
久々に古川先生の工房、ノーチラススポーツカーズに顔を出してみたら、ノーチラスR380(プリンスR380リプロダクション)のフレーム製作作業が一気に進んでいました。2月に行われるイベントに出品するため、急ピッチで作業を進めていたのです。



これはパイプの接合部分にRを付けてカットする・・・いわゆるフィッシュマウス加工をするためのツールです。丸パイプでチューブラースペースフレームを製作する場合には必須の工作機械ですね。一々サンダーで丸く削っていたのでは何倍も手間が掛かってしまうことでしょう。

リアパネルの製作も進んでいました。テールレンズはどうするのかな?。

あと一本、曲げ加工を外注しているパイプが出来上がってきたら、このボディを被せるとのこと。

恐らくこのブログが公開される頃には、フレームの上にボディが載っていることでしょう。イベントに出品される前に、もう一度見に行きたいな。



これはパイプの接合部分にRを付けてカットする・・・いわゆるフィッシュマウス加工をするためのツールです。丸パイプでチューブラースペースフレームを製作する場合には必須の工作機械ですね。一々サンダーで丸く削っていたのでは何倍も手間が掛かってしまうことでしょう。

リアパネルの製作も進んでいました。テールレンズはどうするのかな?。

あと一本、曲げ加工を外注しているパイプが出来上がってきたら、このボディを被せるとのこと。

恐らくこのブログが公開される頃には、フレームの上にボディが載っていることでしょう。イベントに出品される前に、もう一度見に行きたいな。