし。

なんでよ!?

本当に心からの疑問です。

なぜ、街行くミニスカート(+タイツにショートブーツ、ノー手袋)のお嬢さんの
手足にしもやけができないのにちぇこ屋にはできるのよ!?え!?

ま、そうは言ってもしもやけが治るわけではないので、あきらめて上等の毛糸玉に
指を突っ込んでみましょう。うふふ、ふわふわ~。

そう、上等の素材って、編んでる最中までシアワセなんですよ。初めて知りました!
うっとりする手触り、抱きしめたくなるやわらかさ…

しばらくの間はピンクのふわふわ毛糸を羽交い絞めにして身もだえしているちぇこ屋
が窓越しにご覧いただけますが、決して乱心しているわけではありませんので…



セーターの身頃、こんな風にホームベース型になりました。
(どうしてかぎ針編みだったらこんなにきれいに目が減っていくんだろう…)
袖を横へ並べてみましょう。



…なんか…地味!
モチーフつけても…やっぱり地味そう!(マズイ!)

もしかして、毛糸選びの段階で失敗…?

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タートルセーターしばらくお休み

2011-01-26 19:34:48 | Weblog
今日は朝からアイローン!ひゃっほうぅ~!

アイロンは温かい作業なので、冬には楽しいですね。

で、ついつい調子に乗ってスチームをぶちゅーっとアクリルの編みかけセーター
に浴びせたところ

でろろーん…(汗)

ま、また仕上がったときにかけなおしたら元に戻るでしょ。(とTVが言ってた)



こちらが母のセーターのその後です。前身頃になる予定です。でも同じものを
2枚編むので、柄の気に入った方を前身頃にすることになるでしょう。
これはホームベース型の身頃とただの四角いの袖をはぎ合わせるラグランタイプ
のセーター。胸の開きが大きいのでそこには三角の大きなモチーフを編んで、
(後ろ用のほうが一回り大きい)はめ込むのです。

うーん、袖付けが簡単そうだからこれを選んだのに、これを編む前にちゃんと
袖付けするセーターを編んでしまったので、なんだかイマイチやる気がおきません。

うぅぅぅん…



こちらは日本製のお高い毛糸。実際はもっとラブリーなピンク色です。
お正月休みに編んだ友人のためのネックウォーマーがちょっとぶかぶかなので
この毛糸でゴム編みのものを新調中。

…毛糸がふわふわしすぎて、表目か裏目か見分けがつかない…

まだたった8段しか編んでないのに、すでに一目ゴム編みではなくなっております。

それにしてもふわふわー!毛玉のまま服に突っ込んでもあったかそう…(うっとり)
やっぱりお高級な素材はいいですねぇ!

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスト(いや、ゼッケンか…)になりました!

2011-01-25 18:39:16 | Weblog


見て!見てくださいよ~!!!
肩がドッキングされたんですよぉ~!



ほらっ、ほらっっ!!!ちゃんと丸いえりぐりが身頃の真ん中にあるぅ~!!
(ま、予定より広いえりぐりだけどさ…)

肩をドッキングするのにはかぎ針を使用。簡単でキレイに仕上がります。



画面真ん中が肩線です。キレイでしょ?

しかし、ここで問題が…

脇は(メリヤス編みのため)くるくるカールしていて縫い合わせにくい…

ちょっと頑張ってみたもののこりゃダメだとあっさりあきらめ、明朝スチームを
あててから改めて縫い合わせることにしました。
ちぇこ屋にはもったいないご立派ないただき物のアイロンを使うので、自宅中
からアイロンかけをしたい洗濯物を持ち込むとしましょう。

そして、この次にも大問題が…

えーと、タートル部分はどうやって目を拾うんだい?

…かぎ針でならどこからでもテキトーに目を拾ってこれるんですけどねぇ。
うーん、やはり図書館に本を返却したのは失敗でした。ちぇっ!

ま、編み方の本が手に入るまで、袖と、なにか別のものでも編むとしますか…

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おらんだ屋

2011-01-24 19:23:18 | Weblog
昨日は無事、自分用カチューシャも仕上がり、(って、30cmほどレース編みの
ブレードを編んで、ぱんつの黒ゴムをくくりつけておしまい!)母のセーターの
前身頃もずんずん進んで、充実した日曜となりました。

というわけで今日は…



心を入れ替え!?棒針編み~♪
…はこのように順調に前身頃が進み、明日には後ろ身頃とドッキング予定。
肩と脇をとじたらタートル部分を編むだけ。

4本の棒針で…

4本…て、どういうことでしょうかね。ちぇこ屋にもできますかね。
しかも一目ゴム編みなんですけどね…その上、編み図より目の数が大幅に多いん
ですけどね。

問題山積です。ふぅ。

でも、今日は新しい毛糸があれこれ届いたし、次回のチェコ旅の全メンバーの
パスポートが出揃ったし…

おぉっ!航空券とらなきゃ!!!

早速に旅支度を始めるとしましょう。

次の旅ではチューリップの咲き乱れるキューヘンホフ公園に立ち寄る予定です。
万が一、オランダに目も身も心も奪われるようなことがあれば…

帰国後”ちぇこ屋”→”おらんだ屋”になっているかもしれません。

なぁんて、ウソ!

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぇこ屋の安息日

2011-01-23 15:16:14 | Weblog
今日はちぇこ屋の営業、たった2時間!の日。

さぁて、何しましょうか?

BGMは日曜のみNHKFMラジオ。クラシック音楽が流れます。
今日はウィーン生まれの大御所ピアニストのモーツァルトでした。

ただし11時まで!

11時からは”日本の民謡”という番組なのでとりあえず店では流しません。
民謡は好きなので家では聴きますけどね。
というわけで、11時から閉店までの1時間はスメタナの交響詩”わが祖国”
(My Countryと英語表記されると何だか違う曲みたい…)

チェコスロバキアが東欧でなくなった記念すべき年の”プラハ春の音楽祭”
オープニングコンサートのライブ録音だそうです。

その年からまだたった20年。チェコで出会う、宿やお店の人たちはみんな
そういう時代と青春時代が重なった人びと。なかなかそういう話をするところ
までの仲にはなれませんが、みんなどういう思いでこのコンサートを聴いたん
でしょうね…



あ、すみません。せっかくしんみりしたところだったのにイキナリ母のセーター
載せてしまいました。前身頃始めました。
何だかふかふかとモヘヤのような遊び毛が出ている糸なので、模様編みの模様が
見えない…穴が目立たず、ぎっしりとした感じの編地でちょっとぬくそうです。

母のじゃなくて、ちぇこ屋のにしちゃう?うふ…

それと自分用のカチューシャの続きを少し編み、時間終了。
帰りに図書館へ寄って、オランダのガイドブックやらプラハの説話集などを借りて
きました。

日曜は平和です!安息日ですもん!!

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう食べ放題は無理な体です…

2011-01-22 19:35:10 | Weblog
昨日はすみません。急なお誘いがありまして…
たらふくお肉を食べてきました♪が…

うげえぇぇぇぇ~!!!

やっぱり、もう若くないですねぇ。大量には食べられない体になりました。
ま、普段、えせベジタリアンな食生活をしているせいもあるでしょうし…
結局、今日の夕方まで消化不良でげふげふしておりました。ふぅ…



今日は、ちょっと気分を変えて、レース編みの本からブレードを編んでみましょう。
この本、すごくいいんですよ!図書館で借りて一目ボレ。すぐネットで探して買い
ました。このシリーズは他にもたくさんあるのですが、その中でもこれはオススメ!
何たって図書館で借りた本で実際に同じものを買ったのはこれが初めてですからね。



地味な色でイマイチ分かりませんねぇ。これはちぇこ屋のカチューシャの上の部分
になる予定です。年末にかけたパーマがそろそろ収拾つかなくなってきたので…
でもって、前身頃にとりかかりました。土曜日はピアノを弾かないのでその分編み物
がよくすすみます。



柄の出方はいい感じです。さぁて、後ろ身頃と同じサイズに出来上がるかな?
袖を先に一枚編んでみようかとも思ったのですが、そんなことして万が一途中で
投げ出すことになったら

後ろ身頃と片方の袖

じゃ、しゃれにならないのでとりあえず前身頃を先に編むことにしました。
そしたら前身頃と後ろ身頃をドッキングさせて、タートルのえりを編んで!

ノースリーブセーターもしくはタートルネックベスト

ということで許してもらえるかな、なんて…えへえへ

明日も午前中だけですが頑張って伸ばしてきます!

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする