ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

Blahopreji k narozeninam moje sestra!

2018-02-28 16:40:29 | Weblog
今日は特別に暖かくて、明日は特別に寒くて荒れたお天気だなんて…

お天気の神さま、ちょっとお医者さんに診てもらった方がいいよ?

と思うちぇこ屋です。明日、何事もありませんように…

何たって、明日から

3月*^0^*/

ですから!!

もこもこ冬パッチも春物にして、コートも一段階薄くして、春モードに突入するんだ
もんね!!

店で着る制服も、一段階薄くするんだもんね!!

…風邪薬、持って来とこ^0^;

今日の題名は”Happy Birthday my sister!”です。
今日はチェコお姉ちゃんの誕生日なのです。今朝の気温、-15℃ですって!!

みんな、楽しい一日を!(あちらの誕生日は家族全員楽しそう…)





ファミリーが趣味で集めている記念コインたち。(これは貨幣価値は低い)
ちぇこ屋が嬉しそう~にカメラに収めているのがバレて、今は全部ちぇこ屋の手元に
ありますT0Tしかもその後も、誕生日の度に送ってきてくれます(こちらは高いもの)

ファミリー宅で珍しいものを見つけても、カメラに収めるのは”こっそり”にしなくては
なりません。

まぁ、逆の立場なら、私たちもあげたくなりますもんね…遠い国からせっかく来てるん
だし…

これからは、”食べるもの限定”で撮影しようっと^m^

いや、去年、でっかいヒツジチョコやウサギ型ハムをもらいそうになったのを思い出し
ました。食べるものもこっそり写すことにしよう!

案外、肩身のせまい居候暮らしなのでした!?



店のサンゴバナ、去年は何度もタネを結び、芽が出たのですが、全部枯れました。が!
最後に発芽したこの2本が何だか冬を越しまして…

これで夏も越したら一人前!の予定ですが、



こんな姿になる日は果たして来るのか!?と思うくらい小さく、弱々しい芽です。



ついでに隣のヤツデちゃん。こちらも育て方がよかったのか(エサなし!)ミニサイズを
保っています。このサイズだと可愛い!!

こうして、店の中に植物を置くようになったのもチェコのカレル・チャペックのおかげ。
今年の夏でちぇこ屋をオープンしてから10年なので、その時からうちにいる鉢植え
たちもいるんですよ!!(もちろん、枯れた鉢植えもありますがTωT)

みんな、長生きしておくれよー!
今年も、ご近所さんに鉢植えをお願いして、チェコへ旅立つちぇこ屋でした^m^

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全世界もふもふ好き!?

2018-02-27 15:47:24 | Weblog
フィギュア女子で金メダルを獲ったロシアのザギトワちゃんがご褒美に秋田犬を欲し
がっているとな…

ぷっ、やっぱりまだ15才なのねぇ…可愛い^m^

でも、きっと日本の犬、いいですよね。忠誠心あついし、正義感強いし、全身均一に
ふこふこだし。(←重要ポイント!!)
もしも希望がかなったら、大事にしてやってね^0^(日本からプレゼントされたり
して…ロシアで買ったら超高級そうだなぁ)



一階(チェコでの呼び名は地上階)はもれなく商店かレストラン、二階以上はホテル
もしくはオフィスの、プラハ目抜き通りの一角。



優雅なデートスポット、バーガーキング^m^景観に配慮して、お店のロゴなどは
街なかの風景に極力溶け込んでいます。味もエレガントになりそう!?



とても美しい、アーケードの中の映画館入口前。

こんな素敵な街でも、ずっと住んでいたら見慣れて新鮮味がなくなっちゃうのかしら…

と思いますが、プラハに限ってはそうでもないみたいです。どこかへ旅行に行っても、
すぐ帰りたくなるんですって。いいですねぇ!

東京の人も、そう思ってるのかな?

だといいですねぇ!自分の街、自分の国が一番好き!と思えるのは幸せなことです^^

荷物、預かっててもらえますか?
=Muzu nechat sve zavazadlo?
=ムージュ ネハト スヴェ ザヴァザドロ?

ちぇこ屋はチェックアウトした後も宿にスーツケースを預けていくことが多いので
一応覚えておきます。(今まで英語が通じていましたが、今回新しい宿なので…)

すべすべ!=Je to hladky dotyk!
=イェ ト フラドキィ ドティク!

もふもふ!=Je to mekke chlupate!
=イェ ト ムニェッケー フルパテー!

うさちゃんの毛皮=kralici kozesina=クラーリチー コジェシナ

ついでにあちらのワンやニャンをなでなでした時用の単語でした。
うさちゃんの毛皮は…生きてるのを触りたいよぉ!



去年もらった真っ白のウサギ毛皮、仕方なく車の助手席に広げているちぇこ屋でした。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとはダーシェニュカ^0^

2018-02-26 16:11:21 | Weblog
土曜日、帰宅すると携帯がありませんでした…

ちぇこ屋のスマホはパソコンがわり。電話はあくまで携帯なのです。

というわけで、

ものすご~く開放的な週末を過ごしました^0^/

今朝出勤すると、あるはずの場所に携帯はなく、捜索すると、そこいらへんの暖かそうな
ものをたくさんかぶって、ふて寝しておいででした^m^ごめんごめん。

昨日は写真館へ行き、この先10年間、改めて後悔しそうな写真を撮ってもらいT0T
新しいパスポートの申請も済ませました。

”美肌修正加工”

ねぇねぇ、あそこに書いてあるあれ、パスポート用の写真には無理だよねぇ?

はい、無理です。

T0Tうわぁぁぁぁ~ん!!

いえ、決して写真屋さんの悪口を言っているわけではありません。今までもお世話に
なっている、信頼している写真館ですから。

そういえば、チェコでちょくちょく見かける”レトロ写真館”。
レトロなコスチュームを借りて、白黒やセピアで撮ってもらうのです。すごく素敵な
写真が店先に並んでいます。

今度、あれでも試してみようかな…



朝ごはーん^0^



10時のおやつー♪(レモンビール付き)



軽いお昼ごはーん^0^/(サイズは大きいです!一切れ単位で買えます。美味しい!)



3時のおやつー♪♪(お土産つき!?)



晩ごはーん、の一部*^0^*



夜食おやつー♪♪♪(今度はクランベリービール付き^^;酎ハイ風、とても美味しい)

ちぇこ屋のぐうたらチェコ生活でした^m^

日本では知り合いたちがもれなく下戸なため、ノンアルコール生活ですが、チェコでは
お昼からちょくちょくビールを飲んでいます。

もちろん、ビタミンとミネラル補給のためです!!(格別に美味しいし^m^)

卵の乗ったピザをください!=Chtel bych pizzu s vejci.
フチェル ビフ ピッツ スヴェイツィ

目の前にピザが並んでいて指差しで買えれば問題ないですが、中には選んでから並んで
レジカウンターで注文することも!お目当てのものが見つかったら、それを象徴しそう
な単語を一つ覚えておかなくては!

と思って、卵~卵~と唱えていたら、奥から出来たてアツアツの別のピザが!!
アツアツの誘惑に負け、そちらを注文してしまいました^0^;

今、パソコンのスピーカーからチェコ語の朗読が流れてきています。耳を慣らすため
ですが、改めて韻を踏んだ文章の連なりに、感心するやらおかしいやら!

可愛い子犬の成長を記した”ダーシェンカ”です。イタズラしている情景が浮かぶ
ようです。

昨日、子犬のような可愛い顔のでっかいワンちゃんを見かけましたが、聞くと体重は
20キロとか…抱っこ無理!!でもふさふさで目がくりくりで…なでなでしたい!

今週は3月に突入!2月もうひとふんばりですね!!充実の一週間になりますように^^

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の空

2018-02-24 15:00:08 | Weblog
日が長くなりましたねぇ!それに夕暮れの空のかすみ具合なんて、まさしく春!!

というわけで、春のイラスト満載の便箋を印刷して、チェコファミリー、来月会う予定の
知り合いたちへ手紙を書いております。

ついに、イラストを手描きして隙間を埋めるのすら面倒に…^0^;

というのは内緒です^m^ネットでお気に入りのイラストが見つかるので、それを使
わせていただきます。

可愛いなぁ…おひなさまのイラスト♪♪♪

自分で描いたらホラーになりそうです^^;

…そう言えば、今年はまだ雛人形出してませんでした^0^;



教会への入口



ビール工場への入口



可愛いお店(チーズ屋さん)への入口

入口はやっぱりそれ自体の顔ですから、いつもキレイに、できるだけ立派に!?



日本でなかなかこんな素敵な薬屋さんへの入口見つけられないでしょう?

体裁だけ整えればいいというわけではありませんが、入口を美しく整えることで
中身までもやはりおろそかにはできないような気がしてくるから不思議です。

と、犬も子供もいないのに、玄関が散らかっているちぇこ家を見て反省している
ちぇこ屋でした^0^;

誰もすすんで片付けないのに、よってたかってすすんで散らかすなー!!!(怒)

そろそろ庭にも雑草が顔を出す頃でしょうか?明日は久々に庭仕事(と玄関の片付け)を
するとしましょう!
皆さまも充実の日曜を!!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乱起こらず!

2018-02-23 15:08:56 | Weblog
今日のNHKラジオのオペラは蝶々夫人です。宮原選手のフリー演技曲ですね。
日本の2選手、メダルは残念でしたけど、大健闘でしたねぇT0T

一度、目の前で見てみたいものです*^0^*うっとりだろうなぁ…

うっとりする=byt okouzlen=ビィト オコウズレン

…何だかお小遣いもらえそうな^^;

お小遣いちょうだい!=Dej mi kapesne penize!
ディ ミ カペスネー ペニーゼ

…さすがに使わない言葉です。っていうか道端で小銭せびってくるアヤシイ人みたい…

たまにおられます。バス停とか教会入口とか路上とか…あまり気になさらなくていい
ですが心優しい皆さまは、喜捨だと思って、何がしかのお金を差し上げてください。

昔、フランツ・カフカが彼女とデートの最中、路上でこういう方に遭遇し、彼が
素通りしようとすると彼女が”お金あげて…”。彼は仕方なくお財布を取り出し、
大きい(どのくらい大きかったかは存じませんが)お金しかないからお釣りくれる?
と言って彼女に舌打ちされたとか…いえ、舌打ちのくだりはウソです^m^

ちぇこ屋教会へお参り(という名の観光)したときは献金箱に必ず小銭を入れますが、
(あ、それなりの入場料が必要な教会ではしなくても構いません)献金箱の前で
まさか

お釣りください!

とは言えないので、いつも小銭は使い切らず残しておきます。(とはいえ1コルナ硬貨
のような少額すぎるものは使い道が少ない)20コルナは毎朝のベッドメイクの人や
ポーターさんへ、10コルナはトイレを借りる時に、50コルナは券売機で切符を
買うときに…

ホテルにチェックインして、翌朝まで出かける予定がないのに、小銭入れの中に20
コルナが1枚もないと焦ってしまいます。フロントで両替してもらうのも悪いし…
用もないけど散歩がてら近くのスーパーなどへ出かけてつぶしてきます。

せびった覚えはありませんが、昨日ポテチを差し入れにいただきました。大好物です。

…相変わらずちょびっとしか入ってないなぁ^0^;カロリー高いのに。

チェコへ行ったら大袋のポテチ買うんだもんねー!!

もちろん、チェコのポテチも大きな袋の割に、開けると下のほうに集まって少しに思え
ますが…しかも日本のよりちょっと分厚めで、カリカリ度も上がるので、口の中をケガ
しないように要注意です。それで翌日トンカツなんか頼んだら…

後3日間は、ふわふわ口に優しい食べ物を探すのに苦労しますからね^0^;
(多分、チェコでふわふわした食べ物は、ほとんどない上に味もない)



固いコールラビ!(ケドルヴナ)



固いキュウリと巨大パプリカたち!



そして固いポテチの大袋^m^さすがに一度では食べきれない量です^0^/
でも、食べても食べてもなくならないポテチって…夢のようですねぇ…
チェコ行きに向けて、胃に刺激を与えているちぇこ屋でした^m^

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキージャンプ、画面の前でこちらまで前傾してました!

2018-02-22 17:02:22 | Weblog
今、ラジオからスキージャンプの中継が流れています。(ノルディック複合)

おっ!チェコだ!

子供の頃、ジャンプやクロスカントリーをテレビ観戦するのが好きでした^0^/

今年は…結局まだTVの前にすら行っていませんTωT見たいよー!







チェコのグリーン3連発です^m^目が疲れたので…(効くのか!?)

夏近い写真だし、一雨あった後なので、緑が濃いです。
2枚目の赤ちゃんブドウの写真、何度見ても可愛いです*^0^*今からずんずん育って
収穫後は美味しいワインになるんですねぇ…

チェコの人は緑大好きお花大好きお庭大好き!

早口言葉ではありません^^;

広大なお庭でも、まぁまぁなお庭でも、ネコちゃんおでこ風のお庭でも!それはそれは
所狭しとびっしり植えてあります。平面で足りなければロックガーデンにしてでも!

まぁ、手入れバッチリのお庭ばかり!とはいきませんが。当たり前ですね^^;

このお花なんて名前?=Jaky je nazev teto kvetiny?
ヤキィ イェ ナーゼフ テート クヴィェチニィ?

とってもキレイ!=To je velmi krasne!
ト イェ ヴェルミ クラースネー!

この”クラースネー(キレイ)”という単語はしょっちゅう使うので、とりあえず
ほめ言葉ということで、覚えておくと役に立ちます(ナンパに^m^)。

アジサイ(チェコでもよく見かけます)=hortenzie=ホルテンズィエ
モクレン(同上)=magnolia=マグノリア
チューリップ=tulipan=トゥリパーン
バラ=ruze=ルージェ
シャクヤク=pivonka=ピボニュカ

日本でお馴染みの植物はチェコでもお馴染みなのです。桜も咲くし*^0^*
これで、お庭に果物の木があれば(大抵ある)チェコ暮らし、何だか楽しそう
でしょう?

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッツ リボルビング!?

2018-02-21 15:12:26 | Weblog
フィギュア女子、怒涛でしたねー^0^;

やっぱりラジオで中継を聴いているちぇこ屋です^m^

カロリーナ・コストナー見納めになっちゃうかな、見たいな…(写真だけ見た!)

初めて出場したときから見ています。ということは初めて見たときの彼女はまだ15歳
だったんだなぁ…(T0T感涙)

日本の選手たちも、レジェンド葛西やカロリーナちゃんを目指して、もうちょっと長い
選手人生を歩んで欲しいです^^

お金の心配なしに…^0^;



ちぇこ屋が愛用している、チェコの文房具ブランドコヒノール社。実用向きなのに
お茶目な商品ラインナップで、使う人を和ませてくれます。

いや…和む文具を選ぶのは日本人くらいかも^^;(そもそも文具にそれは求めない)



の社屋に設置された渡り廊下。

…渡りたい

と思ったけど、よく見るとヘンな場所に付いてますね!?人じゃなくて商品だけが
ベルトコンベアで移動するとか!?

左側は渡る前に階段が何段もあるとか!?

後から付け足されたみたいですが、左側は窓もないし…後からふさいだのかな?

うーん、うーん…



疲れたので、旧市街広場のレストランで一休み。ビールだけ、コーヒーだけの時は
チップが要らないらしいのでビールが運ばれてきた時点で支払ってあとはゆっくり…
(とはいえ、おつりがほんの少しならばおつりはもらいませんが)

後で支払おうとすると、見渡しても店員が見当たらない…ということもあるので
時間に余裕がない時は食事でも途中で支払っておきます。

いや、時間に余裕がない時はレストランは危険なので寄りませんね^^;でも、
チェコでそんなに長い時間待たされたことはありません。

そんな時はビュッフェスタイル(料理が出来上がっていて、指差しで注文できる
ようなお店)とか、小さめスーパー(コンビニタイプ)とか、駅併設の売店やパン、
ピザ屋さん…色々選択肢があり、チェコでお腹が空いて倒れそうになることは
ありません。

が!

万が一、全ての選択肢を逃してしまった時のために、カバンにはいつでも飲み物と
あっさりしたビスケットやシリアルバーの類いをしのばせておくととても安心です。

お腹空いたー!=Mam hlad!=マーム フラッド
もう死にそうー!=Zda se,ze umru!=ズダ セ ジェ ウムジュ!

空腹は最高のスパイス!=Hlad je nejlepsi koreni!
フラッド イェ ネイレプシー コジェニー!

というのはきっと本当ですが、作り手には聞かせられない一言!要注意です^m^

お腹も空いてなく、とくに用があるわけでもないのに、あちこちから連日”カード
ローンのおススメ”それに無反応だと今度は”リボルビング払いのおススメ”が
届きます。それほどまでに先方がもうかる手段なのですね!?コワイコワイ!!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっへんな写真!

2018-02-20 15:42:28 | Weblog
今、ちぇこ屋前で、電線(ネット線ではない、電気でもなさそうな…)工事が行われて
います。

あのはしご車みたいなのの先に付いてる、ちっこい箱に乗せてほしい!!!

店の入口のガラス戸にへばりついて目で訴えてみましたがダメでしたT0T

さて、さすがにそろそろパスポートを申請にいかなくてはマズイので、申請用紙を
書きました。

が、問題は写真!

何たって、この先10年あっちやこっちで赤の他人に見せる予定があるものなので^^;
さすがに

こ、これは、一体どういう凶悪犯なのか!?

な写真では困ります。

10年前、”いいや。面倒だし、旅券事務所に写真撮ってくれるところがあるから”

事務所入口に某大手旅行社の海外旅行便利グッズ売り場があって、係りのレディが
インスタント写真のボタンを押してくれるのです。

そう、ボタンを押してくれるだけで、町なかに設置されているインスタント写真機
のほぼ倍額!

しかも品質はインスタント。

10年間後悔し続けましたからね^0^;税関では2度見された挙句失笑が起きたり
出入国ではジロジロ、ジロジロ…

うわぁぁぁ~ん!もう見ないで~~~T0T(大泣き)

これからは胸を張って見せられる写真付きパスポートにするんだもんねー!

さ、久々に町の写真館へ行きますか!(それはそれで緊張する^^;)

写真、撮るのは好きなんですけどねぇ…撮られるのはねぇ…







銀鉱の町クトナー・ホラ。どこでもそうですが、銀が採掘されていた当時は、それは
それは栄華を極めていたんでしょうねぇ!!

この、王冠型の井戸(石の泉)…ななめの土地に作ってる…
チェコ式です。日本では土地をまっすぐに整地してから建てますが、あちらは無駄を
省いているのか!?地震がないからOKなのか!?単に大らかなのか!?こういう
建て方のものを多く見かけます。ちょっとお気に入りです^m^

チェコと言えばアイスホッケー=hokej=ホケィ
フィギュアスケート=krasobrusleni=クラソブルスレニー
スピードスケート=Rrychlobrusleni=リフロブルスレニー

サウナ=sauna

…これは自分用にググル先生に聞いたのですが、サウナは世界的共通語みたいですね。
今回、サウナ付き宿に泊まるので、聞いてみました^m^

サウナって、かなり小さなスペースでも作れますよね?(それってリラックスはでき
なさそうだけど…)冬場、温泉が無理なら、自宅にサウナが欲しいちぇこ屋でした^^v

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未知への扉=Dvere do neznama=ドヴェジェ ド ネズナーマ

2018-02-19 16:05:16 | Weblog
今朝は二年に一度のガン検診でした。早起きして病院へ行ったので、開店時間にギリギリ
間に合いました^0^/

姫路市に住んでいる妙齢の皆さまに”定期的に検診受けてきなさい!”というクーポンが
送られてくるのです。今年はクーポンが届いていたことにも気づかず、気づいた時には
もう師走!

面倒だから今回はいいや^m^

と思っていたのですが、愛しのハニーに”行け”と言われたような気がして行って
きました。

何たって”妙齢”ですからね!何とな~く不調…が実は深刻な病気になりかけの不調!
ということもある年頃なのです。

で、昨日はお天気最高の日曜だったので、朝からパンを焼き(ホームベーカリーが!)
お昼からマーマレード(いただきもののすごくすっぱいみかんを使用)を作り、夕方は
餃子を作って過ごしました。

コロッケと餃子は買ったほうが美味しいな…

ちぇこ家の伝統です^m^(ちぇこ母は和食限定で天才的料理人)

でも、そんなこと自慢できないので、せめて買うのと同じくらい美味しく作れるように…

また来週も作ろう~っと^m^

自分で作ると、いくつ食べても胃もたれしないから不思議です。(普段は5つが限界)

ついでに、激すっぱいみかんは、まだあと4回×ジャム2瓶分くらい残ってますT0T







そこをくぐると、向こうには何があるの?あちら側はどうなってるの!?

と思わせられる素敵な入口や出口がチェコにはたくさんあります。もちろん中にはくぐ
っちゃダメなものもありますが、基本的にパッカリ開いていて、明らかに個人のお宅で
なさそうならくぐって大丈夫!

あちらに突き抜けられて、すばらしい光景が広がっていたり、内装が素敵な建物を拝見
できたり

はたまた、ただの近道だったり^0^;(商店街につながってたり)

それはそれで楽しい発見です。現地の人たちにとっては昔からそこにある、何の変哲も
ないドアでも、私たち旅人にしてみれば未知への扉!

日本に、世界に未知への扉を開いた羽生選手や小平選手。国民栄誉賞もの?

国民栄誉賞=Narodoni cena cest
ナーロドニー ツェナ チェスト

もらってももらわなくても、彼らの活躍を忘れることなんてありませんね^0^/

宮原選手、坂本選手、頑張って!!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金メダル=Zlata medaile=ズラター メダイレ

2018-02-17 16:00:00 | Weblog
うおぉぉぉぉ~!羽生金!!宇野銀!!すんばらしぃぃぃぃ!!!

今日はスマホのNHKネットラジオで中継を聴いておりました。

初めて今回のオリンピック聴いたよT0Tいいもの聴きました^0^;

男前田中選手もまだまだ今後に期待ですね!次回選手枠3かな、4かな…(最大3?)

あの子たち、しばらくゆっくりしたいとか休みたいとか思わないんだろうな…

本当にすごい精神力です。最後の瞬間まで、自分に打ち勝った者の勝利ですねぇ…



はぁ~。何だか放心して何も思いつきません。

え?いつも思いつきで書いてるのかって!?

いえいえ、まさか。寸分狂わぬ緻密な計画に沿って…

ウソです^m^





世界遺産、リトミシュルのお城。ここもチェスキー・クルムロフ城のような騙し絵
満載のお城です。色数が少なく、あっさり上品、繊細な雰囲気です。
ついでに、”モルダウ”作曲のスメタナの生誕地でもあります。

…入口まで行ったのに、時間切れで内部は見学せずじまいでした^^;

ま、いつでもまた行けるしねー^0^v

と思っていたら、それからあっさり6年経ちました。

だって、3月末までお休みだし。4月は週末しか開いてないし。

よくよく考えたら、なかなか訪ねづらい場所でした。あはは^0^;

今年も行けないし…来年以降だな。

そんなものです。行けるときにちょっと無理してでも行っておかないと、結局行けず
じまい、ということになりかねません。

というわけで、残りの人生で一番若い今日、次の旅の予定を立ててみましょう^0^/

どこ行く?=Kam jit? カム イートゥ?

温泉行きたい!=Chci jit do lazni!
フツィ イート ド ラーズニー!

今日は暖かそうな一日の始まりだったのに、すごい風が吹いて、すっかり寒くなり
ました。極寒の週末と週明けになりそうな…TωT

皆さま、あたたかくしてお過ごしくださいね^^/

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする