アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

白いぽんぽん状の花がいっぱい!

2012-05-07 | 日常のあれこれ
あじさい、テマリカンボク、、のようなぽんぽん咲きの白いボール状の花が大好きです
今年は虫の被害をなんとか食い止めきれいに咲きました!
手まりカンボク(4/末開花)

最初は黄緑色で、、

白くなります。



スパラキシスの濃いオレンジもさわやかに見せている~


テマリカンボクは特に切れ込みの入った葉もさわやかで好きで
ちいさいものが2本あるのですがもう1本は虫にほとんど葉をやられて丸裸になってしまいました。
今年は咲かない。。。く~!!


こちらオオデマリ(テマリカンボクより少し早かったかな?ほぼ同時期)
似ています。
が虫さんは手まり灌木の方が葉が柔らかく?好きみたい。






そういえばトキンバラもかわいいポンポン花ですね。
増えて増えて、、でもかわいいので抜けない。

あ~あじさいが楽しみ~
去年は殆ど咲かなかったんだよね
虫にやられて。
なんでも庭植えして2年目は環境に慣れないのか特に弱いと思います

斑入りフリーク!!

2012-05-07 | 日常のあれこれ
斑入りフリーク続伸しています
この「斑」、最初はハンイリと呼んでいたのですがフイリなのですね。
(恥!)

さてっ!

先日ロベリアでみつけて購入したチェイランサス・エリシマム・コッツウォールド ジム
Erysimum Cotswold Gem
かなりお気に入りです。

なんせこのかわいい色合いの(ブラウンピンク~紫に変化する)花


後ろにちらっとみえている木の根元のほうの葉はネグントカエデフラミンゴ
花屋さんで買ったときから
変なくの字の癖がついてしまっているので現在がちっと矯正中。

ネグントカエデフラミンゴ

斑なしの紫も買いましたがそちらは花は紫系
チェイランサスエリシマム・ボーレスムーブ
Erysimum Bowles Mauve.


Tulipa cv. Carnaval de Nice

チューリップカーニバルデニース
八重のチューリップです。
白い花びらに赤のフェザー、葉には白い縁取りのような斑がはいります。

遅咲きなので丁度4月半ばから今。
30本ほどキンマサキの根元でさいてます
赤はにがてなのですがこんな筋筋ならいいや!
葉に斑入りです
花後も花茎だけ切ってもう少し楽しんでいます

そいえばキンマサキも斑入りね。
Euonymus japonicus

奥の金色の。

Aquilegia vulgaris 'Leprechaun Gold'

春買った斑入りのオダマキ レクチャムゴールドも花芽をあげています
青い花~

これに真っ青ってすごいきれいな取り合わせ!
5/1開花しました

後ろのリクニスフロスククリのピンクとめっちゃあっています。
リクニスは半日陰でも日向でも咲くので便利。


日陰の斑入りカリガネソウ
宿根してくれたみたいです
ほ。咲いています。

そんなに臭くないのだがネットでは臭いと情報がある。

Aegopodium podagraria 'Variegata'

エゴポディウムバリエガータ(右端)



増えて困る程なのだそうで、、、
でもきっと、ふえてもドクダミよりずっといいな。


小道わきのグレゴマが増えすぎて困っている昨今。
来年はそうもいっていないだろうか。




あじさい、恋路が浜
昨年からず~っと探していて東光園でお取り寄せしました

最近よく花屋さんなのです
自分で買うより、絶対送料を考えても安いし市場で探してきてくれるので苗がしっかりしている。
普通の花屋さんなんだけど不思議なものが不思議に安かったりするのだ。


オダマキの奥はツルマサキ


斑入りなるこ百合
左はユキノシタの斑入り。

これも斑入りかな。

ニューサイラン


斑入りオステオスペルマム


斑入りマーガレット


オモト 
Rohdea japonica'Variegata'

しましまがきれいで好きなのだけど
成長がゆっくりでどんどん新芽がでないので虫に食われたままになった葉がすこし可哀想、、
しかしこんなしっかりした葉を食べる虫ってなんだろう?(ダンゴムシでした。)


何年もうちにいるニワセキショウ


斑入りの白い沈丁花
ひっそりとかわいい小さな葉。
ピンク花はなぜだか小学校の時トイレの裏にたくさんあってイメージが、、、苦手なのだ。



Lamium maculatum Goldrush
ラミウムゴールドラシュ
金色のラミュームもめずらしい!
いまふやすべくカットしては花瓶で根を生やしています。
ラミュームって夏も丈夫で便利だもんなあ。
(ガゾウ後で載せます)

こちらはシルバー色のラミューム

寄せ植えにも満載



ここもジャングル(楠の下ですが木漏れ日があるのでギボウシ植えてみました)
もとは殆どなにも植えていなかった。


便利だけど増えそうな予感
隙間隠しにシルバープリペット!




斑入りのはらん
あまり増えない~(と思ったら6月に入り新芽が続々!)


斑入りユーフォルビアシルバースワン4/初から咲いています
中心が赤い。種は出来るかな?
今年は保険で挿し穂します。




なるこゆり



フウチ草(手前)
丈夫で超便利
困った隠したいスポットは日陰も日向もフウチソウです



これはもみじの鴨立沢(シギタツザワ)。
細かい斑で小さめのはがかわいい。
あまり斑が細かい物だと虫にやられているみたいだけどこれは可愛い。



つわぶき金環もやっと新葉がいっぱいでてきました



斑入りアメリカツタ

ゴールデンハニーサックル 。
不思議と買ったときは丸い葉だったのがだんだん菊のような葉になってきたのです。
これが本来の姿?




そして今欲しい物は斑入りの菖蒲。
(その後手に入れました!)

ゴールデンアカシアの成長がすごい

2012-05-07 | 庭仕事の愉しみ



実家、姉の家の前のゴールデンアカシア
他に比べ新芽がでるのが遅いのですが、出たら出たで他を越す勢い。
こないだ葉が出だしたと思ったらもう花。

成長がすごいです

5月に入ってからメキメキ葉が出て
いまひっそり葉の陰で白い花が咲いています
藤のような花で良い香りがあります

左のゴールデングローブコニファー(グロボーサオーレア)の新芽と黄色の色が合っています

根元のちらっと移っている赤はヒューケラ ベリースムージー
その後ろはホスタ ハルシオン。

赤や青緑が特に金色を際立たせて綺麗!
いちばん明るいスポットです。

間昼間はアカシアの茂った葉でちょうど根元は日陰になるのでいいみたいで良い感じに成長もしています。


ああ、ニセアカシアのすばらしい大木のオーストラリアの公園の写真を載せようと探しているのだけどみつからない!

バラクラのアカシアの写真ならあるんだけどな。もう少し探してみます。

バラ~十六夜 Rosa roxburghii

2012-05-07 | 庭仕事の愉しみ
近くの園芸店で十六夜というバラを買いました

十六夜というのは一部が欠けているから出そうな
Rosa roxburghii



でもどこをみても円形です
かえり咲きのバラなのですがやはり春咲きは円形がおおいとのことでした

きれいにぽんぽんと咲いています
大きさも小さめで8cmほど

セアノサスカリフォルニアライラックの青ときれいにあっています

十六夜
別名:Rosa roxburghii(ロサ・ロクスブルギー)
花期:返り咲き
花径:6~10cm
花弁数:100枚以上
芳香:微香(ほとんどしない)
樹形:ブッシュ
樹高:0.8~1m
東南アジア原産で江戸時代からある品種らしく、性質強健




花弁数の多い桃色の花を咲かせるバラで花びらの数は100枚以上にもなります。
和名の「十六夜ばら」という名は、円い花の一部が欠けたような咲き方をするため、十六夜の月にたとえて名づけられたといわれています。
蕾を包む萼に鋭い棘がたくさん付いているのも特徴です。

美しいしましまボタン、黒竜錦咲きました~

2012-05-07 | 庭仕事の愉しみ
Paeonia suffruticosa 'Kokuryuunishiki'
1DSC08177
乙庭さんのところでも昨年紹介されていたボタン、黒竜錦
4/20に開花です

芍薬が大好きです。
そういえばよく似ているよね、なんでいままで手を出さなかったのか、、と牡丹を見始めました。

小さくこぶのようになったものをネットで安く買ったのでちゃんと芽が出るか心配して軒下で冬を越したのですが
どんどん赤い芽がでてきてこれはこれは早く植えてやらねば!と大急ぎで3月にやっと植えました
牡丹はかなり盛り土をしないと、ということで
和庭園の始まり部分モチの木の下、土手になっている部分に植えてみました。


4月はじめ頃あれ?とみたら大きな蕾!
そしてどんどん膨らみあるひ視線を感じて振り向くと開花!
濃~い赤紫にきれいな白のしましま!中心が黄色なのがまたビビッドです

しましま花びら大好き!なんですよ~
薔薇もしましまのポールゴギャンとか作り込んだ美しさの花、大好き!


中心しべがみえなければ洋風にも使えそうな豪華さです。

でもこちらは下の斑入り葉鳴子ゆりと斑入りフウチ草とうまく和風コラボしてくれ
すっかりジャポンの春コーナーになりました
手前にまさかのユーカリポポラスがあるのですがこのままではおかしな取り合わせに、、、植え替えせねば!

どのくらいもつのかしらん?
と思ったら1週間ほどであっけなく散って行きました。
がく、早いのね!!


黒いボタンもあるらしく
黒花フリークとしては初カラスも欲しい品種ですが珍しいのか見つけられない。

Paeonia suffruticosa 'Kokuryuunishiki'
牡丹 黒竜錦
属:ボタン科ボタン属 落葉中低木
原産:中国
育て方:
植え付けは接ぎ口が土に埋まるようにする。
ボタンの根の腐る頃には自根を出しておくことが大切。

肥沃な用土を好むので、元肥として堆肥や油かす、腐葉土をよく混ぜた土になるべく深く植えつける。
ですが水はけの悪い場所では深植えするのは禁物です。
下の根が根腐れを起こすと根が少なくなり、乾燥に耐えられなくなってそのまま立ち枯れたり、徐々に葉枯れを起こして衰退していきます。
根鉢は必ず地面よりも高い位置になるように植えてください。

植えおえた後は支柱を立てて、しっかりと固定します。
1日3時間以上日光が当たる日当たりの良い場所で、排水の良い土を好みます。

冬はわらなどで根元をマルチングします。

蕾が多数付いた場合は、1つだけ残して他を摘み取ると見事な花になります。
盛夏は過湿にならないように。
春の芽が出始めたときと開花後、秋の3回、油粕や化成肥料を追肥します。
植付け後数年間は植え替えずに育てると株が大きくなり、花数が増えて豪華になりますが4~5年に1回は堀りあげ、株の更新をかねて株分けする。