ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

後ろ身頃、完成…?

2011-01-20 19:34:37 | Weblog
あらよっ、ほいさっ、ふふんのふんっ!!



後ろ身頃できました~!!!

片方の肩を編んで、糸をいったん切り、新しく糸をつけて中央部分の編み目を
止めて、反対側の肩を編む…というのが工程です。

本に書いてある通りの作り目で編んできたので、もちろんここでも本に書いて
ある通りの目を数えて肩を編みました。

んで、首の後ろの部分の編み目を止めました。

んでんで、残り(左肩)を編みました。

が!?

なぜに、左肩は右肩の1.5倍の幅があるんだい!?

何回数えても目の数が合いません。
どうやら、目を減らす工程でミスがあったようです。だからって、10目も増えるか?

あわててほどき、仕方がないので首の後ろの目を余分に止めることに…



とりあえず首は身頃の真ん中につきそうですが…

なんか、丈も長くないかえ?

うーん、初めてのセーターだからなんでもありで許されるでしょうか…
身頃は細くて、首は太くて、丈は長いタートルセーター。
これで、袖丈が間違えて8分にならないように今度はちゃんとゲージも気に
しながら編むとしましょう。

いやいや…袖丈の前に、前身頃が後ろ身頃と同じ丈になるように編まなきゃ!

もう縄編みを入れたいなんてゼイタクはやめにして、まじめに地味なセーターを
編むことにしたちぇこ屋です。

じゃぁ、前身頃にはキラキラ糸入れるとかさぁ…

ウソです!!

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

の・び・た♪

2011-01-19 19:36:06 | Weblog
アフガン編みかぁ…(昨日の続き)

それって、ランボー?…いや、違いますね。でも本をちらりと見る限り、棒針と
かぎ針の良いところを集めたような編み方&編み針とお見受けしました。

ちょっといいかも…

いま編んでいるものが終わったらちょっとかじってみるかも知れません。



じゃーん!一応、進んではいるのです。のびました!
今日なんて、そでぐりのカーブに突入!ほらほら…



ちょっと内側に入ってるでしょ?
図書館で借りている本の返却期限が明後日なので何とかそれまでに後ろ身頃だけ
でも完成させたいと思います。
まだまだ本にかじりつきでないと編めませんからね…

で、どうするんだよ~、前身頃は!?袖は!?

うーん、困ったな…

それに、ここ数日編み方が少し以前よりゆるめになってきているので、下の方は
まだらに出ていた模様が、上の方はかたよってしまいました。やれやれ…

ま、後ろ身頃だからいいけどさ…(本当か?)

しかし、何ですな。ちょっと慣れたら慣れたで、同じことの繰り返しがつまらない
ちぇこ屋。前身頃には縄編みを一本入れてみようかな、なんて思ったりしております。
この移り気なところが上達のおくれる所以なんですけどねぇ…

ま、いっか!

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいもの発見!

2011-01-18 19:24:10 | Weblog
うちの裏庭の雪はしつこく残っていますが、道路の雪はほぼ完全に消えました。
やっぱりお日さまの威力ってすごいですねぇ!



じゃーん!今度はこれ!!母のセーターの袖です。これもチェコの段染めアクリル
毛糸です。この毛糸、これで3色目です。

いえね…もちろん棒針編みのセーターもカーディガンも少しずつ進んではいるんですよ!

少しずつ…

ええぃ!腹の立つ!!!なんで10段も苦労して編んでこんなにちょびっとしか
進まへんのや!え!?言うてみ!!

と、編みかけの後ろ身頃ちゃんを締め上げて揺さぶってみたのですが、もちろん
返答はなく…

というわけで、気分転換に母のセーターです。先週、一度ラメ糸と引き揃えて
編み始めたものの、ラメ糸のインパクトがなさすぎて、まるでゴミがついている
ように見えたのでほどいてしまったのです。
で、昨日から改めて編み始めたのが、これ。



どうです!この進みぐあい。もうすぐ片袖できあがりですよ!
ちぇっ、棒針なんて…(あきらめの悪いちぇこ屋)

それでも、何とか裏編みも編めるようになってきました。メリヤスも、ゴム編みも
かのこ編みも、もう大丈夫です。

ただ、目が針から外れたときのパニックったらないですけれどね…
かぎ針だったら、こんなとき、ちょちょいっとほどけばいいだけなのに…
棒針の先にちっちゃい”かぎ”がつくとか、かぎ針で編めるメリヤス編みとかが
あればいいのになぁ…

ん?なんだこの棒針、”かぎ”がついてる!
なになに、ふんふん…

アフガン針!?アフガン編み!?

???!

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷の味?

2011-01-17 19:39:59 | Weblog


雪やこんこっ♪あーられーやこんこっ♪♪

本当に最近天気予報がよく当たるようになりましたよねぇ?
本日のちぇこ屋前です。ま、みんなが通った後なので氷結してますが、ちぇこ屋
自宅庭はふかふかの雪原でした。ちなみに夜7時でもまだ裏庭はふかふかしてます。

寒いのもしもやけも大嫌いですが、雪はスキ!
とりあえずは朝家を出る前にひとしきり雪合戦しておきました。

逃げ回る母と!(それっていじめてる?)



チェコの国民食、オパヴィアのウエハース!!
年末にチェコへ行っておられたお客さまからお土産にいただきました。

やったー!!!

これ、美味しいんですよね~。一人旅だった頃は毎日これを食べてましたが、
連れと行くようになって、ちゃんとした食事を取るようになってからなかなか
こういうチェコのみんなが大好きなおやつを食べられなくなりました。

だってぇ~、ちぇこ屋の連れってばお上品でぇ~、間食なんてとらないしぃ~…

あちらで食べられないのなら買ってくればいいのですが、これって結構大きいし
重いし、壊れやすいし…日本に持って帰るとすぐ湿るし、すぐ誰かにあげちゃって
自分の口には入らないし…

まぁ、そんなわけでめったにこのちぇこ屋の口には入らないシロモノなのです。

とてもとても嬉しいです。ありがとうございます!

でもなぁ…きっと今度行ったときも持って帰って来れないだろうしなぁ…
チェコのおやつを食べたがっておられるご近所のお客さまにもおすそ分けしよう。

…で、結局、ちぇこ屋の口にはやっぱり入らなかったりして…くすん。

いつでも手に入ると思っているものが実は一番得がたかったりして…
近くて遠い、チェコの味でした。

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だってイースターがやってくるんだもーん!

2011-01-16 15:53:37 | Weblog
ハイ!今朝起きたら一面銀世界!!



ただし、厚さ1センチですけどね。
上の写真はちぇこ屋前の歩道。くっきり日陰の部分だけ雪が残っています。
午後も、快晴だったり曇ったり…曇ったら粉雪がちらちら…
この分だと明日の朝もキケンです!

ぱっちは2枚重ねでズボンの外には中綿入りオーバーパンツをはかねば!!

今朝もこのいでたちでずんずん歩いて通勤したのですが、途中から暑くて暑くて!
店に着いた頃には汗だく…うーん、どうしたものか…

あ、昨日の強風で壊れた看板。無事修理完了しました。傷跡はこんなです。



本体の木枠自体が割れてしまったので、大ビス止めにて補強。で、裏のちょうつがい
も前より大きなビスで補強。

って、やっぱり大家さんがしてくれちゃったんですけどね、てへ。

しかし、寒くてもお昼間日なたにいればそこは温室!春はもうすぐそこ!です。

なーんて、ウソ!!



でも、バラの新芽がふくらんできたり、つぼみをつけたりしているのを見ると
やっぱり季節は前へ進んでいくんだなぁと嬉しくなります。

写真はチェコのイースターエッグ用スタンド。とうもろこしの皮でできている
親鳥です。きっと今頃はイースターに向けてせっせとこんなのを作っているん
だろうなぁ…

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイアントコーンを食べながらで失礼します

2011-01-15 19:38:11 | Weblog
あぁっ、寒い寒い!!!

今日は午後から雪の予報。その予報はありがたいことに的中せず、せっかくの
長靴は役に立ちませんでしたが、そのかわりものすんごく冷たくて強い風!

バキャアァッ!

ちぇこ屋の自慢の看板がぼてちっと店先に倒れてしまいました。
見るとちょうつがいが一つ外れてしまっています。吹き飛んだバネは見つからず。

おーい!大家さーん!ドライバー貸して~!ついでにサイズの合うネジも~♪

といいたいところでしたが、強風のため大家さんにもその後会わず…
明日、自分で修理したいと思います。

でも、明日起きたら、庭一面真っ白かもなぁ…



ちぇこ屋リビング(そんなもんあったかえ?)でくつろぐもぐらたちです。
だって、昨日よりちょっとだけのびたセーターの写真なんて、もうイヤでしょ?

ついでにキッチンでもくつろいでます。



このままごとセット、よく見ると色んなパーツが含まれていて楽しいですよ。
リビングなんて本棚が2つに本が3色(3冊)…のはずがこのセットには4冊。

アバウトですねー!さすがチェコ!!
このセットが当たったお客さまはラッキーですね!?

逆に、キッチンにはランチトレーがついてるはずなんだけど、見たことないなぁ…

さ・す・が!!

明日は寒い日曜となるでしょう。皆さまくれぐれもお気をつけて!

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぇこ屋の悩み

2011-01-14 19:38:23 | Weblog


ちょっと進みました!
段染めの糸だから不規則にこんな模様になります。

っていうか…

当分こんな写真ばかりなんでしょうか!?ちぇこ屋、つまんない!!

いやいや、こんなんばかり見せられている皆さまの方がつまらないですよね。
すみません。でも、外寒いし、チェコの写真はネタ切れだし…

あ、チェコ、4月の8日に出発しようかなーと思います。
今年は雪が多いようなので、チェスキークルムロフ辺りは雪が残っているかも
知れません。

初めてのチェコも雪だったなぁ…

そして、目の前で散歩中の犬が…

こっち〈団体観光客)を気にしながらおふんしてたなぁ…

オイッ!仮にもユネスコ世界遺産のこの場所で!?(しかもお城の正面で!)



話は編み物にもどりまして…こちらも少し、のびました。
でも、よく見ると、途中で一段、変なところがあります。
ここ!



画面中央横一列にちょっぴり間延びしたところがありまして…
どうやら一段編み図を読み間違え…というか、現在自分がどこを編んでいるのか
イマイチよく分かっていない証拠です。
ほどきたくてもその後”目”をすべて無事ひろう自信がないのであきらめてこの
まま進みます。(人身御供の後ろ身頃だしぃ~)
上のメリヤス編みも、途中段を間違えてましたし。

やっぱり、ダメね、ちぇこ屋。棒針編みなんて無理!
早いとこ終了して、心置きなくかぎ針編みにもどりたいです。
でもねぇ、せめてメリヤス編みをマスターできれば編めるものが増えるしねぇ…

はぁ…

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キケン!?ソフトあんか!

2011-01-13 19:18:21 | Weblog
店を閉めて自宅に戻り、まず家着に着替えてから夕食。
で、自分の部屋にある、このパソコンの前にやってくるわけですが…

極寒!!

家着の上にマフラーを2枚、ひざかけ、帽子、頭からダウンコートをガバッ!
それでもキーボードを打つ指は凍えております。

そんなちぇこ屋に朗報!

父がふらっとソフトあんかなるものを買ってきました!
うちの父、自分のお小遣いでは何一つ買わないくせに、家計費だと何でも無駄に
買う習性があるのです。(そして大抵はくだらないものだったりする)

家電量販店では山型あんかやミニあんかが数百円で売っているというのに、この
ソフトあんかは何と二千円!!(安い電気毛布が買える!)

ちぇこ屋、しもやけになるくせにこういうあったか器具も苦手。

でも、昨夜、油断したスキに母に布団の中へ突っ込まれてしまいました。

布団に足を踏み入れたらそこはちょうどソフトあんかのど真ん中。

ぶにゅっ。

うへー!やだー!!(母ー!ここ枕のすぐ下だよ。ちょっと上すぎるんでないかい?)

でも、ふにゅふにゅやわらかくて、お腹に乗せても背中に敷いても痛くない!

うふふー、ぬくくてシアワセー!!(うとうと…)

あぢぢぢぢぢっっ!!

そう、忘れていました。ちぇこ屋、普段からこういうものに慣れてないから、

お腹にくっきり低温やけどの跡!!(ひぃっ!)

というわけで、今夜からまた自分の体温のみでお布団を温めたいと思います。



この糸で、メリヤス編みのタートルセーター編み始めました。メリヤスの前に
一目ゴム編みも少しあるし、何段目を編んでるところだったか忘れちゃうし…

…早くかぎ針に帰りたい…

早くもめそめそしているちぇこ屋です。



二目かのこ編みもイマイチまだ分かりません。何となくつぶつぶ柄が斜めに並んで
いるのは分かりますが…

さてさて、これからどうなりますやら。

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編みます!棒針で!

2011-01-12 19:05:48 | Weblog


おぉっ!間違えた!これは税関に提出する書類に添付するカタログの写真だった!

ちぇこ屋にいる、キーホルダーたちです。下の段にいるオーストリッチ…何とも
可愛くないですか?おとぼけ顔だー!現在、左隣のコウノトリを在庫に持っている
ので、オーストリッチはキーホルダーではなく、エンピツキャップを仕入れることに
しました。キャップにももちろん毛が生えてます!

ついでに、真ん中の段の中央。ピンクの玉みたいなの、何だか分かります?

それは、お・し・りちゃん!

プラハで見かけた方もおられると思います。初めて見たとき”?何だろ?”
と首をかしげました。まさかおしりだなんて!
しかも、新しい取引先がおしり製造元だったとはねぇ…
ま、ちぇこ屋にピンクのおしりちゃんがずらりと並ぶのが楽しみです。ぷっ



今日から、この糸を合わせてカーディガンを編んでいきます。(細いのがラメ糸)
編んで編んで編みまくりですー!!



こんだけ…(涙)

題名には”かのこ編みのカーディガン”としか書いてなかったのに、どうやら
これは二目かのこ編みという編み方らしいです。(練習してない…)
合ってるのか間違ってるのか…ちっとも分かりません。分かった頃には後ろ身頃が
編みあがっていると思います。

ふんふん、だから先に後ろ身頃を編むように指示があるのか…

後ろ身頃は人身御供ということですかね?ま、前身頃よりいいですけど。

しかし、このカーディガンだとメリヤス編みの練習ができず、しかも、合ってるか
どうか不安なまま編み進めないといけないので、(っていうか、かのこ模様をとっとと
把握しろ!)同時進行でメリヤスのタートルセーターをチェコの糸で編みたいと思い
ます。

え?どっちも仕上がらないんじゃないかって!?

ぎくっ!

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええぃ!今年の目標は棒針編みマスターだ!(ちょっとだけ)

2011-01-11 19:25:04 | Weblog
しもやけが~♪できて治ってまたできるぅ~♪♪

なんて歌ってみてもちっとも楽しくないのですが…

店を閉めた後、走って自宅に戻ると新しい毛糸が届いていました。

キラキラの~♪

これで、明日からキラキラカーディガンを編むとしましょう!

え?タートルのセーターじゃなかったのかって?

まぁまぁ、細かいことはお気になさらず!
先日買った白い毛糸(オフホワイト?エクリュ?)20玉(にキラキラ糸を
引き揃え)を使って、とりあえずメリヤス&かのこ編みのカーディガンを一着。
余り具合を見て、残りはセーターにします。

で、同時進行にてチェコの糸を使って母のセーターをかぎ針編みで!

だってー!どうせ棒針編みなんて、難しくてすぐやる気なくしちゃうだろうし…
母のセーターは気分転換用です。

しかしですよ、かぎ針編みは針にかかっているのが毛糸数本ですから、いつでも
外して他のものを編むことができます。だから同時に数点編み進められるのですが
棒針編みは全部の目が針にかかっているのでそうそう気軽に針を抜くことができ
ません。

ということは、同じサイズの針で同時に2点編むことは無理!
同じ針をもう一組買うか、もしくは違うサイズの針で編むか…

不合理だ!!



今編もうとしているのはこの本に載っているカーディガンです。
図書館で借りた中で2番目に最高!の編み物本です。先日1番目の最高本に
出会いましたが、それは現在も販売されていて買うことができました。が!
これは2006年度の本(というか雑誌)なので、もう入手不可!今年の最新本も
見てみましたが、こちらの方が、内容充実!

借りている間、編み続けるしかない!!

というわけで、明日からせっせと編むとしましょう。
ところで、華原朋美ちゃんて、お元気なのかしら…(本の中ではすごくカワイイ!)

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする