goo blog サービス終了のお知らせ 

アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

インターネットラジオNAS-V5コンポ購入~

2012-02-05 | 日常のあれこれ
新しいコンポ買いました!(システムステレオ/ドックスピーカー)
今更コンポ?って感じなんだけど~
最近母がうちの1歳の娘に

「音楽を聴かせてる?!クラシックを聴かせて!コンポ買ったげるから!!」
とそれはまあすごい剣幕だったんですね。

で、まあ確かにこの細胞分裂の凄い時期にモーツアルトなんてきかせて
将来ピアニストもいいかもね~(親バカ)

と母にお金を頂いて(!)早速電気屋さんへGO!

当初、pcはmacだし、携帯用にはipodを使っているので
IPODのドックスピーカーも検討していましたが、前に姉にプレゼントしたipodスピーカーがかなり大きいものでも意外に音質がかぴかぴでもうひとつだったのを思い出し、音質では間違いなさそうなコンポにすることに。
で、コンポではインターネットラジオを搭載しているのはソニーだけだったのでこれになりました。

見た目もかなりスマート!(他にも色があるけどピンクとかグレイでちょっと、、、)

sonyのNAS-V5ネットラジオ対応コンポ

さて~
インターネットラジオとは、インターネットを介して放送されるラジオのことで、通常はパソコンで視聴することを前提に配信されています。
地域ごとに放送局が限られている通常のラジオ放送(FM/AM)とは異なり、放送局がどこにあろうと放送を聴くことができるのが特徴です。
また、チャンネル数も制限なく設けることが可能なため、幅広い趣味・趣向に対応した番組があることも魅力なのです。

これはソニーが運営するミュージックサービスにインターネット通信しインターネットラジオを聞けるタイプ。とはいってもかなりレアな局もサポートしている。

もちろんインターネットラジオなので通常のラジオのように電波状態により音質が悪いことはほぼない。

もともとがアナログ録音の場合は別で、たま~に辺境地のラジオ?だと音が途切れる物もあったりはしますが、、、、いまのところほぼクリアな音質です。
とはいっても凄~い数の局(6000とか?)があるのでまだ20~30局くらいしか試していない。

例えばクラシックだけでもこんなにあります~


ほかネットラジオ局参考


最近はダイニングにPCを置かなくなっていたのでキッチンダイニングで音楽がない生活だった。
それがこちらのオーディオがきてから
朝起きてポチとつけるだけでインターネットラジオ接続!

朝からフランスの番組を聞きながらカフェオレなんて出来ちゃう訳です。
音楽の合間の言語ももちろん外国語。これで気分もシャンゼリゼ!(?)

ジャンルでも放送局の場所でも局を選択できます
(国と地域で選択できる、アルゼンチンとかかなりレアな国や市まででてくる~)
ジャンルも幅広く、バロック、クラシックやJAZZ、ラテン、TOP40とかラジオドラマまであります。



うちでは朝は日本のクラシック番組OTTAVA
お昼はボサノバかテンポの良い局がいろんなジャンルで流れるSwiss Groove
夜はスイスのRadio swissJAZZをよく聞いています。



これ以外の機能ではラジオをタイマー録音するのにも活躍しそうです。
実はうちの旦那ちゃん、福山雅治の大ファン!
で日曜の福山雅治のラジオ番組SUZUKI talking F.Mをよく聞いているのですが
今は車に乗っている時のみ聞くような状態で、それ以外は忘れていて聞けなかった~という事が殆ど。

でもこのNAS-V5にはラジオ予約録音機能がついていて、ラジオ放送をウォークマンにとり溜めしてくれるのです。
(ウォークマンのみ、というところがSONY様様ですが。ipod対応だったらいいのに~!)
あとはこれを電車で聞いたり、pcにデータとして取り込んで置いておける。(記録データはaccまたはwmaなのですがそこはフリーのソフトでちゃちゃっと変換)


ちなみに定価4万ちょっとのところ、、、
なんと!新製品が出たみたいで旧型のこれを10000円にてジョーシンで展示の現物処分を購入できると!
レジに進んだら、欠品があるということで結局8000円に!
(でも結局全て揃ってた。)

なんか今年はついてる~!

そういえば新型もあります。
WM-PORT搭載コンポの新モデル「NAS-V7M」も発売されました。
まあ、うちはインターネットラジオがきけたら十分なので前のシリーズで十分です。

友人の結婚のプレゼントにもいいかも、と考えています~


拝啓docomo様。私パケ放には入りません!

2012-02-05 | 日常のあれこれ
って私電話とメールしか使わないからあんまりスマホって本気に検討した事なかったんですよね~
新しい機種にもあんまり興味ないし。
シンプルで安いのが一番~!っておもってたのです。

なので携帯は3年くらい使うのは普通で
ちょっと周りに同じ機種使用者がいなくなってバッテリーを3回くらい交換するまで使っています


が、ここにきて携帯絶不調!!

原因はですね、、、
うちの暴連(暴れん坊連盟)お姫様、私の鞄を勝手に開けて探るのがマイブームときているのです。
中でも一番のお気に入りは携帯。
ポケットをさぐり携帯を見つけては触ったり齧ったり、、、
よだれでべたべたに!

このままではそのうちいつか潰れるぞ、、とは思っていたのですが
携帯くらいで大人しくしていてくれるなら、と渡して放っていたのです

ららら。
とうとうメールや電話までままならない日があったり、
一日中圏外表示だったり、メールを打ってないのに勝手に文字が出たり(ホラー!)、、、
とうとうよだれde水没したようです。

つぶれた携帯(真ん中)(ひだりは赤子用の展示品おもちゃ)(右は救急で借りている旦那の古い携帯)



で、スマホ検討しはじめました

って、メールと電話でスマホは不要だろ!といわれそうですが
そろそろ私もパネルでタッチしてみたいんですわ!!!


それにスマホってデザインがすっきりスマート!
なんか普通の(従来の)は最近デザインを出し渋っている?ってくらいにダサい。
きっと皆をスマホにしてパケ放題にして
通話料でもうけちゃう気なんだろうなあ。
それくらいしか携帯会社の存続方法はのこってないのか?
もうそんなあこぎな商売の時代じゃないんだけどなあ~

確かにスマホって通話料がすんごく高いイメージじゃないですか?
それってパケ放題料金が高いんですよね~6000円越し?

がうちの旦那はパケ放題にはいっていません。でもネットできています。(のちほど説明)


で、窓口で「スマホにしたいがパケ放題を解約したい」(というかもとから契約したくない)といいましたら、さっと担当者の笑顔が消えました。

向こうの人がおっしゃるにはですね~
スマホでパケ放題なしでは従来のメール(SPメール)はできないらしいのです。SPメールも3G回線を使用するらしい
「すごく高く請求が来てもしりませんよ!」とマジ怖い顔で繰り返し。。。

なぜですか?と聞くと、
「アプリが勝手に更新しちゃう」とか、「更新しないとアプリが使えなくなることもある」(?)とか。


でもまあ、うちは家庭内は無線LANなんですね
だから「家庭内でだけネットを使います」と言ったのですが
それでも偶然?docomoの回線(3G/mopera)につながっちゃうことがあるとのこと。
その場合また、「すごく高く請求が来てもしりませんよ!」との繰り返し。(この台詞、10回は聞いたぞ、、)
だんだん顔も恐くなってくるし、、う~ん怖い!
なんだか詐欺かなんかにやられて壺と判子セットで買わされる80upperのボケ老人の気分だ。

なんとか笑顔で、いやせめて普通に戻って話してほしい、、、
「すいませんねぇ、ややこしいこと聞いて、、、」
と低い姿勢でなんとかやわらげるも効果なし
話を続ける

まとめるとドコモ様はこういうことみたいで、
アプリにはひとつひとつそういうアップデートやなんかの勝手に情報を取りにいく機能を無効にするというチェックボックスがあるらしいのだけど、それに全部チェックをつけるのはたぶん(?)無理だし、グーグル以外のアプリの場合は何があるかドコモとしても動作チェックできていないので(!)対応しきれない。
それにアプリ自体をアンインストールできないものもある。
電話帳さえアプリなんだからパケットを使わない訳にいかない!
とのことらしい。

何かおかしいぞ、、と思いながら話は続く。、、、

でここで「じつは主人がパケ放題にはいっていないんですよね。」
と切り出す。
そう、うちのケチンボとうさんもスマホなのです。
実は主人はイーモバのポケットwifiでパケ放題契約(3880円/月)をしている(3G回線、iモード契約はしていない、SPメール契約のみしている)
メールは主にグーグル。
で電話は3G回線モペラを使わなくてもできるので通常のdocomo回線で家族割りなども適用のまま問題ないとして、インターネットはポケットwifiで問題なく使えているらしい。

担当者がまたここでさっと顔色を変え、、、
お姉さん、こいつはやっかいだ、と思い始めたのかドコモ本社のスマホ部隊に電話をかけ始めました。

お姉さんがパケ放に入らないとどうなるか、スマホ部隊(?)に質問を投げかけたところ。。。

結果、パケット放題に入らないと、電源をいれたとたんアプリが勝手に接続するのでとりあえず一日だけでもはいってくださいとの事。
(なんだか高額請求で支払いしないという件が多数おこっているらしい)


ここまで1時間。
私もどうしたらいいかわからなくなり
赤子もぐずぐずになり、timeup!
一旦帰る事にしました

さあて母はスマホデビューできるのか!?

次回に続く。。。。



ヒヤシンスのブーケなど

2012-02-03 | 日常のあれこれ

先日の仏前風花束に近所の安~い花やさんで花をかいたし
意外に早かったbigダリア(300@1本もしたのに~!)を足したり抜いたりでグリーンと紫のトイレブーケをつくりました。投げ込んだだけですが。。。。

この左下紫の、ヒヤシンスなんです
ヒヤシンスって切り花ではあまり見かけないように思うのですが。
180円/2本だったので球根の値段を考えると超お得な感じですが。
持つのかな?


にょっきっと突き出た緑のオーニソガラム(50円/1本)は最後の先まで咲いてびっくりするほど長く持つのです。
これも1ヶ月くらい持って次の花アレンジまで活躍する予定です。

水仙はおまけに庭で切った物をいれてみました
この季節脇役で便利です。
昨日はこちらは氷点下。朝も室内2度!!
庭は寒くてずいぶん水仙が凍って倒れたので沢山切りました。


最近寒いのでお花が驚く程良く持ちます。
冬の楽しみともいえますね。
反対に夏は切り花はすぐにダメになるので(ほったらかしだし?)買う気がしません。

これはお店で
素敵だったおはな~

昨年行った長野蓼科のピザ屋さん梅蔵さんでのウエルカムフラワー。
きれいな色合い!ビビッドな赤とユーカリの銀色が合ってます!まさにアシッド!

それを受けて、、、

こちらは友人にプレゼントした花束。
ピンクッションがかわいいなあ。
イポメア、アンティークブロンズを庭で切っていれてみました

久々のお花~

2012-01-19 | 日常のあれこれ
食材を買いにいったモールにて
花屋さんにきれいなダリアがあったので花束をば。


なんだか、、なんだか、、仏の花っぽい!?
このぺたんとしたかんじが。

う~ん
菊も一役買ってるな!?

ま、アレンジはよしとして。

色合いが超きれい~
このダリアの黄色とスイトピーの紫
コントラストをあげたpcの画面の様。
アシッドだわ~!


この紫のスイトピー、こんなの庭でさかせたいなあ。
スイトピーのめずらしい色の種はどうやって買うのかな。

ドラセナの葉ものも、ふちのピンク色が花となじんで
脇役としてとてもいい。

かなり葉の広いドラセナだな~。。。なんていう種類かな。
こんなのひとつ家にあるとブーケ作る時に便利だな~
ミスカンサスとピットスポルムは花のみ買った時のプラスのアレンジ用に庭に植えてあるんだけど。
ほかにも何種類か植えたいな~。





2012お正月

2012-01-04 | 日常のあれこれ
あけましておめでとうございます。

今年の抱負は~。。。
なんだったっけな
もう忘れた。。。

まあ、前向きにってとこですかね。

毎度のお惣菜パック買いをつめたおせち。

たぶん3000円程かなと思いますがこれで十分~




堺の倉庫cafe Que sera sera

2011-11-20 | 日常のあれこれ
堺の海ぞいの工場の倉庫が建ち並ぶ一角。
白いガリバリウムのシンプルな壁


細い入り口


反対側は湾になっていて
ヨットがいっぱい泊っています。

手すりをもちながら風にとばされそうになりながら

細~い一人がやっとな階段を上ります(赤子つれだとかなり危険な階段です)

2階はヘアサロン。
片目にまだ一層細くなった階段を上ります。

最上階の3階にそのcafeはあります。



広くも狭くもない落ち着く店内。



しかもここ、テラス席もあるんです。
夏なんて最高ですねえ。



風がふいてきもちいい

だんだん日が暮れてまたいい感じです。

店員さんもほったらかし~な放置プレイできままにぼけ~っとできます。

これだけ雰囲気がよけりゃ~
もういくら取られても文句いわないよ~ってところなのですが
ホットコーヒーが350円!カフェラテ400円!!

サンマルク価格なのですわ~!
この雰囲気ならHC:500円取られてもいく人はいきそうなのに!
夜のアルコールも安そうだし。

ダーリンはビールを飲みたそう(今日はドライバーなので自粛してもらい。。。
確かにこんなところで夕方サンセット見ながらデートでビールって最高だねえ。

そうこうしているとスーツ姿のメンズがふたり。
あら?こんなところでお仕事の打ち合わせ?
、、、堺リーガルホテルの紙袋を持っているところをみると、どうやら結婚式の2次会会場をお探しの様です。
ここ、貸し切りも出来て
しかもヨットハーバーに浮いている桟橋部分でバーとかもできるようなのです。
確かに堺リーガルHからは近いしちょうどいいねえ。
少し狭いけど。

ハーバーありで雰囲気いいcafeは結構珍しい。
日本は周りが全て海にしてはそこのところの文化?が進んでいない。
ニュージーランドみたいに休日はヨットで家族で1週間かけて島をひとめぐり、みたいになればいいのに。

ヨットで太平洋をデートしたあと
ここに寄って一息!とかいいですな~!!!
またデートかよ!!
いや、こちとらロマンスに飢えている30台主婦なものですんまそん



夜はバーです
すんごく隠れ家っぽくてデートに最高のシチュエーション。
こんなところでプロポーズとかされたいなあ。。。
って もう無理か。


『cafe Que sera sera』
tel:072-222-3130
add:大阪府堺市堺区戎島町5-11
open:月~金 14:00~02:00(L.O. 01:30)
   土・日・祝 11:00~02:00(L.O.01:30)
P:あり
closed:無休


赤いお花で

2011-11-19 | 日常のあれこれ
1ヶ月程前の花です。

秋は庭のお花不足でつくっていなかった、おうちde花束

久々にひとんち(実家)の花で作成


きれいな赤のコリウスがあったので赤花ばかりでつくってみました。
私の庭にはない、red。
なぜか考えるに「赤と緑」というカラーハーモニーがなんだかどぎつくて苦手だっただけで
赤色自体は好きなのかも。


なので葉ものは栄養系のコリウスで。

実家のコリウスのコーナーはわんさと一株が増えて遠目にも凄い色になっていました。




ピンクのコリウス’ときめきリンダ’(しっかし何チュ~名前!?)と百日草、ダリア’黒蝶’
真っ赤な剣咲きのバラ(名前わすれ)チョコレートコスモス、、で。

母にできたよ~とみせたら
「あら!バラ切ったのね!お父さんにおこられるよ(笑)」と~!!

最近めっきりバラにはまった父。

先日もバラを買いに岐阜まで。(はなふぇすた)
先月もまたはなふぇすたへ。(3株購入)

そして京阪バラ園ではすっかり馴染みさんとなりつつある。。。

バラの種類辞典(?)を片手にチェックしながらまわる様子はバラ狂。

バラ専用に塀ぎわにパーゴラまで作成し植えまくっていま何株?


来年の5月が楽しみです


その後コリウスは花瓶のなかで根っこが生えてきました
アイビーみたい!

となりのオリズルランにも根っこ



でももう地植えしても寒いし室内に土鉢はいれない派だしな~
どしよ~
とはや1ヶ月。。。。
どんどんガラスのなかが根っこで白くなってきています。
たまに日光浴させてこのまま冬を越せないかしらん?


拝啓 ひこにゃん様

2011-10-01 | 日常のあれこれ
さてさて
先月彦根城をみにいってきました。

とはいっても私は城下町専門

とはいっても
土産専門

とはいっても
全て自分土産!ですけども。


彦根は城下町の外観がとってもきれい。




こんなかんじでみんな重厚な石畳に白と黒の日本家屋でまとめてあり、街としてまとまっているのです。
トイレでさえこんな!厠ののれんつき(笑)

私の気に入った和菓子屋さん

外は城壁に黒い柱の純和風
中は和モダンですっきり!

いいなあ。こんな和菓子屋さん近所に欲しい~



かんじんのひこにゃんさま
ダーリンはこういうの好きなオタク!なので
内心嬉しかったの違いありません

わたしはまあ、みてみなくても、、、
という感じ~


みえないみえない~
どれどれ~すごい人だかりです

やっと広場にきてくれて
30分写真撮影で次次とポーズをとってくれます


こういうところが人気の秘訣なのかな~


肝心の自分土産は

彦根キャッスルロード角にある「こいで」さん


こいでさんはそばちょこマニアにはたまらない品揃え

お安いものから

300年前のそばちょこ復刻シリーズもでていました。
(私には手が届かなかった)


ほかにも地元の焼き物屋さんありました(こちらはもひとつ)


で自分用にはなんにしよ~かな~

このあたり臭うわ!


素敵なシリーズを発見。

有田在住でご夫婦でつくっていらっしゃるとか、

でも有田なのだけど磁器ではなく薄い薄い土ものです
悩んだのはこの2つ
すっきりと白と青のみの柄のぽっくり丸い湯のみ

きれいなラインが全て手書きなのがツボ!

もうひとつは外は渋い赤で内側には紺色でボタンの大輪



どっちも素敵だわん

今回結局
財布にお金と決断力がなく、まさかの2個しか買えなかったので
またあと3つ、買いにいきたいな~
こいでさんは支店もあるみたいですし~

ほかにも少し離れたところにあるバームクーヘンで有名なharie本店?も雰囲気良さげで
レストランにいきたかったのだけど
行けず、、、さっさとかえる。
赤子連れているとなかなか長丁場できないのが後ろ髪ひかれまくり!


『陶舗 こいで』

add:彦根市本町1-1-3
tel:0749-27-2626
open:10:00~19:00
closed: 木曜日

ゴーヤが爆発~

2011-09-07 | 日常のあれこれ
ある日ふと見ると葉っぱに赤い点々が!!
まわりにもてんてんと赤いたねが。



上を見上げると、黄色い果物?!


でもこれは
ご、ごーや?これなに?

さすが沖縄の植物

熟れると黄色くって、赤いたね!!熱帯カラー~


触るととろとろと流れ出てくる



でもそれほど美味しくないのか鳥、虫には人気なしの様子。
味見する勇気はないのでオットのサラダにでもいれてみようか、、、

オットは
なぜか妙に料理の色合いを気にするめんどうくさい人なので
きっと気に入るだろうね~
ふふふ。