今日も一日曇り予報ながら朝から快晴!!(ただし強風^0^;)
小学校のみんな、喜んでるだろうなぁ…
風があるのでそんなに暑くもなく…熱中症になっていないことを願います。
ねぇ母、そんなに暑くないよね?
…あづい…
横を見ると汗だくの母でした^^;
今日は珍しいお寿司をいただきました!高知の県民食(らしい)土佐巻き!
巻き寿司の具が”カツオのたたき”なのです!!
ちぇこ屋はカツオのお刺身が大好き♡(たたきではなくフツーにお刺身の方が好きです)ただし家族は誰も食べないので、ちぇこ屋の口にもめっっったに入りません。うん、何年ぶりだろな…10年は食べてないな…
伊勢に行った折、名物に手こね寿司というのがあり、真っ赤な漬けのお刺身が載った回線寿司なのですが…
回線!?それ、食べられないよね!?
関西人、パソコンに向かってもツッコミ入れます^0^;
はい、その真っ赤なお刺身というのが、カツオを甘めの醤油ダレに漬けたものでして…(ほんとうに赤いです。羊羹のようにもっちり♡)
いくらでも食べられる!!!母もカツオとは気付かない(マグロと同じ味、食感です)で(知った後も)おかわり出来る!
という代物なのです!
はぁ…また食べに行きたいなぁ…
そんなわけで、土佐巻き、美味しくいただきました^0^/カツオのたたきを食べる時と同じく、ニンニクやネギ、みょうがなどの薬味も一緒に巻いてありました。
…自分でも作ってみようかな…(手こね寿司はたまに作っていました。カツオが手に入らないのでマグロの赤身で…)
可愛いカラーのお店、スシタイム!新商品、何かと何かが巻かれた細巻きのようですが…
ほら、いちいち可愛らしいカラーで…アボカド巻き!?うん、まぁ、美味しいだろうな…
スシタイム、とはいうものの、ご多分にもれず、アジア料理の数々がメニューに並びます。…どれも美味しそうです(じゅるり…)入ってみればよかったな…(テイクアウトもOK)
ランチが土佐巻きで、夕飯もちらし寿司(これは作ります)。お寿司にすると母、量はそれなりに食べられるのですが、塩と砂糖が入っているので…そうそう連続して出すわけにもいかず…タンパク質もそんなに多くないので工夫が必要です。(卵増量!ちりめんじゃこ増量!などなど)かまぼこのついでにじゃこ天でも入れちゃおうかしら^m^
明日は月末大掃除デー!今日するのを忘れていたので^0^;月初になってしまいました。
皆さまは、充実の5月でしたか?
来月もいい月になりますように…
ちぇこ屋貿易商